変われば変わるもの?

 ⇒水道水が“おいしくない”……東京と大阪で大きな差(Business Media 誠)

  水道水を10点満点で採点すると何点ですか? ミツカン水の文化センターの調査によると…

 当然「大阪の水はおいしくない」という結果が出ているかと思いきや、この調査では中京圏・東京圏に比べて大阪圏の水道水の満足度が一番という結果に!


 以前京都に住んでいた時は、「琵琶湖の水を滋賀で使って、使った水を瀬田川に流す。それを京都で汲んで使って宇治川に流す。それが淀川に来て大阪はその水を使う。だから大阪の水は〜」というようなことをまことしやかに聞かされていました*1。で、その頃確かに夏の盛りに大阪で飲んだ水道水はちょっと変な臭いがするような気がしました…。
 まあ20年も前のことですし、(妙な)思い込みもあったのでしょうがこの結果は意外。
 地道に努力されているんでしょうね。


 でもちょっとだけ気になったのでミツカン水の文化センターで調査の概要のところを見ると…。

 調査対象者 東京圏(東京、千葉、埼玉、神奈川)、大阪圏(大阪、兵庫、京都)、中京圏(愛知、三重、岐阜)に居住する20歳代から60歳代の男女

 まあちょっと「え?」という感じもする括りでした。
 大阪圏で大阪と兵庫と京都をくくりますか? 愛知より三重・岐阜は水源が良さげな印象もありますし、東京圏にしても千葉・埼玉と東京・神奈川を同列でまとめるのは…うーん。
 しかもサンプル数が若干少ないですし(東京圏で227人。大阪圏で119人。中京圏で116人)、ファックス調査という手法も、本当にランダムサンプリングを保証するものかどうか…。


 にしても、労は多としますし、面白い調査結果だなあとは思います。
 今度大阪へ行く機会があったら、真面目に水道水を飲んで味わってみましょう。


 ちなみに結果の推移を見ますと、この十年で大阪圏と東京圏が急速に評価を伸ばしているのは確かなようで、やはり技術の向上などがあるのだと思われます。水がおいしいのに越したことはないですし、善哉善哉。

*1:とはいえ、京都市内の水道は第二疎水で直接琵琶湖から来るから…というようなことも聞かされた覚えがあります(笑)