きらの里

2月の連休の最終日、12日・13日と
一泊二日で実家の家族4人で温泉旅行に行ってまいりました。
なんと、夫からのプレゼントです!


場所は
『きらの里』


静岡県伊東市にあります温泉宿です。
宿全体がひとつの村(山里)になっています。
この宿、1月25日(木)に放映されました
『ニッポン旅×旅ショー』
でも取り上げられていました♪


到着後、チェックインのため
『帳場』
に入ります。


そこに置いてあった和紙のランプです。
とっても素敵だったのでパチリ。


つれづれ一家の泊まる部屋は
『八幡野 301』号室でした。
どうやら、妊婦つれづれ姫を見て
歩きやすい帳場の近くの部屋にしてくださったようです。
宿の方の素敵な気遣いに感謝!!
部屋の入り口のランプも素敵☆


お部屋は和モダンな様子で
とってもゆったりと作られています。
窓から見える村の風景がとってもゆったりしていて癒されます。


村の中は、貸し出していただいた
作務衣にフリースの半纏を羽織って自由に出歩けます。
こんな かわいい提灯を持って♪


坂の上のほうにも宿があるのが見えます。
う〜む。のどかです。

お風呂(露天・寝湯・壺湯…いろんな種類がありました♪)
を楽しんだあとは待望のお夕食!


海鮮料理と溶岩焼き料理と選べたのですが
われわれは溶岩焼きをチョイス。


まずは前菜です。


そして、〆の甘味。


と、いうのも食べるのに夢中で前菜と甘味の間は
写真撮り忘れました…(^_^;)


肝心の溶岩焼きは、テーブル中央にある溶岩プレートで
お肉や野菜を焼いて いただいたのですが
合鴨肉が柔らかくて美味しかった!!!!!


それにしても、本当に夢中になるほど
どのお料理も美味しくて
ものすごいボリュームだったにもかかわらず
あれよあれよ と食べてしまいました〜。


この後
お腹イッパイの妊婦つれづれ姫は
お部屋でしばし倒れていたのですが…


実は22時から、村の一角で『夜鳴きソバ』(屋台ラーメン)が
無料で振舞われるとのこと。
父・母・妹は張り切って食べに行ったようです。
妹は、同じく無料の 焼き芋 まで頬張って帰ってきました!


あぁ、私も食べたかった〜〜。。。


翌朝、やっと消化してきてスッキリ!してまいりました つれづれ姫
早速、朝風呂に行ってまいりました。
お風呂上りにはキンキンに冷えた牛乳をこれまた無料でいただけます。


朝食の和定食も驚きのボリュームでしたが
あまりのおかずの美味しさに
お櫃でご飯のおかわり(!)までしてしまいました。
窓辺からは、リスがお食事している姿も見えました♪


朝食後は、お部屋に戻って
またまた無料貸し出しのコーヒーセットで
父がお豆を挽いてコーヒーを淹れてくれました。
これまた、なんとも美味☆.。.:*・°☆.。.:*・°
チェックアウトが11時というのもゆったりできて嬉しいところです。


全てにおいて 至れり尽くせり で
宿の方も皆明るく礼儀正しくて
大・大・大満足で帰途に着いたのでしたー。


そして、何よりも 今回の旅行全て
本当に本当に夫の優しい心遣いに感謝感謝です♪
m(_ _)m アリガトウ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜



追記:
帰りがけに城ヶ崎のつり橋を見て帰ってまいりました。
お天気が良くて、これもまた見事でしたー。