上昇気流

細々とひとりごとを呟き続けています。

@明治神宮

明治神宮に来てます。

思わぬものを見られました。本殿で、紋付きを着たおじいさんたち50人ほどが、尺八の生演奏。何かの行事なのかもしれません。いやぁ、凄かった。初めて生演奏聞いたかも。厳かな感じでした。

ちなみに、結婚式もしていました。

これから、今日の本題の銀杏狩りに行ってきま〜す。

客観視

時々、自分のことをふっと客観視できる時間が唐突に訪れる。今日、青山通りを散歩していてその瞬間はふと訪れた。なんとなく「あ、こういうことか」って思って、何かがつながったような気がして、そこから一気に物事がばたばたとドミノを倒すようにして頭の中で展開していく。そして頭の中がクリアになっていき、今までの価値観みたいなものを思いっきり客観視できるようになっている自分がいることにふと気づく。今までの自分からするっと脱皮して、脱皮したての殻を傍らに立って見下ろしているような。今まで自分の中にあった考え方みたいなものが、意思をなくした固まりとなって傍らに転がっているような気分。それは漫画などにおいては豆電球がぱっとつくイメージでしばしば表されることがあるけれども、本当に唐突にやってきた。guessさんの言うようにそれは悩んで悩んだ末の結果行き着いたものなのかもしれないし、はたまた別にそのときその場所でそこに落ちていたものと出会うように偶然のものなのかもしれない。いずれにせよ、少し前に方向修正を心した者にとってはまさに絶好のタイミングで客観視が訪れたように思える。あるいは、やはり、そういう時期に来ていたのかもしれない。整理と方向修正が必要な時期が。

今日の散歩から

結局のところ、やっぱり自分、まだまだでした。っていうのが1つと、あと、やっぱり肉まんはセブンの井村屋の肉まんがおいしい。っていうのが1つで。

諸付記

銀杏はちょうど見ごろでした。代々木公園や神宮外苑なんかはとても良かったとおもいます。街中の街路樹も茶色くなってて、散歩にはとても良いシーズンですねー。

あと、明治神宮の尺八はやはりどうも結婚式によるものだったらしいです。