はーちゃん、うけぐちを直すためのマウスピース はずしてOKに

umiyamada2008-02-23

昨年9月から通っていた、歯医者さんで
もう 夜寝るときにはめていたマウスピースをはずしていいよとなった。
後は硬いものをかむ訓練として、一日10分の、ゴムチューブを噛む
レーニングだけするようにとのこと。
もうしっかり、上の歯が前に出た。
はーちゃんも、今日から夜 楽になる。
ありがとうございました。

プリンターのインク詰まり

プリンターの黒のほうだけが、つまってまだらの印刷になっていた。
詰め替えのインクを、使ったからか?
もしくは最後まで使おうと、出なくなるまで使って、乾いてしまったか?
使用期間は3年半
Canon複合機 PIXUS MP360
自分でなんとかならないが、いろいろ検索していたら
インクジェットは性能が上がれば上がるほど、
インクが出る、ノズルが細くなってつまりやすいようだ。
対処方法は、2週間に一回は電源を入れてあげることぐらい。
あ〜買い換えんといかんのかな〜
修理に出すのは高いだろうし
ヘッドだけも売っているようだが、この機種でも
3700円ほどする。
変えても、それだけが原因かどうかもわからない。
そんな中、「プリントヘッドのはずし方」http://www.mirai-net.jp/skill/PM-750C/pm-750c.htmlに出会う。
エプソンの場合でなんだか大変そうだが、とても参考になる。
自分のもなんとかならんかと、インクをはずしてよく見ていると、
ジェットコースターの安全レバーのようなものが付いている。

ちょっと硬いが、これを上げると・・・
なんとプリンターヘッドらしいものが簡単に取れた。
エーって感じ
それで上記のhpのクリーニングの仕方を参考に、
水に5時間ほどつけてみた(下のほうだけ)
インクが溶けて水が真っ黒になっていた。
そしてしずくを取って
元にもどすと、なんと治ったような感じ。
すごい、助かった感じ。