2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

聖書の電子テキストは何処?

私はクリスチャンではないが、たまに聖書を読んでみたくなる。一応、いちばん新しい「共同訳聖書」をもっているので、そうした時はひらいてはいるが、できれば電車のなかでザウルスで読みたい。さて、どうすればよいか?文語訳聖書(明治〜大正期)と口語訳…

Photoshop で点線

線を点線で描いたり、文字列を点線の四角や円で囲みたい場合のメモ。対象は CS3。「ウインドウ」メニューで「ブラシ」を表示。「ブラシ」タブの「ブラシ先端のシェイプ」で「間隔」を200%以上にする。これで点線が描ける。

サルヴァスタイル美術館

「サルヴァスタイル美術館」は、ゴチックから20世紀にいたる著名な西洋絵画(日本のものもある)を解説付きで紹介するサイト。 「この美術館は、『ひっそりと隠れ家的な美術館を』とのコンセプトをもとに、各時代や様式を代表する絵画作品の展示や、絵画にお…

SVG 形式とは何か

最近、Wikipedia の画像で SVG 形式とやらが表示されることがある。しらべてみると、XML で記述されるベクターグラフィック言語らしい。ベクターグラフィックというのは、簡単にいうと、拡大してもギザギザがでない形式のこと。JPEG や GIF などはビットマッ…

聖地秋葉原巡礼

さきの日曜は「カタカタの聖地」秋葉原に行った。休日によるのは初めてであったが、男の様々な情念が渦巻き、たいへんな熱気に包まれていた。なおこの日は、東京メトロの丸ノ内線の淡路町から行った。意外に近くて驚いた。2、3分ほど歩き、交通博物館跡をぬ…

家電量販店、恐るべし

渋谷でちょっと時間があったので、いまや飛ぶ鳥を落とす勢いの某家電量販店に入ってみた。携帯やデジタルオーディオのコーナーを物色しつつ、「売れるものだけ並べてるんだろうな…」と馬鹿にしていたら、レコーダー・コーナーになんとソニーの PCM-D50 の実…

ホットスポットへの誘惑

加入しているプロバイダからのメールがあり、同社のサービスとして月300円でホットスポットが利用できるという。わざわざ移動中にメールやインターネットを閲覧する必要はないので、これまでホットスポットには興味が沸かなかったが、月300円ならばやってみ…

Cygwin 上で X Window System が起動できない

別に特定の用途があるわけではないだが、ふと Cygwin で X Window System を起動しようとしたらエエラーがでて止ってしまった。 server:/cygdrive/d/home/user$ startx Welcome to the XWin X Server Vendor: The Cygwin/X Project Release: 6.8.99.901-4 Co…

Macに触れる

出先ではマッキントッシュを使うことがある。別に Windows に比べて Mac の方が高性能だとも、安全だとも思わないが、インターフェイスの直感性に関しては軍配を上げざるを得ない。パソコン初心者でも、ストレスなく「やりたいこと」が見付けられるシステム…

EM5 の定期検診

(前に書いた話題と被っており恐縮である)愛用している Kensington Expert Mouse 5 (EM5) の調子が悪くなった。上下の動きがスムーズに行かないのである。この機種の構造上、ベアリング部にホコリがたまってしまうので、数ヶ月に一回はメンテナンスが不可欠…

いまどき LED 電球とかあるんだなぁ

お風呂の白熱灯の電球が切れてしまったので、ホームセンターに買いに行った。いまどき白熱灯の他に、蛍光灯型や LED 型など色々あるんだなぁと少し驚く。いつもは白熱灯だが、ふと蛍光灯式を買ってみた。1000円くらいだった。 蛍光灯の仕組みは、電極から放…

Photoshop のキーボード・ショートカット

Photoshop での画像処理のような「ある程度は規則的だが、基本的にランナムな作業」を行う場合、キーボードショートカットの効果は絶大である。CS3 の場合「編集」メニューの「キーボードショートカット」で容易に設定することができる。私が重用しているの…

DR-2d のバッテリー蓋対策

DR-2d のバッテリー(電池)の蓋は本当にはずれやすい。外に持ち運ぶ時は困ってしまう。そこで自分で対策を練った。この蓋は、下記の画像にあるように左右の金具のバネで固定されている。とりあえず、細いドライバーなどでこの金具を手前に引き出した。これ…

DR-2d を持ち歩いた感想

最近、外出時は DR-2d をデジタルプレーヤー代わりに持ち歩いている。ちょっと感想を書いてみよう。まず意味もなく電車のなかの音を録ってみた。後で聞いてみると、走行音やアナウンスなどがリアルで面白い。ちょっと大袈裟だが、世の中にはこんなに刺激的な…

Image Completion のためだけに御布施をするか?

すでに旧聞に属するが、来月に発売される Photoshop CS5 の新機能とやらを Youtube で見てみた。いや〜、実際はデモほど簡単じゃないと思うが、それにしても魅力的だ。 特に惹かれたのは、Image Completion という機能。画像上のあるオブジェクトを指定する…

MS Word の正規表現

なんだかんだで MS Word で文章を作成する機会は少なくない。自動補完をすべてオフにすればそれほどストレスは溜らないし、画像や表などを直感的に配置できるのはやはり便利だ。まあ、当方はいまだ Word 2000 だが。正規表現が使い込なせればさらに便利にな…

ミニキーボード(楽器)を買った (Casiotone MT-70)

学生時代はシンセサイザーで怪しげな曲などを作り、TASCAM のマルチトラックレコーダーで録音していた。そうした作業はいまやバソコン上で可能なのだが、まったくやっていない。曲作りは面倒であり、そんな時間はないからである。それでも楽器を弾くのは好き…

PowerShot G11 試し撮り。その6

仕事で都内の某大学へ行く。夕方に仕事が終わり、ちょっとした時間を使って G11 で写真を撮る。高感度のこのコンデジには、暗い被写体がよく似合う。という訳で、今回は拙作の羅列で失礼しよう。 ISO - 800 ISO - 200 ApertureValue - F 3.51 ApertureValue …

table 要素のセンタリング

テーブル要素のセンタリングには、誤った用法が流布している。すなわち以下のようなものである。 <div style="text-align:center;"> <table> <tr> <td>A1</td> <td>A2</td> </tr> </table> </div>ブロック要素のテーブルに、インライン要素の text-align を使ってはならない。正しくはこうである。 <table style="margin-left:auto;margin-right:auto;"> <tr> <td>A1</td> <td>A2</td> </tr> </table>

DR-2d のバッテリー(電池)の持ちは本当に短いか?

(2010-09-09:最新ファームウェアでの測定値をこちらで公開しています) TASCAM の PCM レコーダー DR-2d については、発売直後からバッテリー(電池)の持続時間が短いとネットでいわれている。すなわち、メーカーの公称ではアルカリでもニッケルでも録音…

ネットワーク接続のパスワード変更

ローカルネットワークに最初に接続する際、ダイヤログで問われるパスワードを変更する場合。CTRL+ALT+DEL で「Windowsのセキュリティ」画面を開き、 ユーザー名:サーバーにおけるユーザー名 ログオン先:サーバーの名前 古いパスワード:ログオン時に入力し…

DR-2d 用ウインドジャマー自作

PCM レコーダー TASCAM DR-2d を購入したが、高感度なだけあって、屋外での録音すると派手に風切り音を拾ってしまう。しかし、この機種にはウインドジャーはおろか、ウインドスクリーン(スポンジのカバー)も付属していない。別売でも、専用のものは(まだ…

TASCAM DR-2d(PCMレコーダー)

前に PCM レコーダーが欲しいという記事を書いたが、とうとう実際に購入してしまった。結局買ったのは、TASCAM DR-2d であった。 上記の記事ではソニーの PCM-M10 とどちらにするか迷っていると書いたが、実際は TASCAM に決っていたのかもしれない。ただ、…

便利なコマンド117

今日はネタがないので、転載で失礼する。Windows XP(あるいは他のバージョンでも)使えるコマンド便利な一覧である。「ファイル名を指定して実行」に下記のリストの「コマンド」を入力すれば、そのプログラムが起動するはずである。 番号 プログラム コマン…

Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm

「あ〜あ、買っちゃった」というのが素直な感想である。Nikon D90 用に購入した35mmの単焦点レンズである。 「価格com」や Amazon でのレビューはおおむね良好、というより大絶賛の嵐だったので、思わず購入してしまった。実際に使ってみると、なるほどユー…

Nikon F-501

かれこれ10年以上前、亡くなった祖父から形見として受け取ったカメラ。祖父は平凡なサラリーマンで、退職後もつつましい生活を送っていた。将棋とともに、数少ない趣味がカメラであったが、所持していたのはこの機種だけだった。もともとは、35mm〜70mmのズ…

Nikon SB-600(フラッシュ)

私はカメラを趣味としているが、フラッシュを使うのは嫌いである。特にスナップ写真でのフラッシュの使用はためらわれる。その場を強制的に撮影のための空間にしてしまうようで、好きにはなれないのである。しかし、いうまでもなく、使いこなせばフラッシュ…