スガツネ

udf2005-05-09

スガツネにはかなり良い金物が有り時々使っているが、今までの「ショールーム」は失礼ながら余りゆったりしたものではなかった。とは言っても、そこで対応する社員はほとんど「職人」さん的な感じで、仕事の自信と誇りがにじみ出ていた(チョット褒め過ぎかもしれないが、優秀なエンジニアで有ることは間違いない)。
送られてきた案内状を見ると、やっとショールームが一新されるような感じがする。トップの写真はその写真の一部(案内の他の部分のデザインはチョット如何なものかと言った感じだが・・・。親しみが持てて良いと言えば良いが・・・)。
紹介写真(完成イメージ)で見る限りかなり広いし、「KAWAJYUN」のショールーム張りの雰囲気をしている。
岩本町周辺は結構思いがけないメーカーのショールームがあったり、賃料が比較的安いらしいので、「街おこし」的オフィスリノベーションが進んでいるようだ。しかしそのあたりにオフィスを構えるにはチョット遠い。神田多町?に有る戦前の古い建物で、1階に不動産屋さんが入っていて、2階が空き室になっていた建物あたりだったら、オフィスにしてみたい気はする。http://www.tansei.net/kindai/sudatyo/main.htm*1

展示会名 東京・大阪 新ショールームオープン記念 展示会
■ 会 期 2005年5月23日(月)〜28日(土)
9:00〜20:00 ※最終日は17:00まで
■ 会 場 東京ショールーム:東京都千代田区岩本町2-5-10
お問い合わせ TEL:03-3863-6888
■ 大阪ショールーム:大阪府大阪市中央区内淡路町2-2-6
お問い合わせ TEL:06-6910-1122
■ 展示コーナー
空間演出、建築金物、家具金物、空間装備品 アーキテリア系 産業機器用機構部品 テクノフィールド系
http://www.sugatsune.co.jp/products/show/arch/detail.php?exhibit_id=14

1週間開催されているので、オープン記念期間中に行って見たい。

*1:このサイトの主宰者が良く分からない。クレジットに「Copyright 2003-2005 TANSEISHA.co.,ltd.」とあるのだが、「丹青社」だろうか?転載禁止となっているが検索エンジンで見つかるので、一応アドレスだけ載せさせてもらった。写真二段目の右から二番目の建物がその物件だと思う。

保健所検査

m-project】今日、立ち会えなかったがcafe部分の保健所検査が有り、無事営業許可が下りることになった。トイレの手洗がTOTOの新作でかなり小型であったので、それが「ひじまで洗える」と言う保健所のガイドラインに、引っかかるのではないかと心配していたが、無事検査が終わって良かった。http://www.com-et.com/libc/photodat/jpgs/SC1_0681.jpgバックパネルは外して使っている。トイレの床は水ぶき出来ないといけないので、日曜大工センターで長尺シートを安く購入して、udfで張りこんだが結構難しかった。
保健所の指摘は、厨房入り口の腰までのスイング扉の厨房側仕上げを耐水性の塗装にすること。フードから外壁までの間のダクトが露わしなので、ダクトの上に埃が溜まらないように清掃をするようにというもの。今度行った時にクリアーを塗ってこようと思う。
これで懸案が一つ解決したので少し肩の荷がおりたが、まだまだ解決しなければならない課題がいくつも残っている。
KJC】今日も朝から法令集・教科書・申請メモ・過去問題集とネットをフル動員してレジュメ作りに終始した。久し振りに集中した法規の勉強・・・。かなりコンパクトにまとめて、要点だけを時間内に説明する方針に変更。告示は必要な部分をまとめておき、授業の終わりに配って帰宅後目を通してもらう方針に変更。授業の初めにいきなり細かな文字がぎっしり詰まった資料を渡されたら、だれでもチョットやる気が無くなる可能性も有るし。
■息子が使っていた部屋の机を、家内が事務用デスクとして使うことになり、部屋と机の上を先日から整理。今日から使用開始!
■仰天!小泉氏の支持率が50%を超えていると言うNHK世論調査が発表されていた。不思議の国、日本!福岡の補選が30%そこそこの投票率という国だから、多くは望めないのは分かるが・・・。大丈夫かニッポン?
C6156