プレゼンをしよう!

まだレポートが終わらないよう!!!
夏休みがあと一週間で終わるなんて僕は信じてない。
 
というわけで,未だに会う人会う人にご指導受けて,直してます。
最近言われたんですけど,
「だいぶ文章が小慣れてきたねー!」
って,そりゃ私の書いた文章が一字も残ってないからですよ。
 
なんだかこのままでは一生終わらない気がしてきたので,
現実逃避も兼ねてプレゼン用のパワーポイントを作りはじめてみる。
パワポなんて卒論以来だよ〜ドキドキ。
で,どれが一番見やすいんだろ?
 
☆ 青地に白

 「一番読みやすいよ!」
 といろんな人に勧められる組み合わせ。
 私の出る研究会はみんなこれなので,去年見ていて途中で眠くなってきた覚えが。
 大体青と黄色を組み合わせるセンスが理解できない。
 
☆ 黒地に白


 読みやすさを求めるならこれが最強のような気がする。
 が,地味。
 
☆ 緑地に白

 黒板じゃん!っていう,いかにも教員な組み合わせ。
 読みやすさにも隙がない。
 下のほうに黒板消しやチョークを配置すれば完璧じゃなかろうか。
 
☆ 白地に黒

 で結局これにした。
 なぜなら写真やイラストをバリバリ載せていくからだ。
 白ならどんな写真を入れても配色のバランスが崩れることはない。という考え。
 
もう一つ,アニメーション効果は極力使わないということを決めた。
去年,諸先輩方の文字がそれはもうぐりんぐりん動いていたときに,
「あまり重要でないものが画面上で動いているとうっとうしい」と感じたからだ。
 
でも絶対途中で遊び始める。

レポートも人に見せないときはあずきフォントで作ってたりして。