出口のない海横山秀夫出口のない海」追加しました。「回天」の話でした。知らないで読み始めたのでした。知っていたら読まなかったかもしれない。回天基地跡の近所に住んでいたので、その悲惨さは知っておりましたし。今は桜の名所だったり、海水浴客で賑わったり。記念館もあります。

書店のレヴュー

第二次世界大戦時に日本が使用した特攻兵器「回天」を存在を知っている人はどれ程だろうか。潜水艦から発射される艦艇攻撃用ミサイルの魚雷が確実に命中するように人が乗り組み操縦し、特攻をかけるのだ。神風特攻隊より認知度は低いかもしれないが、この兵器で145名が亡くなったという。こんな馬鹿げた兵器を使用し、一億玉砕を謳って行われた戦争の悲惨さが、野球をこよなく愛し続けた青年の目を通して語られる。戦争小説という程堅苦しくなく判りやすい。他の横山作品とはちょっと違った仕上がり。「回天」を知らない人に是非読んでいただきたい。05/02/21★★★

いよいよやらないと。

三月に入ってから、と言う話だったのに、引越し屋さんが見積もりを取りにきた。ふぇ〜とうとう始めないとだめなのね。
後はTVが共聴になるためケーブルTVに連絡して資料を送ってもらう事に。もしかしたらネットもお願いするかも、と言い説明してもらう。・・・ちっともわかりません。
電話は新しく加入権を買うとか一号が言ってた。一家に2口なんて贅沢な。

明日は最後の参観日。

親子校内清掃&親子ドッジボール大会(参加する人いるんやろうか)&総合学習研究発表会(修学旅行で行った鎌倉について)&懇談会。長い。長すぎる。忍耐が必要。・・・いつもの事だけれど、参加父兄が少ないのが常、今回はメンドーそうなので益々少なそう。でも最後なんで真面目に参加しようかと思っている。