おいしそうでしょ

  
タイトルを見て「また食べ物の話か」と思われた方もいらっしゃるでしょうが、今日は食べられないものです。
ですが、毎年、梅のつぼみを見ては「おいしそう」と思っています。


今年初めて枚岡梅林に行ってきました。
近いのでいつでも行ける、と思ってるうちに2月の末になってしまいました。
ここ数年、1月の半ば過ぎには咲き具合を見に行きはじめ
ぽつんとひとつだけ咲いている梅の花(つまは「フライング梅」と呼んでいます)と見つけるのを楽しみにしていたのですが…


梅林に近づくとほんのり漂ってくる梅の香。
良かった、まだ散っていませんでした。


つまは桜よりも梅のほうが好みです。
特に緑萼系の梅 ↓ (枚岡梅林なら月影)が好きで
  
それが枝垂れているとなお良し。


もちろん、普通の梅も大好きですが、特に枝垂れ系は見とれてしまいます。
   
見上げなくても見やすい、という深層心理が働いているから好きなのかもしれませんが。
緑萼でも枝垂れでもないけれど ↓ 楊貴妃は何故か好きです。


今日の天気予報は晴れのち雨。
梅林に行った時間にはもう曇っていたので写真もあまりきれいではありませんが…
神社では3月1日に梅花祭があるそうです。
毎年告知ポスターは見るんだけれどまだ行ったことがないつま。
友人Kを誘って行っておかなければ!もっとも今年もやっぱり無理っぽいですが。


道知辺、芳流閣などはそろそろ散りかけていますが
暖冬といえども遅咲きの ↓ 豊後あたりはまだこれからのようで。


今度は晴れた日に行かなければ。
枚岡梅林は訪れる人もそれほど多くはないので梅をじっくりと楽しみたい方にはお薦めです。
つまも今年1回目の梅見を堪能してきました。