上昇気流

細々とひとりごとを呟き続けています。

無為な1日

先ほど(↑)は取り乱しました、すみません(笑)。

今日はどうしようもなく無為な一日を過ごしたので、せめて一日の最後くらいはマトモな生活っぽいことをしようということで、牛肉としめじのオイスターソース炒めを作ったところ、イマイチだった。残念すぎる。しかもおすましを一緒に作ったのだけれど、みりんを目分量で入れたら甘すぎて酷い味になった。涙目。みりんとしょうゆは基本的に1:1で使うこと。1つ勉強になった。調味料の使い方については、基本的なところからしっかりと学ばないといかんな。まぁ、とりあえず絶対的な経験量の不足だ。けれども、昨日もK氏とちょっと話したけど、やっぱり必要性に駆られないとやらないよね。ということで、必要性に駆られていない今、成長はどうにも期待できない。

やれやれ。

理論と実践

NHKスペシャル「女と男」を見ました。

ごめんなさいごめんなさいごめんなさい(笑)。

納得できる部分があったり、それは違うんじゃないのと思ったところもあったり、とりあえず色々考えたところもあって、何か文章になるかなと思ってパチパチキーボードを叩いてみましたが、形になりませんでした。ダメだ、相手がでかすぎる(笑)。ということで、自分の中にまた積み重ねて、醸成したいと思います。こういうのはまた別ん時にでも話すことにしましょう。

ま、理論と実践は別なんだけど。ここばっかりは、実践が先立つ気がする、やれやれ。

ちくしょー、その裏でタイムリーにどろろなんてやってんじゃねーよ、TBSっ(笑)。