無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

『Face My Fears』の第一印象

少し『Face My Fears』の第一印象まで立ち戻ってみる。12月10日のことだ。ライブコンサートの余韻が強すぎて触れられていなかった。

90秒のサンプルを鳴らして歌い始めた時私は思わず呟いた。「そうか、まだここやってなかったか!」と。

ある作曲家の数多の楽曲を長年聴き続けていると“地図”が出来てくる。曲調毎にひとつひとつの楽曲がある種視覚的に配置されていくのだ。この曲は渋くて知的だからシブチの7:5かな、とか馬鹿っぽくてインパクトが強いからバカパクの8:10だな、とか…なかなかインパク知が出ないんだよね…。…ってネタが古すぎましたねすいません。

兎に角、そういう「楽曲分布図」みたいなものが頭に出来上がる。あの曲はここらへん、この曲はその曲に似てるから近いところに…という具合。その中で『Face My Fears』は、「そうだ! ここがポッカリ空いていたな! どうして気付かなかったんだろう!?」と私に思わせる曲だったのだ。

即ち、今までのどの曲とも存在感が重複していない/被っていない曲調でありながら、今まで私の中で描かれてきた地図の中にキッチリ収まってくれる、今まで築き上げてきた宇多田ヒカルらしさから全く逸脱していないと感じさせてくれた楽曲なのだ『Face My Fears』は。本当に絶妙な所を見つけてきたものだ。偉いよSkrillex

実際、Aメロを歌い始めた時は「『大空で抱きしめて』のBメロと同じ音の運びだな」とは思ったが、それは形式的に“楽譜の見た目が似ている”だけであって、楽曲の表現する感情はかなり別の、『Face My Fears』ならではのものだった。デビュー20周年、実働期間12年以上に及ぶキャリアの中で、らしさから逸脱せずに新しい領域を開拓するとは天晴れとしか言いようがない。どこに出しても恥ずかしくない、堂々と宇多田ヒカルの新曲として世に問えるクォリティーの曲がまた新たに誕生したのだ。

…だからもちっとヒットしてくれないかなーというのが珍しく本音だったりする。主戦場がストリーミングに移行しつつあるのなら、もう少し様子を見なければなりませんが、スタートダッシュとはならなかった訳で来週以降どうなるか楽しみにしておきたく存じます。