ソフト帽

小池田マヤさんの「うめぼし」に
インパネスコートにソフト帽をあわせた着物姿が登場します
(着物にソフト帽をあわせるって難しいな)と思っていましたが
すでに合わせてはる方が
知り合いにいましたねぇ(^^;


オムT着物ブログ
http://sky.ap.teacup.com/omtakebe/
オムT着物日記
http://www.ne.jp/asahi/om/takebe/kimono/indexk.htm

うめぼし 1 (ヤングガンガンコミックス)

うめぼし 1 (ヤングガンガンコミックス)

うめぼし 2 (ヤングガンガンコミックス)

うめぼし 2 (ヤングガンガンコミックス)

ワインレッドの心のボス

「とある事情」でワインレッドの半衿着用を検討していたのですが、、、
新年会で久しぶりに再会したオムTさんが
ワインレッドの半衿を着こなしてはりました


、、、まいりました(^^)シャッポを脱ぎます

Color眼鏡でLookする

カラー紋付を着て
市長の話に真摯に耳を傾ける大人もいれば
黒紋付を着て
やんちゃな子もいる
着ている物は
たんなる好みにすぎない
どちらも着物
好みにあわない着物を槍玉にあげるなんて
それこそ大人気Nothing

アンケートの案件と

はすのやさんのブログのエントリを受けて
http://ameblo.jp/hasunoya/entry-10434693460.html#c10592966709
産経リビング新聞のアンケートをネタにしてみました(^^)
和装について|F1層の消費動向を調査「OLマーケットレポート」
http://www.sankeiliving.co.jp/ol_report/c_ol_86.shtml


アンケート結果を見た個人的感想
・この調査結果では(浴衣を含めると)OLさんの半数近く(45.3%)が自分ひとりで着ることが出来るようです
・着物を着られるようになったきっかけの答えの中では「アルバイトで着物を着用していた」が印象的です
・印象的な理由は「着物を仕事着としてとらえている点」です
・着物を1年以内・3年以内に着た人の着用機会は「自身の結婚式・披露宴」
・アンケート回答を「着物を着る頻度毎」に
まとめると下記の通り
 一生のうち回数の限られている需要が72.8%をしめています

 

 着物の需要を増やすために「一妻多夫制」や「正月を年数回に増やす」提案も面白いかもしれませんが
 「着用頻度が高い着物の機会」を提案することが現実的な需要促進案かもしれません(特に「その他」)

http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20091012#p2

・アンケート無視ですが「着物が似合う有名人」は篠原勝之さんだと思います

KUMA’S―KUMAのほとんど総て

KUMA’S―KUMAのほとんど総て

篠原勝之さん
http://www.kuma-3.com/


・将来子供に着物を着せたいと思う人は75.7%だそうですが
 彼氏や旦那さんは着物を着せたいと思うのでしょうか?
 アンケート対象がOLさんだけですので
 ビジネスマンへのアンケートも拝見したいなと思いました

匿親族関係向け

http://www.takaratomy.co.jp/products/TF/products/animated/index.html