いい気になってんなっ!アンジェロが来るぞ

午後、家から出ると…
く さ い ! 辺 り 一 帯 が く さ い よ !
道路はさんでウチのマンションの向いに梨畑があるんだけど(梨が名産品な土地だもんで)、どうもそこで使う為に運び込んだたい肥みたいのが道路にたくさんこぼれ落ちていて、その臭いが漂ってる模様。そこかしこにタイヤでペーストされたたい肥(平たくいえばう○こだろこれ!!)が……。

ガア…ァあーーっ!!畑にたい肥が必要なのはわかるけどちゃんとかたしてくれよこれええええーーーーっ!!

引っ越しが迫ってて焦ってるんだけど、正直ちょっと待ち遠しくなった。
いきなり出鼻をくじかれつつも、まずはクリーニング屋へコート2着を持っていく。コート類は普通冬が終わってからクリーニングに出して、仕舞うものだと思うけど、これ去年の冬以来ずっと自室のカーテンレールに掛けっぱなしだったんだよねえ……ダメすぎ(笑)。コート降ろしたら窓が明るくなったよ……。
下北で遅い昼食をとってから、渋谷で借りてたCD返却。気付かずに1日延滞してて¥315とられた…。
そして銀座線で外苑前へ。青山のPLUS MUSICというとこでmellowheadのギャラリーが開かれているというので。(後記)
本当はこの後池袋へ荒木原画を拝みに行くはずだったんだけど、もう夜になってしまったのでやめ。「ウィンチェスター・ミステリー・ハウス」のも観たし、絶対観に行くつもりだけど。あとは新宿で早売りジャンプ買って未だ『スティール・ボール・ラン』の予告が無いのにしょんぼりしつつ、家電量販店を2つまわってPS2を2台購入(仕事)。お…重い!!

Mellowheadギャラリー@青山PLUS MUSIC

行動開始が遅くてついたのが閉店の30分前、無駄足踏むとこだった。会場は全体が白で統一されたスペース。壁にCDラックや試聴機が並び、奥の中央壁面に大きなスクリーン、真ん中には白い卓とiMac。店の人1人以外誰もいないので一瞬躊躇したけど、中へ入りCDとか試聴。ここはNEOPLEXというレーベルで運営してるらしくその関係のCDばかりだったけど(いろいろ観ている最中にも女2男1のバンドらしき人が挨拶に来ていた)、このNEOPLEXは意外に自分のツボに近い展開っぽかった。スカパラの人が参加したClingonのブラスロックシングルは聴いたら良かったし、PLUS/MINUSってUSのユニットのフライヤには「片寄明人(GREAT3)大絶賛!RADIOHEAD好き必聴!」の文字が(試聴しなかったけど)。

肝心のmellowhead関係は、あっさりしていて物足りなかったかな。壁一面のメロへCDは壮観だったけど。ジャケットで着てる衣装(私服)がコメント付きで飾ってあったけどなんかそこまで有り難がるのが可笑しかったんですが…(笑)。もっと「衣装」然としてるものならまだしも。そういうアーティストでも無いでしょって。それ言ったらこの展示を否定する事なりかねないけど。

しかしメインギターを間近で観れたのはベネ。店の人の話では、「あと2本ほど貸して貰える予定だけど、後藤さん宅に置いてあるので深沼さんがとりに行かないとならない」らしい。一応これからもうちょと展示も充実していくはずとのこと。

興味深かったのは深沼さん手書きのコード譜。まあ自分じゃほとんど譜面の内容は分からないわけだけど、これをメンバーに渡すと思われるライヴアレンジ版とかもあり(ラハイナ1&2とか)。それと"LAST LOVER"という見知らぬタイトルの譜面があって店の人となんですかね未発表曲ですかねとか言っていて、「今度聞いておきます」と言われたのだけど、
今気付いた!!これ "最後の恋人"のことだろこれ!
公式ページにチケット先行予約メールするついでにその疑問を書いてしまった!ああ〜はずかちい…。
最後に迷ったけども、特典のPV収録CD-Rが欲しいが為だけに『mellowhead』と『MABATAKI Rewind』を購入(どちらも2枚目)。