dairy diary

週末に数日まとめて更新すること多し。CDBDとか特に。

SPDIFのないレコーダー時代

BDレコーダーにCoaxial、Opticalアウトが消えて(パナフラグシップ除く)久しいこの時代、未だにソニー最後のフラグシップBDZ-EX3000を使い続けていますが、昨年TV Sideshowのサポートが終わってしまい買い換えを検討しています。

基本的に録画は朝にヘッドホンで見ているのですが、marantz HD-DAC1とレコーダーをデジタル接続している環境を新しいレコーダーに置き換えたらヘッドホンで聴けなくなってしまうではないか…となるわけです。

幸い、ある程度上位のレコーダーであればHDMI2系統あるので音声用出力をHDMIコンバーターかませば解決するのでは?とそれ系を物色していたところ、なんとAmazon Basicにもその手のものがあるではないか。

 

電源はレコーダーのUSBから取り、Opticalに変換して無事HD-DAC1で再生出来ることは確認出来たので、さてレコーダー何を選ぶか…

シャープは先んじて4kネットワーク配信に対応したけどそろそろソニーやパナも対応してくれていいのでは?

新しいTeamsスイッチが出てこないので

話題の新しいTeams、周りに切り替えスイッチが表示される中、自分にはスイッチが表示されないのでどうにか切り替えできんもんかと調べてみました。

learn.microsoft.com

ここのオプションAにあるインストーラーを管理者権限で
teamsbootstrapper.exe -p
を実施でサイレントインストールされることを確認。

 

特に縦スクロールなどが目に見えて速くなったと思う。

現時点で一点気になるのは複数モニタで会議ウィンドウの配置を記憶してくれないことくらいでしょうか。

ちなみにMacの場合はこちら

learn.microsoft.com

続 Fire TV Stick 4k 無印/Max(2023) 360 Reality Audio対応しているのでは説

 

MAXが届いたので確認しました。
結果:360 REALITY Audio HDMI出力可能。

(HDMIMPEG-Hデコードできる機器と接続しないと表示されないのでご注意)

REGZAのeARC

Android REGZAから搭載されているeARC、期待して買ったのにMultiChリニアPCMだと変な音しか出なくてPS4もSwitchも2chPCMしか使えなくてクソが!!と数年思っていたのですが、PS5のアップデートでDolby Atmos出力できるようになり、もしやと思って試した所、普通に音が出る。
つまりはリニアPCM限定でクソだということなんだろうか。Switchも次世代機ではAtmos出力とかご検討願いたいがまあやらんだろうな…

USBハブが壊れた

在宅ワークの為に新調した物達 - dairy diary

このエントリで紹介したUSBハブ、大変重宝していたのだが2年半ほど使用したところで、認識しなくなった。
ACアダプタにLEDがあるのだが、ハブに接続すると消灯するのでおそらく内部でショートしてプロテクションがかかったものと推察している。

Amazonレビューを見ていると、同じくショートして壊れたというのがあったので、遅かれ早かれそういう運命にあったのであろう。

今同じ物を買うにしても円安が進行しているので余裕で1万超えると思うのでそれはないし、2年前とは違って多少はUSB3.x Gen2対応かつType-Cが3本以上あるハブが出始めてきたので今度は中華を試してみようと思う。

Fire TV Stick 4k 無印/Max(2023) 360 Reality Audio対応しているのでは説

 

先日発表された第2世代のFire TV Stick 4k Max、Cube第3世代同様360 Reality Audio対応したんじゃないかと思って調べたところ、気になる情報が。

デバイスの仕様: Fire TVストリーミングメディアプレーヤー | Amazon Fire TV

オーディオコーデックの所の

  • MPEG-Hパススルー

これこそ360 Reality AudioをHDMIで伝送するために必要なものであり、第2世代で新規追加されていた。なので、おそらくこちらも対応していると思われます。

で、4k第2世代の方もスペック見てみたらMPEG-Hパススルーの表記があったのでもしかすると。

 

当然だけど、MPEG-Hに対応しているAVアンプとかサウンドバーがないと意味がないのでそこはご注意をば。

今更ながらJPLAY femto

シングルPCでJPLAY femtoを使って数年、DAC LINK 700Hzくらいで2曲に1回くらい中断が入ったり入らなかったりの状態だったのですが、試しにこれでhibernate mode入れたらどうなるんだ?と思い試してみたところ。

なるほど画面消えたけど再生出来る!音の鮮度も上がった!と喜んだのもつかのま、曲の半分くらいで再生止まりますよね…
DAC Linkを100Hzくらいまで下げてようやく1曲再生(1回音飛びした)できるレベル。

やはりシングルPC(普通にWindows11)で有効にするのは無理があった模様。
Dual PCにしたいけど置き場がなー…

SA-10からS-3(夢はD-3)に鞍替えしたい野望はあるものの、道は果てしなく遠い。