緒花見会および急行ゆのさぎ撮影

珍しく今回は鉄道写真から外れたものも多数あります。
この日は花咲くいろはファン有志による緒花見会がのと鉄道西岸駅(湯乃鷺駅)にて開催され、同日に鉄道遊走による急行ゆのさぎが運行されました。



準備中の様子。この日は見ての通り晴れてくれました。



ただ、すでに桜は大部分が散ってしまっており、この日も強風に飛ばされ続けていました。



準備中に急行ゆのさぎ2号が西岸駅に入線。大勢のファンが撮影していました。


私は正直なところここでの撮影はもう飽きてますw
それくらい撮影している場所なので相当目新しいものでもない限り西岸駅での撮影はしてません。



ですのでこのように西岸駅そばにて撮影です。
予想通りこの時間いい光が回ってくれました。
切り通しの箇所での撮影というのはこの場所くらいでしょうかね?




そうこうしているうちにも準備は着々と進み、



主催による乾杯の合図とともにBBQ開始!



肉が焼かれ



焼きそばが焼かれ



宮本水産の牡蠣が焼かれ



それぞれがそれぞれに楽しい時をすごしました。



そして、急行ゆのさぎ到着時は皆で撮影会。



私はここで撮影。参加者数名とともにかろうじて残る桜を入れて。



気の合う仲間同士酒を酌み交わす。この日は貨物搬送掛となっていたため酒が飲めず、羨ましい限りでした。



そして主催より告知されていた60代の団体様が到着し、ともに楽しく肉をいただく。


ここでいちど西岸駅を離れ、能登鹿島駅近くの撮影ポイントへ。とてもよい光線が回っていたので現場離脱やむなしww



あぁ^〜いい光なんじゃぁ^〜〜〜〜〜


このあと西岸駅に戻り、後片付け後解散となりました。
天気がよく暖かな日で楽しい1日でした。
撮影に夢中であまり会話する暇がなく交流できなかった人が大勢いたのが心残りですが、また次回もよろしくお願いします!





と、ここではまだ終わらないのです。
これより先鉄道遊走と合流、急行ゆのさぎの撮影会です。

能登鹿島駅ではこんなアングルで。
正面からもいいですが、変わったアングルからのを公開。



そして今回最も撮影したかったのがこの1枚。
VS(ビュースポット)に停車した急行ゆのさぎを撮影。
ライトに照らされる八重桜が非常に綺麗でした。
これの撮影のために西岸駅からタクシーで移動するとかすごい考えを提供してくれました。


撮影後は急いで能登中島駅に向かい、

能登中島ゆきの普通列車を撮影してました。



ええ、乗り遅れましたよwww



能登中島駅で再合流の予定が駅まで思ったより時間がかかり、ホームに入ったところでタイムアップ。
乗り遅れ組数名により撮影後田鶴浜にて再合流となりました。



折り返しでも先程のVSに停車。そこで夜桜を撮影しようとしてみたところ、

車内のぼんぼりが映りこみ、とても幻想的な写真に仕上がりました。
ぼんぼりとレールの位置がシンクロしているのもまたいい点ではないでしょうか。



西岸駅ではNT203との並びがあったものの、ほとんどの撮影者が撮影に失敗。
到着後すぐに移動した数名が撮影に成功した模様。
NT203が降りたあとすぐに入線してきたため。
私もギリギリでした。(この1枚ののちすぐに発車)



能登鹿島駅では数名がホームを離れそばの高台に向かうのでついていくことに。
すると、

視界にはこのような素晴らしい光景が飛び込んできました。
これが満開だったらもっと綺麗なんでしょうけどそれは来年へお預け。
また楽しみが増えました。


翌日

出発前のNT202にこのようなものが貼られていました。
この日鉄道遊走の急行ゆのさぎが40往復を達成するということで記念に貼られたそうです。



トンネルを抜けたところを。



前日夜桜を撮影した場所でもう一度。
外が生憎の雨だったため空が灰色なのが残念。




穴水付近のトンネル近くより。こちらにも桜が咲いており、入れて撮影したかったのですが、200mmレンズではこれが精一杯。
400mmが欲しいところでした。



この日ラストは同じ場所にて。こちらが正真正銘40往復目の急行ゆのさぎです。


まだまだ撮影していたかったのですが、この後の仕事のため撮影を断念しました。


2日間お付き合いくださいました皆様本当にありがとうございました。またよろしくお願いします!

石川県内で最後のトワイライトエクスプレス撮影

この記事書いている4/1現在動画のほうを全く編集しておりません。編集完了次第ニコニコ動画にupしますのでお待ちください。


この日は笠谷カーブにて狙いました。
いつも踏切から撮影してたので奥の神社側からは初めての撮影でした。


昼過ぎに入ったのですがすでに人が大勢集まっており、運良くいい場所のとなりに入れていただきました。

何度か青後藤は見かけているのですが撮影したのはこれが初めてでした(一度次位無動力でというのはありましたが)
見てもらえばわかると思いますが、踏切のところは人があふれています。おそらく関東方面からの撮影者だと思われますが、架線柱の内側に入って撮影しています。
区間ではギリギリ容認かもしれませんが西区間は厳しく言われる事案ですので沖をつけ下さい。



4017Mサンダーバード17号
12輌編成の長編成ゆえ後ろ1両は致し方なし。
でもこれでトワイライトエクスプレスが綺麗に入ることが証明されました。



そしてその8001レトワイライトエクスプレスEF81-103号機
綺麗に入ってくれました。
また、この時わずかに西日が差してきてわずかに輝いていました。


その後、北越6号がK1なので振り返って撮影開始。

552M普通521系G07+??編成
この瞬間強烈な西日がさしていい感じになってくれました。




なお1056M通過時には曇った模様orz

ハロー、グッバイ

この日はトワイライトエクスプレスが大幅に送れているということで、前回と同じく安楽寺で狙うことにしました。


と、その前に北陸新幹線の撮影地で一度入ってみたかった場所があったのでそこに行ってみることにしました。
神社が目印のポイントです。

W7系W1編成
下りをきれいに狙うことができました。おそらく13時〜15時くらいが順光になるのではないかと思います。


そして、お目当てのトワイライトエクスプレスを狙いに今度こそ安楽寺へ。
この日は前回と違う高台のポイントで。

1051M特急北越2号K1編成
この日はスチルのほうは縦アングルで狙ってみました。


と、そこへこんな珍客が

除雪用のラッセル車が富山へと帰還していきました。
今後この区間3セクへと移行しますので今後の動向が注目されます。



そしてこの一瞬を待ってました。
8002レトワイライトエクスプレスEF81-44号機


これにてこの姿をここ安楽寺では見納めとなりました。


ニコニコ動画にも動画をUPしています。

トワイライト撮影しようin安楽寺

あいにくの雨の中でしたが、あとわずかとなったトワイライトエクスプレスを撮影してきました。


有名スポットの安楽寺ですが、雨の中30人くらい集まってました。最終日とかになるとどんなことになるのやら



475系A07編成長年慣れ親しんだこの車輌もあとわずか。



8001レトワイライトエクスプレスこの日は44号機



新幹線開業とともにヨンダーさんもここを走らなくなります。



この日ラストは475系A19+A25編成の組み合わせ。
チャンスがあればA19もまだまだ撮影したいですね。


今回は動画にもしてみました。

へべれけ撮影会

この日は我が家で牡蠣を焼きながらわいわいやっておったわけなのですが、突如撮影に行こうということになり、酒を飲んでない参加者の運転により近所の撮影スポットへ。

681系W13編成
しらさぎカラーだったので最初ははくたか用編成が充当されたのかと大騒ぎしていましたが、こちらはW13編成なので当然違います。サンダーバード用編成もしらさぎ色に変更となっているようです。



そしてこちらはこないだ同じ場所で撮影したSRE編成(N13編成)
今回はあっさり目に現像してみました。

パウダースノーに心躍らせた、のだが

結論から言いますと、雪の量が少なすぎて雪煙は全然ありませんでしたorz
というわけで本日は雪景色メインにやってました。



山の中に入って撮影。普段なら車でたどり着けるのですが、雪のおかげで麓から歩いて進入。そして車体をあえて日陰においてみました。



西岸駅に入ってくるNT202を駅そばの高台から。雪で真っ白になった家々を入れて。
周辺の森ももっと真っ白ならなお良かったかな?

前回の反対側にまわってみた

6日に撮影した側の反対側でどのような絵になるのか試してみました。御覧ください。



W7系W7編成
こちらは縦アングルにて。



W7系W2編成
この編成によくあたります。
で、こちらは同じ場所から横アングルで。
どちらもいい構図になるいい場所ですね。