初物 29.8% 5289歩
きものが好きなんですが、いかんせん規格外サイズのため祖母の着物どころか母の着物もお直ししないと着ることができません
そんなわけで、私の着物は全て私サイズに仕立ててもらったものです
贅沢なわけではなくて、サイズがないからなのですね(^_^;)
先日のきものでお出かけの日は、雲行きが怪しかったため「雨の日に対応」する着物を考慮
しかし、洗える着物は持っていなかった・・・
とりあえず、母のウールを祖母が直しておいてくれたので、それを着ました
ちびっこの頃、家の中での日常着は「これがいい〜」と主張していたのがメリヤスの浴衣
あれって、ずっとメリヤスだと思ってたけど記憶違いかもしれません
素材は綿だけど、生地が波波しててちょっと厚地?で伸縮性があって、汗とかよく吸い取るものだったと思う
子ども用の寝巻きかな?
涼しくて、動きやすくて大好きだったのです
金魚さん帯も好きだったのね
お正月は、祖母が縫ってくれたウールのアンサンブルでした
三つ子の魂百までも
着物はいいですね♪
普段はなかなか着る機会がないけれど、くみくみを見習ってなるべく着物を着よう!と決意
雨の日にもだけど、もっと気楽に着られる着物が欲しいなあと思ってネットで検索していたら、「セルフサービスの着物屋」さんを発見
チェーン店系列の着物屋さんに足を踏み入れられた方は、ご存知かもしれませんが
接客がよすぎて、私のような人見知りする人(そこ、笑わない!)にはちょっとついていけない感じがあります
「売るぞ!」という意気込みがなんとなく感じられて、「ご、ごめんなさーい(>_<)そんなに買えません」と尻込みしちゃいます
そういうのがなかった・・・全くなかった!
すごい楽〜
しかも、既製品を買うのが初めてだったのでサイズが大丈夫かどうか不安で、レジで相談したらすぐに「じゃあ、試してみる?」とちゃちゃちゃっと、あっという間に着付けてくれて、セルフサービスなのにとても親切でした(;O;)
なんていいところだ〜
洗える着物を2枚ゲットです
ぽろぽろとこぼすくせに、美味しいものにすぐに飛びつくワタクシには安心着物ちゃんですね
何よりも、2枚買っても1万円でお釣りがきたことがスゴイと思いました
安くてもよい着物はたくさんありますね♪
探し出すのも、楽しみの一つ
本日の読書
平野恵理子さんの本は、どれも素敵です

- 作者: 平野恵理子
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2004/12/09
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: 平野恵理子
- 出版社/メーカー: 清流出版
- 発売日: 2005/10
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: 平野恵理子
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2003/12/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (3件) を見る