Nowadays Market

午前中は薄曇で、雨雲も時折もくもく出てきていましたが、午後になるとすっかり空が晴れ上がり、気温も上がってきました。34℃。夏真っ盛りです。
午後はショッピング。最初に向かったのはこちら「GEMS GALLERY」

ジュエリー製造工場と店舗が一緒になった場所。見ると、宝石の製造業で2008年に最初にISO9001を取得した会社だということが誇らしげに看板に書かれている。言われてみれば、宝石でISOってあんまり聞いたことないな・・・
中はまず工場になってる。カウンターの向こう側で30人くらいの人が宝石を削ったり、カットしたり、熱処理したりいろいろしている。カウンターの上から覗き込むとその様子がわかる。セル生産方式ではなく流れ生産っぽく見えるが、こうやって全体の流れが見えるのはすっごく面白かった。
その先には休憩所と、ショールームがあるのですが、このショールームがすごい。こんなに宝石が大量に整理されて飾られている店って見たことない。(まあ、そもそも宝石なんてあんまり見に行かないが。。。)色別、用途別にブースに分けられ、それぞれのブースにサイズ・大きさ・形状で微妙に違うものを選べる。これはいいね〜分かりやすい。
しかしあまり自分ではしないし、妻に買っていく・・・にしても指輪のサイズがわからないしなあ、とかいろいろ理屈をこねて結局買わず。
どっちかというと生産工程の方が面白かったのでまたそちらに戻り一通り見てみる。見てると空き工数が結構出ている。これまだもっと効率化の余地あるんじゃないかとか思ってしまうが、それは野暮な話かもしれない。

GEMS GALLERY International Manufacturing, Inc.
http://www.gemsgallerygroup.com/

〜〜
続いて向かったのがバンコク最大のデパート、CentralWorld
http://www.centralworld.co.th/
ショップ数500、レストラン100の巨大ショッピングモール。

LenovoVAIOの全面広告がびっしり。

隣には伊勢丹も併設されています。

こういう人が集まるところには必ずといっていいほどお釈迦様のお堂が。ゾウさんに守られています。
店舗に入り、買い物クーポンを受け取る。利用できるのは「NARAYA」。またも。昨晩わざわざバッポンにまで行って入った店じゃないか。。。とっても安いのは分かるんだけど、あんまりターゲットに入っていないのです。
しかし周りの女の子たちを見回してみると結構真剣にがっつり選んでる。そして、買い物上手そうな女の子グループはそのNARAYAをスルーし、CentralWorldのどこかへと消えていく。
この日は時間制限もあったのでとりあえず上から下まで歩いてみることにした。大きなフードコートもありなかなか楽しそう。何より、安心して買い物が出来そうに見えます。どこを歩いても露店ばかりなので、買い物するのに未だ躊躇が。
〜〜
さて続いて向かったのは、バンコクで最も高い建造物、「バイヨーク・タワー」へ。
http://www.baiyokehotel.com/

高さ304m、84階の高層ビル。へぇ高い。。。
展望台に上るとバンコクの町並みが一望できます。
床がぐおんぐおんと回っております。

今回は薄曇だったので視界はそれほど遠くまで開けておらず・・・

せっかくなのでここもビデオ。

結構蒸し暑いです。
〜〜
続いてこのバイヨークタワーの中で、フルーツ食べ放題をマンキツ。

珍しいフルーツもたくさん。

ついつい食べすぎてしまいそう。でも甘いものは別腹という
ここでも例によって男3人でむさぼります。

〜〜
どんどんいくよ!次は免税店へ。
巨大なショッピングモール「kingpower」へ。
http://www.kingpower.com/jp/dutyfree.php
王国だけに、王の力ですか!圧倒的なでかさです。

いろんなところでハデな広告が出ていたのが気になっていたので、ここで繋がりました。
とりあえず大量に配るためのチョコやら、レトルト食材やらを買い込む。他にもリーズナブルで可愛らしい置物なんぞもありつつ、チェック。
タイでお土産を安全に買うならこのあたりが良いと思います。空港内にも支店あり。
〜〜
<おまけ>
バイヨークタワーの男子トイレの入り口のところにあった自動販売機・・・
ポケットティッシュ?かと思ったら、これは・・・

わざわざこんなところで買わなくても。
でも、コンビニや薬局なんかで女性の店員に包んでもらったりするよりは恥ずかしくなくてよいかも。
〜〜
午後からずっと買い物。ものすごい強行軍で回ってきました。
次は、いよいよお楽しみのショータイム。。。