霊峰谷川岳を間近に眺望



霊峰登山・谷川岳ロープウェイ
土合口から、標高1319mの天神平まで、2.4kmを約10分で結ぶロープウェイ。ハイスピードで刻々と変わる壮大な風景を明るくワイドな窓越しに楽しむことができる




  


谷川岳への登山口「土合口駅」です、遭難事故が発生する度に新聞紙上に登場します、ここへ来る途中に道端に遭難者の慰霊碑が有ります、花や線香は絶えないそうです、



ロープウエイ始発駅



次々に最新式のワゴン車が到着します、その間隔は50mくらいでしょうか




Uターン装置とワゴン車 





ワゴン車は定員で次々に天神平を目指して上っていきます





谷川岳ロープウェイは土合口駅から天神平駅までの2.4KMを結んでいます。直接谷川岳にのぼるロープウェイではなく終点駅からさらに天神平の頂上までリフトに乗り頂上まで行きます。降り立ったところが「天神平」です。そそり立つ「谷川岳」が目の前です、谷川岳まで3.0Kmの標識が立っています、標識と記念撮影をするのに順番待ちです、「お願いします」と声をかけられ「ハイポーズ」パチリ。近くの山々は紅葉に染まり始めて居ます、



見晴ロープウェイ終点駅からさらにリフトに乗り「天神平台」へ



筆者はちゃっかり添乗員さんとアベック気取りです。





 



谷川岳へ3.0Km」の標識



天神平にはスキー場があるため、冬場はスキーヤースノーボーダーの利用もあります。2005年9月老朽化した旧ロープウェイに変わり、複式単線自動循環式(俗に言うフニテル)のロープウェイが出来ました。これにより混雑時の待ち時間が大幅に改善され、強風による運行中止の回数も大幅に削減されました。





車内からの眺め。



紅葉に染まる谷川連山



END