丸子山な日常

丸子山な日々を綴ります。

V福島5対0メリー

天皇杯福島県予選兼福島県サッカー選手権大会4回戦
西部サッカー場。観衆60人。
えび(魚へんに分)沢ループ炸裂!?ビアンコーネが準々決勝進出。
右:スルーパスに飛び出したえび(魚へんに分)沢が、キーパーをよく見てゴールネットを揺らした。5点目。
辿り着いたとき、既に後半が開始されていた。
こう着状態が続く中、ペナルティーエリア直前で倒されFKを貰ったビアンコーネ。
 
相手の体制が整う前にFK、これが直接ゴールネットを揺らし、3点目
 
大東に変わって紺野を投入。4点目。
ビアンコーネの試合を何度か見ているんだが、この期に及んで、コールするサポ集団が現れない、横断幕一つないのは、ある意味貴重。って、毎回書いてるな俺・・・
今日は、ちょっと離れた場所にいたビアン関係者から「今日は出ないの?」と、問いかけられたある選手が「今日の試合は相手が弱いんで・・・」と、観客席で大きな声で発言し、メリー関係者に「みんな一生懸命やっているんだ。」と、たしなめられていた。
ユニを着ているときの発言には、十分注意しましょう。

やっと、矢野貴章が登場

アジアカップ準々決勝
日本代表1(4PK3)1オーストラリア代表
先制された日本が、直後に高原のゴールで追いつき、延長戦に突入。正直、延長になれ〜って思っていました、延長にならなければ、貴章の出番はないと思えたから。
その延長戦も、貴章の出番はなく、また今日も出番なしか・・・とおもった、延長後半10分過ぎ、ついに背番号20が映し出される。
緊張しているのが、ありありと分かる。
出番は、僅かに5分間だったが、地震で疲れた新潟サポのつかの間の安らぎになったと思う。
貴章は、高さもあってドリブルも出来るから、がむしゃらっぽい電柱の人よりいいと思うんだが、サポの贔屓目かな?