ハリー・ポッターと炎のゴブレット

ハリー・ポッターと炎のゴブレット

ハリー・ポッターと炎のゴブレット

ハリー・ポッターと炎のゴブレット 上下巻2冊セット (4)

ハリー・ポッターと炎のゴブレット 上下巻2冊セット (4)

MOVIXさいたま
薫・颯煕・鷹哉と


クィディッチ・ワールドカップ勝戦の最中、空に不吉な「闇の印」が現れた。
不穏な空気の中で迎えた新学期、ホグワーツで、100年ぶりに「三大魔法学校対抗試合」が開催されることになる。
命の危険を伴う試合のため応募資格は17歳以上と決められていたが、なぜか、4人目の代表選手に14歳のハリー(ダニエル・ラドクリフ)が選ばれてしまう。
学校中から「抜け駆け」と冷たい視線を浴びながら、ハリーは他の選手と共に、3つの課題へと取り組むが…。


☆★☆★☆★☆★


●おみごと

原作はシリーズ中でいちばん好き。
あの上下二巻をこの尺でまとめるのは不可能なんぢゃないかとちょいとばかし不安だった。

でも、うまいことまとめました。お見事です。

そりゃさ、レプラコーンの金貨とか、ハーマイオニが創設したスピューとか、巨大ベロになるダドリーとか、ウィーズリー家の息子社会人組とか(特に銀行員ビル)、観たいのにはしょられたとこはわんさかありましたさ。

でも、本筋に影響ないからかなあ、そこはしょられても支障なし。

ただ、「WWW」は開店しないのかな?とそれが残念だったくらい。


●うーん、おみごと

ダームストラング校の登場場面、あたし吼えそうになりましたさ。
だってかっこいいんですもの。
ほんとかっこいいんですもの。

映像といい音楽といい、ほんとに「だはー」って。

その「前振り」後に真打登場、ヴィクトール・クラム(スタニスラフ・アイエネフスキー)ですわよ。

クラムはほんとかっこいい
世界最高のシーカーであり、素晴らしい肉体美を持っていて、しかもハーマイオニ(エマ・ワトソン)の「価値」を正当に評価した男。
もう最高ぢゃありませんか。

是非ホグワーツに転校してきてほしいですな。
最初の標的はマルフォイの子分、クラッブとゴイルだ!!
…あ、でも、彼がホグワーツの校風に馴染むとは思えないから、別々の学校でいいのか。

しかしあのハーマイオニちゃんが「彼ってカラダだけなの」…PG指定がついたのはこの台詞と推測(絶対違う)


●ほんっとにおみごと

吹替えで観たんですけど、それが正解ですな。
「字幕に気を取られるのが勿体無い」タイプの作品ですからね、このシリーズは。

画面から一瞬たりとも目をそらしたくなかったもん。

公開中にあと二回は観に行こうっと。


●結論

原作が好きな人間がこんだけ「よかった」と思っているんだから、完成度は高いんでしょうね。

北の国から」同様、子供たちの成長を見守る保護者の気分になりつつあるこのシリーズ。

また大きくなったんだねえ。
ロン(ルパート・アレグサンダー・グリント)、嫉妬の愚かさを知ってまた大人になったみたいだね。
恋をするようになったのか。あたしも年とるはずだなあ。
キミたちのことはこれから三年、しっかり見届けるからね。


なんて心で呼びかけてしまったあたしでした。


うん、おもしろかった。ほんっと、でかいスクリーンで観てなんぼの作品だよね。
満足満足。

ミート・ザ・ペアレンツ2

ミート・ザ・ペアレンツ2

ミート・ザ・ペアレンツ2

試写会
九段会館
かどいちゃんと


ゲイロード・フォッカー、通称“グレッグ”(ベン・スティラー)の元に、とうとうその日がやって来た。
恋人・パム(テリー・ポロ)の一家と共に、マイアミにある彼の実家で週末を過ごすのだ。

娘を溺愛しているパムの父、ジャック(ロバート・デ・ニーロ)は元CIA。
やっとの思いでパムとの結婚を認められたグレッグは、この対面に気が気ではない。

ジャックには両親は弁護士と医師だと言ってあるが、実のところ、父(ダスティン・ホフマン)は専業主夫、母(バーブラ・ストレイザンド)はセックス・セラピストという、かなり変わった両親なのだ…。


☆★☆★☆★☆★

(とりあえず記録だけしておきます。いずれちゃんと感想書く予定)

●いつから??

あたしが子供のころからバーブラさんは「ストライサンド」でした。
それがいつのまに「ストレイザンド」になったんだ???


●すごい

これは10年前なら奇跡の豪華キャスト。
いや、今だって充分そうなんだけど、若者にはわかんないんだろうなあ。
いや、おばさん発言でごめんなさい


凄いといえばあのキャンピングカー。
あれは観光バスになるんちゃないか??すげーなー。日本の土地事情では絶対無理だ。
維持費大変そうだなあ。でもちょい羨ましいなり。

●で…

単純に面白かったですよ。
素直に笑って、楽しんだ。

ま、終わってから心に残るもんはなんもないですが、こういうのもアリでしょう。

でも、更に続編とか作ったらたぶん観ないけどね

あらしのよるに

あらしのよるに オリジナルサウンドトラック

あらしのよるに オリジナルサウンドトラック

あらしのよるにシリーズ 全6巻

あらしのよるにシリーズ 全6巻


試写会
新宿・厚生年金会館
ひつじちゃんと


ある嵐の夜に、仲間とはぐれたヤギのメイは、壊れた山小屋で雨風をしのいでいた。
するとそこへ、同じように嵐から逃れてきた“仲間”が現れる。
姿も匂いもわからない中、心細さから言葉を交わすうちに意気投合する2匹。
やがて彼らは再会を約束して別れるが、翌日待ち合わせの場所に現れたのは、なんとメイたちの天敵であるオオカミのガブだった

☆★☆★☆★☆★

(とりあえず記録だけしておきます。いずれちゃんと感想書く予定)


うちの甥・颯煕がこの絵本大好きで「すんごくいいんだよ」と教えてくれていた。

で、めったに感動なんて言葉を使わない彼が薦めるんだからハズレはないだろうなと。


予告の【ともだちなのに、おいしそう】ってコピーがおもいっきりツボに入った。


感動系の動物ものか…ま、試写会当たったから行ってみるかってなかんじで。




うん、面白かったです。
映像がとにかく綺麗で、ストーリーもよくできてて。

竹内力兄貴の声もしぶくてかっこよい。

うん、悪くなかった。
感動したとか泣いたとかなかったけどもね。

しかし、このオオカミはこの先大変だろうなあ。ま、そのへんはいずれ書くことにして、とりあえず記録ってことで。

イントゥ・ザ・サン

valkil2005-11-09




試写会
よみうりホール
ひつじちゃんと




不法入国の外国人の一掃を掲げる都知事候補が射殺された。
東京の下町で育った伝説のCIAエージェント、トラビス・ハンター(スティーヴン・セガール)は、早速捜査に着手する。

殺害を仕組んだのは新興暴力団を仕切る黒田(大沢たかお)と、彼と手を組んだチャイニーズマフィア。
捜査の相棒を殺され、婚約者まで失ったトラビスは、黒田のもとへ殴りこみを決意する。
任務の使命感と私怨が合体、トラビスの闘争本能は全開となって黒田に向けられた。


★☆★☆★☆


ほー、なるほど。こういう話だったのか。

いえね。
ストーリーを追いかけていたら睡魔との激戦になってしまいまして
で、それを放棄したから寝ないで最後まで観れたっていう、そんな映画なんです。


予告はほんとに面白かった。
絶対観たいと思ったもの。

よかった、試写会当たって。

こんな映画に1800円払ってたら、激怒して暴れてたところだ。


大沢たかおは生活苦しいのか?こんな映画に出ないとならないなんて。
それにしちゃ嬉々としてやってたけど、もしかしてこういうの好きで「シベ超」とかもおっけーな人なのか?


なんも語る気もつっこむ気も起きません。

多分ね、結局ですね、
セガールくんの「俺様なんばーわん」プロモーションムービーってやつなんでしょうね。


…すごいなあ。こんな原爆級の駄目映画に出くわすんだもんな。
まあ、それでも「オオカミの誘惑」「ロング・エンゲージメント」と比べたらよっぽど上質な作品ですけどね(どっちもどっちか)。


というわけで、ほんとに駄目映画でした。とほほでした。まいったな。

ブラザーズ・グリム

ウィル(ヴィルヘルム/マット・デイモン)とジェイコブ(ヤーコプ/ヒース・レジャー)・グリム兄弟は、いかさまの魔物退治で賞金稼ぎをする旅を続けていた。
しかし、ドイツの村で芝居がばれて、その地を支配するフランス将軍(ジョナサン・プライス)に逮捕されてしまう。
将軍はグリム兄弟に命じ、森で10人の少女が姿を消した事件の調査に向かわせた。

猟師の娘アンジェリカ(レナ・へディ)をガイドに、森の奥深くに立つ塔にたどり着いたグリム兄弟は、その塔に伝わる女王の逸話を知る。その頃、森に不気味な異変が起こり始めていた。

☆★☆★☆★☆★


(とりあえず記録だけしておきます。いずれちゃんと感想書く予定)

天才テリー・ギリアムの最新作ってことで。


いやあ、詰め込みすぎの感は否めないけども、充分楽しめる単純な娯楽作品でした。

モニカ・ベルッチさまのお姿に陶酔し、ピーター・ストーメアの濃ゆい演技に爆笑し、なんかそれでもういいぢゃんって気がした。

ギリアム作品にしたらちょい「弱い」かなって気はするけど、でもいいや。

なんせこの監督には頑張って金稼いでいただいて「ドンキホーテを殺した男」の撮影再開してもらわないといけないんですから(「ロスト・イン・ラマンチャ」観てない人にはわかんない話でごめんなさい)


一本目のヴェニスの商人とは打って変わって、「コスプレ」感たっぷりの衣装やなんかが楽しいかぎり。
さすが天才ギリアム、こだわり倒してくれまする。

うん、「すげー」ってほどではないけど、そこそこ面白かったからおっけです。
(タダ券で観たんだから文句は言いませんですよ、はいー)

ヴェニスの商人


ヴェニスの商人 オリジナル・サウンドトラック

ヴェニスの商人 オリジナル・サウンドトラック

ヴェニスの商人 (新潮文庫)

ヴェニスの商人 (新潮文庫)

MOVIXさいたま
一人で


16世紀のヴェニス
ゲットーに隔離されたユダヤ人たちは、金貸し業を営み、キリスト教徒から蔑まれて暮らしていた。

ある日、若きバッサーニオ(ジョセフ・ファインズ)は、美しい遺産相続人のポーシャ(リン・コリンズ)に求婚するため、親友のアントーニオ(ジェレミー・アイアンズ)に借金を頼む。
全財産を船で輸送中のアントーニオは、ユダヤ人のシャイロックアル・パチーノ)を紹介するが、シャイロックは、無利子で金を貸す代わりに、3ヶ月以内に返済できなければアントーニオの肉を1ポンドもらう、と申し出る…。


☆★☆★☆★☆★


意外に思われるかもしれませんが、あたしは実はかなりのシェイクスピア好きです。
上杉祥三さんが好きで、彼の出演した「グローブ座カンパニー」でいろんな作品を見て…ですから、履歴としては10年ちょっとでしかありませんが。

それでも山崎清介さんの「子供のためのシェイスクピア」は上演されるとほぼ毎回行っているし(これがねえ、大人にでも…ってか大人は子供の倍楽しめるシロモノなんですな)、ほんとにかなり好きなのだ。

シェイクスピア作品の映像化」となったら即座に「行きたい!!」アンテナが立つ。

というわけで、これも初日に行ってまいりました。
意外なことに、英語圏では初の映像化だとか。
あたしも舞台では何度か観ていたけど、映像として観るのは初めてでした。



…いやあ。
泣いた泣いたとにかく泣いた。

アル・パチーノシャイロックはひたすら哀しくて切なくて、ほんとに泣けた。

ユダヤ人には目がないか?
手がないのか?
内臓や体つき、感覚、感情、情熱、食べ物が違うか?
刃物で傷つかないか?
同じ病気にかからず、同じ薬で治らないか?
同じ季節の暑さ寒さがキリスト教徒と違うか?
針で刺しても血が出ないか?
くすぐっても笑わないか?
毒を盛っても死なないか?
迫害されても復讐しないのか?
それだってあんたたちと同じだ。
ユダヤ人に迫害されたら、どうしたくなる?復讐か?

この場面、いつも胸が詰まりそうになるんだけど、パチーノのしぼりだすような叫びに号泣かましてしまいました。


アントーニオに同情する人、聡明なポーシャに共感する人、お調子者のグラシアーノが好きな人(あたしも彼が大好き)、いろんな人がいるでしょう。


あたしはとにかくいつもシャイロックの姿に涙してしまうのでありますよ。

有名な「人肉裁判」の判決が出たあとも(これ有名な話だからネタバレとかぢゃないよね?)
[改宗]を命じられてうずくまるシャイロック、改宗してしまったからユダヤの教会に入れず、その前で立ち尽くすシャイロック…泣くなというほうが無理ってもんです。


「可哀想」というのは簡単。
彼を差別し迫害し嘲笑する者たちを「ひどい」というのは簡単。

でもあたし、自分が決して公平な人間でないことを熟知しているから、そんなことは言えない。
極端な差別思考を持っているわけでは決してないが、そういう意識が皆無でないということは日常の細々としたことで思い知らされて自己嫌悪になることが多い。
自分の中にそういう意識があったのかって、真剣にぞっとすることがあるんだ。驚いて、ぞっとする。

だからあたしはヴェニスの人たちに「それはないだろ」「そこまでせんでも」とは言えない。
自分が当時のヴェニスの人間だったら同じことをしているはずだから。


どう言ったらいいのかなあ。
どよーん]っていうんですか?
そんな音が聞こえてきそうな作品だったっす。


でも、ほんとに泣いたっす。
シャイロックだけでなく、アントーニオがバッサーニオに向ける愛(だよね、あれは絶対。ジェレミー・アイアンズ、英国一ゲイ役が似合う男)にも涙。


今まで観た舞台では「親友」というだけでなんでまあここまで…と思ったことは確かに何度かあった。
女にはわからない男の友情ってやつか?とかね。
(松田洋二がバッサーニオ演じたときは「ああ、小動物的な存在で庇護欲そそるんだな」とか)


しかし、こういう解釈できましたかあ…と、なんかちょい新鮮だった。


さすがジェレミー・アイアンズ、指の先まで神経の行き届いた演技を見せてくれまする。
しかも相変わらず「脱いだらやっぱし凄いんです」の胸板が…あふー(馬鹿)

いやあ、ほんとに「名優」さんたちの匠の技を堪能できたって作品でしたね。


どっちかってーと「身から出た錆」系の男性陣に比べ、女性陣の逞しいことったら。
でもポーシャって顔でかいよな…ジョゼフが顔ちっこいのかわかりませんけども。

逞しいけど、好きぢゃありませんな、このねーちゃんがたは。




16世紀のヴェニス、見事なまでにその世界は再現されていて鳥肌&感動。
衣装もコスプレに見えない、自然にその世界に存在するものとして不自然に感じない。

俳優の演技だけでなくそういう映像面でも素晴らしいのがこの映画。

DVDは間違いなく買ってしまうと思います。


今年のベストワンかもしれませんな。
年末近くになってきたこの時期に、まさかこんなダークホースが出てくるとは…まだまだ今年も気が抜けないですな(何に対してだ)

ティム・バートンのコープスブライド

Corpse Bride

Corpse Bride


ティム・バートンのコープスブライド ポストカードブック

ティム・バートンのコープスブライド ポストカードブック



MOVIXさいたま
一人で



19世紀のヨーロッパ。
小さな村で、ある結婚式が迫っていた。
新郎はビクター(声/ジョニー・デップ)。成金夫婦の気弱な一人息子だ。
新婦のビクトリア(声/エミリー・ワトソン)は、落ちぶれた貴族の娘。
つまり、この結婚は政略結婚。でも若い2人は出会った途端、互いに好意を抱く。

が、内気なビクターはリハーサルをこなすことができず、暗い森でひとり練習することに。
そして誓いの言葉とともに、小枝(と思われたもの)に指輪をはめた。
それが、死体の花嫁=コープス ブライド(声/ヘレナ・ボナム=カーター)の細い指だとは知らずに!


☆★☆★☆★☆★


(とりあえず記録だけしておきます。いずれちゃんと感想書く予定)

ストップモーションアニメでそ、これ??

いったい作るのにどんだけ手間かかったんだろう。

想像するだけで気が遠くなりそうだけど、手間隙かけたからこその緻密な映像に鳥肌もんの感動と感激と感嘆。

すげーなー。ほんとすげーや。


●キャラが立ってる

メインの三人だけでなく、脇を固める人たちもキャラ立ちまくってて抜群で最高で素晴らしい。
骸骨バンドが個人的にはめちゃくちゃお気に入り。


●泣けるぜ

ビクターと愛犬の再会は一瞬涙腺うるんじゃいました


なにはともあれ、とにかく最高。
今年のベスト10を決めるとしたら確実にベスト3に入ることは間違いない。


やっぱティム・バートンの世界は素晴らしいなあ、としみじみ思ったあたしなのでした。