キヤノン「EOS 7D Mark II」の大進化に迫る 5年ぶりに登場した“APS-Cフラッグシップ機”の姿(デジカメWatch記事より)

これの弱点はバッテリー持ちが前機種のEOS 7Dと比べるとカタログスペック上で明らかに悪くなっている(さらにいうと下位機のEOS 70Dよりも圧倒的に持ちがわるい)のとそもそもフルサイズセンサーでない、と言う事位か。
それぐらい良く出来ている。
CF+SDカードのダブルスロットになっただけでも買い換える価値がある。
(ただ、バッテリー持ちが悪くなったのでそれを補う意味でもバッテリーグリップの購入は半ば必須かも?)


APS-Cセンサー搭載機にしてはカメラボディが6Dよりも大きく、ほぼ5DMark3に迫る大きさ重さだがAPS-Hサイズセンサーの1DMark4よりもファインダーが大きい事を考えるとこの大きさは頷けるものだろう。
追記:下位のEOS 70Dがタッチパネル+デュアルピクセルCMOSの恩恵による快適なライブビュー撮影を持っているのでそれと比較するとなやましい一面を持っている。

御嶽山噴火でも使われた「心肺停止」 なぜ「死亡」といってはいけないのか(J-CASTニュース記事より)

以下引用。日本では
「心肺停止の状態とは『心臓停止』および『呼吸停止』の状態。死亡確認にはこの2つだけではなく、「脈拍停止、瞳孔散大と合わせて、4つすべてを医師が診断することが必要」

「俺に喧嘩売っているのか」と叫んだ安倍首相の思い上がり(天地の超常現象さん記事内 天木直人のブログ - 日本の動きを伝えたい、よりこちら)

これ、本当なのですか・・・・・・?


ともかく、植草教授やホリエモンやムネオみたいに社会的に抹殺されない事を願う。
それでなくても今の時代は人の上に立ち、人を恫喝して責任を現場に押し付ける人がのし上がるような社会なので。
それがゆえにミンスのだらしなさ(&政治+官僚機構(行政)に対して無知で有り過ぎた事とよい意味で官僚機構と繋がれなかった事、国レベルで行政で何が必要か的確に選別できなかった事)、自民党基本的人権を軽視した傲慢さには腹が立つ。

中国を招いたビルダーバーグ(田中宇の国際ニュース解説 世界はどう動いているか記事より)

ビルダーバーグは世界をカオス化するのではないか?。
それにしても上記紹介記事の内容は陰謀論者から見ると衝撃的だっただろう。

例によって、以下引用
ビルダーバーグ会議の位置付けがとても分かり易かった。


「ビルダーバーグは、覇権のあり方を論じる会議だ。今後の多極型の世界体制を意味する「新世界秩序」という言葉を敵視する、いわゆる「陰謀論」好きの国際問題の活動家(何でもロックフェラーとロスチャイルドで語りたがる人々など)の中には、ビルダーバーグを「影の世界政府」と呼んで敵視する人が多いようだ。しかし、覇権というものは元来超国家的なエリートの世界であり、建前上、国家を超える主権勢力が存在してはならないことになっている以上、覇権の話はこっそりとやらざるを得ない」


そして、以下の一文がとても衝撃的だった
「日本から誰も呼ばれたことがないのは、戦後の日本が覇権的行動(他国を傘下に入れて面倒見ること)を全くやりたがらず、米国から頼まれても無視していたからだ。戦後日本の官僚機構は対米従属の体制下で日本の支配層になったので、対米従属の終わりにつながる覇権的行動を嫌っている。日本が呼ばれないのは、欧米でなく日本の都合だ」
アメリカと国際金融資本の圧力があるとはいえ、自分達の既得利権の為に文字通り国民を間接的に犠牲にして望んでポチになっているなんて・・・


だから、日本はその気になればアメリカの喉元にナイフを突きつけて脅せるほどの地位になっているはず、なのか。
要は日本の官僚機構がアメリカと国際金融資本から乳離れしたくない、ということなのか・・・。

最後に
G7よりもG20が重要になったように、ビルダーバーグよりも上海協力機構などBRICs系の国際会議で何が議論されているかが大事な状況になりつつある・・・

確かに日本の状況ではそちらにも注意を払わないといけない有様だからな。ユーラシア大陸圏の果ての一国として。

「イスラム国」にとって米国はサターンだが、チェチェンを弾圧したロシアも敵であり、またイスラム同胞を弾圧し続ける中国の新彊ウィグル自治区のムスリムには深い同情を抱いており、いずれ彼らは攻撃目標に中国を加える(ken3jyoの日記記事より)

国立大学から文系学部が消える!安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革“(ライブドアニュース記事より)

なにはともあれ、いずれにしてもアメリカの上っ面を真似しているだけ感がすごい。


大学の国立大学文系学部が中国共産党南北朝鮮、そして過激派中核派など、日本の国体を揺るがすような他国家や反社会勢力の巣窟にしたくはないのはわかるけどね。
(オウムやヘイトスピーチ集団、幸福の科学などの反社会的カルト集団・準カルト集団の勃興を止められなかったのにね・・・)

Amazon、大型郵便箱の設置を促進、不在再配送を減らす取り組みとして日本郵便、ナスタと協力(usePocket.com→internet Watch記事より。ガジェット2ch記事はこちら)

法律で規格化していれば、こんなことしなくてもいいのに(この、プレスリリース発表にも極論すれば相応のコストが掛かっているので)


まあ、これは歓迎する。
ベネッセの進研ゼミやこどもちゃれんじなどのカタログも今の郵便ポストの規格には入りづらいものだからだ。