バトルフィールド埼玉2011 - 中央大学編

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

 各校の傾向を見るために合格伸び率で評価してみます。

  • (合格率)=(合格数)÷(卒業生数)
  • (合格伸び率)=(2011年度合格率)÷(2010年度合格率)
  • ただし、2011年度の合格数は暫定値
  • ○男子校、●女子校、◎共学校
伸び率 東京私立 埼玉公立 埼玉私立
95%-99% ○開成(95.6)
80%-94% 桜蔭(86.2) ○浦和(80.0)
71%-79% 巣鴨(71.4) ◎大宮(71.7)
64%-70% ◎市立浦和(64.5)
52%-63% ○武蔵(52.4) 川越女子(61.6) ◎開智(52.9)
51%-51% 浦和一女(51.0) 城北埼玉(51.0)
49%-50% ○海城(49.0) ◎栄東(50.8)
39%-48% ●豊島岡(47.9) ○熊谷(39.1)
34%-38% ○城北(35.3) ○川越東(34.9)
33%-33% 西武文理(33.2)
27%-32% ○春日部(27.1) 大宮開成(28.7)
00%-27% ○本郷(-) ○川越(24.3) ●浦和明星(-)
参考 (◎西)(120.8) (◎日比谷)(39.1)

 一般的に、中堅進学校の場合、中央大の実績が伸びるということは好ましいことですが、難関進学校の場合、事情は複雑です。まず、埼玉私立はすべて中堅進学校に該当するので、伸び率に比例して勢いがあるとみてよいでしょう。また、埼玉公立は上位層は厚いですが、平均レベルは中堅進学校なみなので、中央大の実績が伸びている学校は好ましい状況にあります。
 ただ、開成と桜蔭は事情が複雑です。開成と桜蔭は上位3割が東大合格圏になりますが、合格圏内の生徒で、東大以外を志望するとすれば、医学部です。次に、東大志望者が併願するとすれば、すべての学部で、早大か慶大が併願候補です。中央大は医学部がありませんので、受験機会の可能性があるのは法学部です。仮に、その他の学部の受験機会が増えているのなら、東大合格圏外の生徒が増えている可能性もあり、好ましくない状況です。