非モテ蒙古軍から飛んできたてつはう、もといバトン

ジャーンジャーンジャーン!
あわわ、ええい、それいまさら石塁築いて応戦じゃあ!(無理
瀬戸内から村上水軍*1を回せぇ!!

Q1.性別は?
  非男非女。*2
Q2.身長と体重をおしえて
  162cm*3/48kg*4
Q3.好きな異性のタイプは?(見た目、性格)
  美人系よりもかわいい系。大人しげな文系の雰囲気。頭のいい人。批判力&許容力のある人。性格は多少ハチャメチャでも可。*5
――話の会う人。(やっぱこれ、か)
Q4.キライな異性のタイプは?
  さきっちょとかはぁちゅうとか脱オタファッションガイドみたいな連中。差別的志向の持ち主。「普通」な人。ノリ&テンション系。ギャル系。頭の悪い人。精神世界に振り切れたお花畑っぽい人。「ワタシ難しいことわからないんでぇ」なんていう「馬鹿な女はカワイイ」というジェスチャーをする人。*6あと、村上春樹ファン。*7
Q5.恋人を束縛するタイプ?
  しません。
Q6.浮気の境界線は?
  しりません。*8
Q7.初恋の人に気持ちを伝えましたか?
  してません。それなんてエロゲ*9
Q8.恋人とのデートは週に何回くらいが理想?
  1回くらい?
Q9.ドキッとする異性のしぐさや行動は?
  ささやき声。*10
Q10.今、好きな人、付き合っている人、気になる人などそんな方に一言どうぞ!
  ストーカーには気をつけてください。*11
Q11.バトンを回す人
  迷惑を省みずid:radioid:rAdioさんに1000点。*12
あと、蒙古軍のものは蒙古軍へということで、id:admire-donさんにも。

*1:遠い先祖らしい

*2:はいはい男男

*3:家族の中では一番。1cm程度の差しかないけど。

*4:10月くらいまであった50kg維持のモチベーションがなくなったとたんに、11月以降知らん間にやせた。油断すると45kgまでいく可能性が。MAXは、中3の時のぽちゃぽちゃ52kg。

*5:というか、見た目の好みのタイプとかあんまりパーツで考えたことないんでよくわかんない。今度考えてみる。

*6:ネガネガしております。すみません。消去法ってことで。

*7:インスパイヤfrom id:kiya2014 禿同。

*8:まあ、興味持たれなくなったな、と感じたら、か?

*9:バレてたのかもしれない。

*10:ええもう陰でなにを言われているのかとビクビク……

*11:うわこれすげー犯罪告白っぽい。違うって!マジで違うって!!

*12:よろしくなっ!(シュ

ユートピアとしての商店街

id:demian高齢化社会のことを考えると、お年寄りが歩いていける距離に店があるのも大事なように思うのですがねえ。この前NHKでは木更津で大型店が無くなった後にお年寄りをターゲットにした歩いていけるところにあるスーパーを作ったところ繁盛しており、また店の側に介護サービスや古着のリサイクルショップが出来たりという話を取り上げてました。


そのへんの視点が残念ながらR30さんには抜けてるなあと。若い世代向けの店でも規格化されたショッピングモールの店舗よりも手作りの店の良さが感じられる店もありますし、ってumetenさんちに書くことではないですね。すいません。

id:p_shirokuma松本市はがんばってると思う。市街地の商店街がまだ生き残ってて、しかもどんどん変わっていく。街の真ん中のパルコとかとうまいこと合体して、ショッピングエリアを創り出してるですよ。時々松本に買い物に行くけど、郊外店と見事に差別化を果たして、郊外店には無いおもしろさを提供しています。


でも、松本以外にはあんまり例を見たことがないなぁ。


>demianさん
確かに、お年より向けのサービスという点では商店街型のウェットなコミュニティというものが有効なのでしょう。
あるいは、今「地域」に期待されている監視社会的な機能を活性化するという意味においても、商店街の「活用」に利はあるのでしょう。


しかし、それもまた近視眼的なものなんじゃないかと思うのです。


だって、老人社会が来るといっても、最長であと15年のスパンしかないですよ?
まあ一口に言うほど短くはないですが、老人のためだけを考えた商店街は、老人の減少とともに衰退するでしょう。


また、監視塔としての商店街にはハッキリ言って反対します。
そのような「世間」的ウェットさは、それこそ人を殺します。


恣意的な判断に基づく「不審」のレッテルが「生き生き」し、そのような「不審」な格好をした人間に対して差別・偏見に満ちた対応をとることが、「自然」なものにされる。
はたして、このような空間の中で、コミュニケーションストレスからこぼれ落ちた人間が生きていけるのでしょうか?
買い物すら真っ当にできないのでは?


ま、ちょっと大げさな視点だとは思いますが。


>シロクマさん
そですね。そういう集客力のある大型店舗との差別化を図った上での共存というスタイルが、トレンドなのかと。
成長期に乱立した郊外の過疎化(ひいてはスラム化する?)みたいなことも言われてますしね。
市街中心回帰的な都市計画論については、前にクローズアップ現代でもやってましたかしらん?


ただ問題は、そのような生活圏を維持するためのコストについての社会的合意が形成されるかということでしょうか。
つまり、「地域」的な生活圏を維持するためには、個人商店で割高な商品を買う必要があるということです。


不況が常態化する中で、そのようなコストを払える余力が一人一人に残っているのかどうなのか。
お金のある人は、まったく違う消費構造の中に飛躍するようなことが推奨される現状では、現実的問題としてユートピアとしての商店街を生み出す「コスト」は、誰が払うのでしょうか?


誰が払えるんでしょうか?

一方こちらはカリスマ扇動者

しかし、さすが守備範囲のことになると攻撃力高けぇ!!

でも、田舎の大規模店というのは、家族が週末に遊びに行ってそれぞれの興味の持てるものを眺めて楽しめ、帰りに1週間分の食料も買いだめして来られる「レジャーランド」、田舎における実用性を兼ねた数少ない娯楽なんだよ。


で、そういうまとまったレジャーランドを、中心市街地でシャッター通りにしがみついてる商店主のおっさんおばさんが邪巣粉の代わりに提供できるのか?というのが問われているわけだ。やったるというならそれでいい。だけど、普通無理でしょ。だったらそこにしがみつくのを止めろ。できるやつにとっとと土地を渡せよ、と思う。


[R30]: 郊外出店規制じゃなくて、中心市街地商店廃業強化が必要じゃね?


だいぶ前の「南島論」垂れ流しはヒドかったけどね〜。


あ、でもこの人も東京ブロ(以下ry

ホンモノの東京ブロガーとその実力〜すごいぞ!、カリスマブログは本当にあったんだ!!〜

はてなブックマーク - 現役女子大生芸能プロ社長の日記:ブロガーの素顔☆生協の白石さん、はあちゅう他

aqua39 『[|ω・)]アルファブロガーを探してる会社ってこういうひとたちを求めてるんだろうなあ』
ats-kori 『[blog]ブログを始めればこんな世界に出会える そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
jillij3 『[blog]はてなユーザーとは全然違う世界で「カリスマ」って意味でしょ』
ululun 『[blog]いろんな意味でカリスマ』
cinematic 『[blog][fool] 出た!!カリスマブロガー!!!!!!!!!1111』
kurimax 『[隠れ突っ込み]で、「カリスマブロガー」って誰よ?www』


<劇的回心ビフォーアフター
ビフォー:そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
アフター:どう見ても「非モテ」です。本当にありがとうございました。














すごいぞ!、カリスマブログは本当にあったんだ!!
――死ねばいいのに。