最近周りで増えてきているのでメンタルヘルスにご注意を

仕事をサラリーを稼ぐ・生活するための手段と第一に捉えれる方はそれほど意識しなくてもいいかもしれませんが(それでも程度問題ですけど)、自己実現だったりやりがいだったりと『お金を稼ぐ』こと以外を第一に捉えている方はご注意いただきたいな、と。

自分自身も『お金を稼ぐ』こと以外を第一に捉えていますが、その結果として一般的なサラリーマンからドロップアウトして、はや2年以上です。単純にいえば、自分のやりたいこと・やれること・責任がとれること・責任をとりたいことの天秤がつり合うところにシフトしただけなんですが、誰も保証してくれないところに自分を追い込んだのに違いはありません。
それでもメンタル的には結構好調です。サラリーマン時代と違って、自分で判断した結果の責任をとるのが基本で誰のせいでもない自分のせいですし。逆をいえば自分で判断した結果の責任をとりきれなくなれば、サラリーマンに戻ることもあるだろうな、と。まだまだ最低5年はサラリーマンに戻ることもできますので。

なんでこんなことを書いたかというと、ウチの業界では自分で自分を追い込んでメンタルケアが必要になる方が多いからです。最近も周りで増えてきていますので、ちょっと気になるな、と。
取れる責任は立場に応じます。現場でどれだけ責任を感じて、自分でため込んでも取れる責任は限られています。サラリーマンでいる以上、役職に応じて取れる責任が変わるわけですので、無理せず上にエスカレーションしましょう。エスカレーションした結果、納得も理解もいずれもできない形で指示があった場合は、自分の第一に捉えていることに従ってどうすれば良いのか判断した方が良いと思います。

とはいっても何もすぐに辞める云々ではなく、まずは社内での部署異動・職種変更などできることをやってからが肝心ですけどね。納得も理解もいずれもできない原因があくまで現在のポジションにあるのであれば、社内での異動等で解決できる場合があります。こういったことを他人まかせにするのではなく、自分でキチンと考えないと会社は救ってくれません。よく勘違いしている意見を聞くことがありますが、会社が向き合っているのはあくまで株主です。従業員と向き合っているのは会社に属している従業員であったり役員です。あくまで個人が個人と向き合っているということを勘違いしないようにしないと、上司が変わったり・ポジションが変わったりしたときに会社が変わった云々と勘違いするのではないかな、と。

なにわともあれ、自分のことをしっかり考えられるのも自分以外にはなかなか無いわけです。たまにはなんでサラリーマンをやっているかという、棚卸しをしてみてはいかがでしょうか。