Twitter log 2010-03-04 Thu

  • 21:24  酷いな→ 雑記帳:自腹で運転士に いすみ鉄道が募集 - 毎日jp(毎日新聞) http://bit.ly/aqE2hp
  • 21:09  Windows 2000 Serverもいよいよ延長サポート終了・・・。長い間お疲れ様。
  • 20:53  フィッシュダンスはよく見る
  • 20:50  @misachan_tw ポートピア81やったっけ?懐かしいな−。まだ小学生だった。  [in reply to misachan_tw]
  • 20:45  @misachan_tw 製鉄所の迫力は別格やね  [in reply to misachan_tw]
  • 20:42  引き込み線とは言え、燃えてるまま運搬するとは
  • 20:41  結構汚いなw
  • 20:41  タンクの中初めて見た
  • 20:21  @misachan_tw きんでん学園って書いてあった  [in reply to misachan_tw]
  • 20:20  公園の動物って形が色々工夫してあって子どもの頃から観察するのが好きだった。定番の巨大なタコももちろんイイ!
  • 20:19  公園の動物好きだー
  • 20:18  どうでもいいが、(ゲームのある日の)甲子園の駅の流れの悪さは異常。あれどうにもならんのか。
  • 20:13  @sophizm 何故だかどうでもいいことほど議論が白熱することを「自転車置場の議論 (bikeshed discussion) 」と呼ぶそうです。  [in reply to sophizm]
  • 20:11  @sophizm 書き誤りでした。自転車置場の議論 (bikeshed discussion)  [in reply to sophizm]
  • 19:47  @sophizm 自転車置き場の理論かな?  [in reply to sophizm]
  • 19:47  時間的・地理的に決定的な一打
  • 19:44  面制圧的な理論が台頭したせいで、決定打の重要性がやや忘れられているのではないだろうか
  • 19:43  軍事行動においてはやり直しの利かない状況が多く、そして、決定的瞬間を逃さず必要な場所に必要な火力を間違いなく投射することが必要
  • 19:30  @akof 全然話が噛み合ってませんなw 雑に始めてごめんなさい。
  • 19:28  @akof 判断出来ない分隊を放棄しちゃうと機を逸するのでは?そこで判断して行動出来る人間が必要になってくると思ったんですが。破壊を目的とする状況下でタイミングは非常に重要なので。
  • 19:13  @akof 現状では予めアルゴリズムを組み込んで対応出来ないレベルの判断が多いように思います。ex)完全でない命令が有効かどうか、命令時に想定されていなかった状況に移行した、撤退すべきか否か  [in reply to akof]
  • 19:03  不毛地帯もしつこく見続けている
  • 19:02  今日は久しぶりのブラタモリ。赤坂。→ ブラタモリ - Yahoo!テレビ.Gガイド [テレビ番組表] http://bit.ly/9SdTJG
  • 19:00  @akof 通信が途絶したり指揮が混乱してると、攻撃の可否など重要な部分も現場には曖昧にしか伝わらなかったり  [in reply to akof]
  • 18:56  @akof 例えば、事実上指揮系統が麻痺することが珍しくない訳ですが、そういうときは現場の分隊長レベルまでもが判断したりするんで、そこはまだまだAIとかの類では無理じゃないかと  [in reply to akof]
  • 18:52  うわー俺も歳を取るんだなって感心した
  • 18:52  顔にシミを発見した昨日
  • 18:49  @akof 要となるのは即応して「判断」する力だと思います。情報の収集自体は発達しましたが、状況判断はまだまだじゃないでしょうか。  [in reply to akof]
  • 18:45  @sophizm 財産権を著作者の下から自動的にスライドさせる仕組みが発達している国があるとか聞きました  [in reply to sophizm]
  • 18:44  で、好きな機体はOV-10とw
  • 18:43  ミリオタ未満の知識しかないのに書かせてもらった
  • 18:42  軍隊というのはシステムで動くので、糧食班からMPまで、どの部署も同様に不可欠な存在だが、個人的に特に重要なポジションだと思うのはFACの類
  • 18:40  @akof 命令が行き届かない場合に現場で判断する局面というのは非常に多いので、歩兵は必要かと。あと弾着の観測員とかはAI化されるのは早いんじゃないですかね。
  • 18:30  Aチームだって歩兵大隊に包囲されて孤立したら窮する訳だし、量が質を圧倒する状況が無くなった訳ではない
  • 18:28  現代戦で一般歩兵が無意味だというのは、傾向としてはそちらに近付きつつあるのかもしれないけど、ちょっと極論だと思うな。
  • 18:27  体験入隊とか見てると分かるけど、全く軍隊経験のない人は整列や行進もまともに出来ない。それが出来る国民が増えるだけでも戦略的な意味はある。そうすべきだと言う訳ではないけど。
  • 18:24  完全な素人でも1年も経てば半数は「まともな」兵士になると思うけどなー
  • 18:20  掲載したくない企業は見本画像だけアップして、あとは自社のサイトへのリンクを張るだけでも、データベースとしての意義は大きい
  • 18:18  ベクター形式とあとPING、GIF形式あたりで幾つかの大きさを用意して欲しい
  • 18:16  様々な企業・団体の公式ロゴ・シンボルマーク等を使用条件と共に同一形式で掲載するデータベースサイトがあればいいなぁ
  • 18:12  ボブロスキー三島さんがお亡くなりになってもう3年になるのか
  • 18:04  特殊部隊系はボブロスキー三島瑞穂以外は眉唾物ばっかりじゃのー
  • 18:01  偽物って噂もあるけどブラボーツーゼロのSAS入隊前のどっかの連隊での描写も真に迫ってた
  • 17:59  映画以外だと、国内では杉山隆男の「兵士に聞け」シリーズが良かった。すぎむらしんいちの漫画「右向け左!」もよく雰囲気掴んでる。
  • 17:55  悲惨な現実とか衝撃の事実とか、或いは派手なアクションとかが抽出されるのは尤もだ
  • 17:54  特に映画では、軍隊というと非日常的な場面を抽出するばかりだろうから、なかなか難しいだろうな
  • 17:51  今まで見た軍隊物の映画で、一般部隊の日常での独特のだるさとか面倒さとかをうまく描いてるなーというのは、なっかなか無い。
  • 17:49  予告編見たら結構ハリウッド的な盛り上げ方で「無機質な描き方」ではないんじゃないかとは思うけど
  • 17:48  見たい→ 映画『ハート・ロッカーhttp://allatanys.jp/B001/UGC020002620100303COK00498_3.html 公式 http://hurtlocker.jp/
  • 17:33  中高生とか、これ見て本当に面白いのかな???おじさんには全く理解出来ないよ。
  • 17:32  この時間、うっかりNHKをつけっぱなしにしておくと脱力感の充満する番組に迷い込んでしまう
  • 17:30  つかベクターで配布しておくんなまし
  • 17:30  よそのサイトの画像コピーして使う場合も多いんだろうな。ショッピングカート外注の場合も多いだろうけど。
  • 17:20  VISA公式、なんとか繋がった・・・ http://www.visa-asia.com/ap/jp/general/hyperlink/index.shtml
  • 17:19  ライフカードのロゴ使用禁止例 [PDF] http://www.lifecard.co.jp/campany/images/life_vi_guide_ban.pdf
  • 17:17  決済代行会社 http://www.cardservice.co.jp/cardpayment.html
  • 17:14  抵触したら即どうなるという訳でもなかろうが。
  • 17:13  クレカロゴについては結構厳格な使用規定が定められている。素材サイトで配布されているものの多くは規定に抵触するかも。
  • 17:11  JCB http://www.jcb-global.com/logomark/jcb.html
  • 17:10  MasterCard http://www.mastercard.com/jp/company/jp/brandcenter/welcome.html
  • 17:10  VISA というかSMBC http://www.smbc-card.com/kamei/member/logo.jsp
  • 17:09  クレカロゴマーク公式ダウンロード先
  • 17:06  VISAアジア太平洋重い・・・
  • 10:02  24シーズン7でFBIのErika役をしていたのはEver Carradine(http://bit.ly/9hZXss)で、彼女はDavid Carradineの姪だとー
  • 09:49  Tumblr "保留地のインディアンたちが馬車の列をなして食料を受け取りに来る光景は、基地が1894年9月に閉鎖されるまで、30年近く続けられた。あてがい扶持での生活を強要されたインディアンたち.. → http://am6.jp/bfUT7S

Powered by twtr2src