無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

昔のカバー話等も織り交ぜながら

「新鮮さ」。早い話が、こういうのは何度も練り込んで歌い方を精微にしていったものよりは、特別なフィーリングを捉えたパフォーマンスを録音する事に腐心すべきだ、と。

ヒカルのカバーの中でいえば、例えば尾崎豊の「I Love You」がある。2004年に尾崎のトリビュートアルバムが出る(青と緑だっけか)という事でヒカルも「I Love You」を歌うべくスタジオに入ったが、結局アルバムに収録されたのは『Bohemian Summer 2000』で歌ったライブバージョンだった。(正確には、ライブでの歌唱のトラックと伴奏のトラックを重ね合わせたもの、だったですが)

この時、21歳のヒカルがスタジオで歌ったものより17歳のヒカルがライブで歌ったものの方が評価が高かった訳だ。必ずしも恵まれた環境や、より鍛えられた歌唱力などがよいテイクに必要だとは限らない。ライブ・パフォーマンス一般に言える事ではあるのだが、特にシンガーソングライターが他人の書いた歌を歌う時というのはこの観点が余計に顕著になるのだ。したがって、「丸の内サディスティック」を再録音したからといってラジオのカラオケを上回る出来になるかといえば案外未知数なのだ。


しかし、今回は普段のカバーとは大きな違いがある。言うまでもなく、なりくんの存在だ。

ズバリ、この1年でなりくんの歌唱力が飛躍的に向上していれば、たとえヒカルの歌唱に何の上乗せがなかったとしても、デュエットテイクの完成度も増強される。そこに期待するのが現実的だろう。

勿論、ヒカルの歌唱に「何の上乗せもない」事態がある可能性も相当低い。1年を無為に過ごしてきた訳がない。特に今はツアーに向けて歌唱を鍛えている時期かもしれない。更にパワーアップした歌唱も当然期待できる。ただし、それを確約する所にまで行くつもりは、ない。