『百鬼夜行する中世文学:作品講読入門』

2024年3月末発行(4月10日ごろ発売)の新刊を紹介します。 『百鬼夜行する中世文学:作品講読入門』 畑中智子〔代表編者〕、中前正志〔編者〕、川渕亮子〔編者〕、高重幸枝〔コラム〕、神保尚子〔イラスト〕鬼尽くしの中世文学講座。魑魅魍魎が跋扈する妖(…

烏有書林の本づくり

先日学生さんと話をしてて「烏有書林全点フェアをしてくれた奇特な書店員さんがいる」という話になった。で家に帰ってから当時(2019年8月)の資料を発掘して読んだところ、そのとき書いた文章がけっこうイケてるんじゃないか(自画自賛)、烏有書林の本づく…

宇能鴻一郎『甘美な牢獄』

2022年8月発売、「シリーズ 日本語の醍醐味」の新刊を紹介します。 甘美な牢獄 ──シリーズ 日本語の醍醐味(10) 宇能鴻一郎「人間である最後の夜に、わたしはこの手紙を書きます。」(「甘美な牢獄」より) やむにやまれず暗い官能の洞窟へおちこんでいった…

歪んだ書物愛と憑き物落とし

6月の新刊、太宰治『黄金風景』の書店さんからの申し込みFaxの一つに、太宰の「『女生徒』がだいすきです!」というコメントが付されていた。それを見て思い出したことがあったので、備忘録として書いておくことに。 以前関わっていた雑誌で、アートディレク…

太宰治『黄金風景』

黄金風景 ──シリーズ 日本語の醍醐味(9) 太宰治 「生きていることへの感謝の念でいっぱいの小説こそ、不滅のものを持っている。」(「感謝の文学」より) 何度も自殺未遂を繰り返した太宰は、底抜けに人を愛する、限りなく優しい男だった。心温まる話と、…

『ペガサスの挽歌』増刷!

ずっと品切だった皆川博子先生の『ペガサスの挽歌』、幻の作品を集めたこの本自体が長らく幻となっていましたが、このたび800部だけ増刷します。重版出来は12/10頃。店頭にはほとんど並ばないので、ご希望の方はぜひ最寄りの書店でご注文ください。 →『ペガ…

ベタ組について考えてみた

以下の文章は、あくまで私の感覚を元にしたベタ組についてのメモで、特に根拠はありません。私の想像&妄想です。なので、誰かに検証してもらえれば、もしくはすでに検証したものが公表されているなら、教えていただければ幸いです。 * * * * * * * …

本づくり協会・印刷部会 第5回ミーティングのお知らせ

本づくり協会メールマガジンから転載します。ご興味ある方、ぜひご参加を!(第4回の様子はこちら→本づくり協会 facebook) ************************** 印刷部会第5回ミーティングを開催します。 担当理事の高岡昌生さんと烏有書…

烏有本フェア、テコ入れ策その2

テコ入れ策第二弾として、烏有書林&上田宙選書フェア用に書いたお薦めコメント31冊分を載せてみます。もし興味を惹いた本があれば、ぜひブックス・ルーエさんでご購入を! まずは烏有本。 高岡昌生『欧文組版〔増補改訂版〕』海外を旅行したとき、おかしな…

烏有本フェア、テコ入れ策その1

吉祥寺ブックス・ルーエさんで開催中の烏有書林&上田宙選書フェア、私のお薦め本は順調に売れているようですが、肝心の烏有本が今一つみたいなので、テコ入れ策を考えました。 フェア本を購入頂いた方に、うちでいつも使っている謹呈用の栞(活版印刷・嘉瑞…

吉祥寺ブックス・ルーエで烏有書林&上田選書フェア!

メインホームページとこのブログでの告知をすっかり忘れていたので、遅まきながら告知をば。 吉祥寺のBOOKSルーエさんで烏有書林&上田選書フェアが始まっています。期間は8/1〜31まで。ルーエさんの告知文はこちら→烏有書林、上田宙が厳選! ~私が作った本…

『〔増補改訂版〕 欧文組版』をアマゾンで購入予定の方はご注意ください。

一昨日からなぜかアマゾンの『〔増補改訂版〕 欧文組版』の販売ページだけ、定価と著者名の表記がおかしくなっています。特に定価は3,024円(本体2.800円+税)なのに4,331円と千円以上も高い価格で販売されています。気づいてすぐアマゾンさんにはメールで…

高岡昌生『〔増補改訂版〕欧文組版:タイポグラフィの基礎とマナー』

『〔増補改訂版〕欧文組版:タイポグラフィの基礎とマナー』高岡昌生日本における欧文印刷の第一人者、嘉瑞工房・高岡昌生が指南する、本格的な欧文組版解説書。 デザイナー、編集者、企業広報担当者らが実際に欧文を組むときに役立つ活きた知識が満載。文章…

Twitterがロックされました……

4日ほど前に烏有書林のTwitterで「誕生日」を私のから会社の設立日に変更しようとしたら、「13歳未満はTwitterダメ」という表示が出てロックされてしまいました。ロック解除の申請はしてますが変化なしです。これから新刊の宣伝をという時に……いらんことはす…

石川桂郎『剃刀日記』あと5冊に

石川桂郎『剃刀日記』の在庫、美本があと5冊に。これからは一度書店さんから返品になった本(あと100冊ほど?)を改装して出庫することになります。ただ、ジャケットの予備が少ないので何冊出庫できることやら……。もしいつか読もうと思ってそのままになって…

新装版『欧文組版』ちょい見せ

新装版『欧文組版』、約半分の90ページ目、スモールキャップまで来た。いつの日か、スモールキャップをきちんと使いこなせるようになりたいものです。。。 pic.twitter.com/oOEJMqObPR— 烏有書林 (@uyushorin) December 25, 2018

本づくり協会のグリーティングカード

本づくり協会からグリーティングカードが届きましたー。Neulandとその花形で飾り付けたツリーを見ると、ザ・嘉瑞工房という気がしますよね! まさに相伝のデザイン。嬉しくてついついニヤケてしまいます。 pic.twitter.com/f8iHRKsxeu— 烏有書林 (@uyushorin…

次の新刊をちょい見せ

ゲラのついでに、この本の用字メモも。漢字と仮名、送り仮名やカタカナ語の音引きの有無、数字の表記など、1冊を通して用字のゆれがなるべく少なくなるように気をつけてます。ページによって「コンマ」だったり「カンマ」だったりしたら、内容以外の部分で読…

「薔薇販売人」+もひとつおまけのカラス

ここのところ読書日記&他社本紹介ばっかりで、また烏有本の宣伝がすっかりお留守になってた。あげくにカラス尽くしとは。。。とはいえ、今年はあまり話題がないんだなあ。— 烏有書林 (@uyushorin) 2018年11月21日 今年の新刊、吉行淳之介『廃墟の眺め』の売…

続ヤタガラス&種字の「烏」

家にもう一羽いました。これはヤタガラスのストラップ。たしか熊野本宮大社で買ったもの。いや、那智か、白浜だったかな……。象牙製という話だったけど、ほんとか??? スマホに替えてから使ってません。 pic.twitter.com/xiEe4BNFu7— 烏有書林 (@uyushorin)…

ヤタガラス

『下町ロケット』ヤタガラス編がスタートしましたが、烏有書林の事務所にも一羽ヤタガラスが。烏有の烏にかけて縁起物として置いてます。それにしても『下町ロケット』、悪役のあからさまっぷりにドン引きしつつもついつい見ちゃいますよねー。 pic.twitter.…

『恋空』をじっくり読む

この記事です。『恋空』をじっくり読む - 小さな部屋〈本のある風景〉 https://t.co/ehGAUz8r6j— 烏有書林 (@uyushorin) 2018年11月8日

「坂口安吾歴史小説コレクション」

昨日、七北数人さんご夫妻とちょっとした宴があり、七北さん監修の「坂口安吾歴史小説コレクション」(春陽堂書店刊)既刊分2冊を頂きました! 安吾は歴史物もめっぽう面白いんですよねー。読むのが楽しみです。雌雄の上海蟹セットも美味しかった! pic.twit…

『欧文組版』増補改訂新版

『欧文組版』増補改訂新版(長いな)、やっと増補部分の編集に取りかかれそう。元データではほとんどの段落に段落スタイルが当たってないなどややこしいことになってて、下準備にえらい時間がかかってしまった。。。追加訂正分はA4で20枚以上。何ページにな…

そしてほぼ同じ本が二冊も

帰宅途中、このツイートに惹かれて買ってしまった本。 https://t.co/7k4QQ2JHnz— 烏有書林 (@uyushorin) 2018年10月19日 本蘭明朝をちょっと空けて組んでるのかな? どんな読み心地がするか、楽しみ。 pic.twitter.com/RicHl3bcRG— 烏有書林 (@uyushorin) 20…

『廃校先生』

いま読んでる本。私の母校もとっくに小中廃校になってる。そういえば、教育書を作ってる件の「知人」に、小学校は同級生二人で複式学級だった、といったら驚かれたことがあった。都会の大人数教室だったら、絶対落ちこぼれてたと思う。過疎地でもちゃんと教…

読書用メモ

いま読んでる本、米澤穂信『インシテミル』のメモ。巻頭の暗鬼館見取図に、登場人物の部屋割りと間取(想像)図を足したもの。ミステリー読む時って多かれ少なかれこんなの作ると思ってたけど、知人に「ヒマなの?」って言われちゃった。 pic.twitter.com/Us…

潔い看板

なんとも潔い看板。事務所の近所で何度も見てきたけど、今日初めてその潔さに気づいた。 pic.twitter.com/8fWBSLUqFj— 烏有書林 (@uyushorin) 2018年10月2日

坂口安吾『不連続殺人事件』のPOP!

近所の書店で坂口安吾『不連続殺人事件』のPOPを発見!「太宰治も尾崎士郎も解けなかった~」とあるけど、尾崎士郎の知名度の低さは身に泌みてます(安吾風に「泌みる」で!)。販売に結びつくんだろうか? 昔見た「不連続~」の映画には内田裕也が出てたな…

『デジタルアポロ』

録画してた「ガイアの夜明け」見てて思ったんですが、来年は人類が月に行ってちょうど50年なんですねー。アポロ11号は私と同い年なので(だから名前が“宙”)、私も来年で50歳。— 烏有書林 (@uyushorin) 2018年9月28日 『デジタルアポロ』なんかを読むと、月…