CPU速度比較

あほだから無駄に勝負させてみた。
テストは今手持ちのマシンでスーパーパイを計算させて行う。偶然全部DELL
計算単位419万桁
Core2DuoT7400 2.2GHz:2分24秒
CeleronD 2.5GHz:5分11秒
Pentium4 2.26GHz:7分47秒
Pen4のキャッシュを削った廉価版と思っていたCeleronDがなかなかいいタイムを出してびっくり。
今や数千円で帰るCPUだがまだまだすたっちゃいないのか。
それにシングルスレッドで動作するスーパーパイを見事にデュアルコアで動かして
倍以上の処理速度をしたCore2Duoもさすがだ。
Pen4の時代ももう終わったもんかねぇ。
ハイパースレッディングが頑張ってくれると思ったがそれも今ではデュアルコアの遺産か…

肝試し

昨日の夜蒸し暑いわけでもなかったんだが、
ジャンクがどうなってるか気になって、願わくばタコ足配線プラグが欲しくて
ちょっと見に行ってみた。
 
そのついでじゃないけど医学群の廃棄も気になって医専地区を回ってみたが
マジ怖ぇ!!
めっさシーンとしてる中電気が暗くぼわーんって灯ってて、
動物実験棟とか何とか実験棟とか看板があって放射能のマークとかあったりしてほんと引いた。
そこらへんに死体転がってそうな雰囲気だった。バイオハザードだった。
マフラー二本差しで驚くほど静寂なエリミのエンジン音を
これほど気にしたのは初めてなくらいな勢いだった。音に誘われてなんか出てきそうな空気だった。
 
んでもぐるぐる回って廃棄を探したんだけどなさそうなのと、
あってもやばいもんがありそうだったからビビって引き返した。
結局三学で山のようなパソコンには目もくれず配線をあさったが目当てはなかった。

ぎゃぽ

名刺入れを買いにつくばセンターへ行った。
ロフトのは微妙に高かったから無印で買った。
そういや以前誕生日祝いとか言って数百円の無印の名刺入れプレゼントしたことあったなぁ。
甲斐性なかったなぁ…と少し反省した。
んで自分にはとりあえず英語用と日本語用入れられるように二つに隔たれてるやつ買った。
 
あと、バイト始めた前祝いで酒を二本追加した。
ピーチとラズベリー。カクテル用だがソーダ割りくらいしかレシピ思いつかん。
ポピュラーなのは全部あるからと言って
ジンとか同じベースを数種類置く余裕はないから変な酒を買う癖がついてるみたいだ。
安い割にはとてもラズベリーでピーチな味でよかった。が、いつまでたっても減らないだろうな