東京ゼロエミポイント補助金がようやく届いていた件

先日・・・・と言ってもだいぶ前の先日に自宅の給湯設備『エコキュート』が故障したので新品に買い替えました。

https://…/2024/02/26/ ここまでが長かった・・・・エコキュート更新工事が完了した件

その際に東京都の補助金東京ゼロエミポイント』が適用されることも分かり、自分で申請してみることにしました。(申請は自分でする事がルールです。)

https://…/2024/02/27/ エコキュート、"東京ゼロエミポイント"なる補助金も存在していた件

そんな事もすっかりと忘れ、そして四日市出張から戻ってきたら自宅には封筒が届いていました

・東京ゼロエミポイント事務局から封筒が届いていました

長かったなぁ~(笑)


早速開封すると、LED商品にのみ使うことが出来るLED商品券¥1,000円分と、普通の商品券¥11,000円分。

・LED商品券は使うのがとても難しそうだ・・・・

かけた労力に対してバックが明らかに釣り合っていないが、日記のネタ的には充分だな(笑)


寿司でも食べに行こうかな?

バイク搭載用回路をベタグランドにしたいためEAGLEを使ってみた件

私は電子工作も趣味でして、小規模ながらいろんな回路を作ってきました。
Z80CPUとか68000CPUを使ったワンボードマイコンを作る際の規模では自分でプリント基板を設計・製作してから部品を実装していました。

https://…/2011/10/29/ 電子少年 た~さまの自叙伝・第10回 ~ついに16ビットマイクロプロセッサ!~
https://…/2010/12/27/ 電子少年 た~さまの自叙伝・第5回 ~ついに動いた!自分設計のワンボードマイコン~

専用のプリント基板があるとサイズを小さく出来るし格好も良い感じに仕上がりますし、LSIを使う回路規模だと必須。
個人でも大きめのIC(2.54mm間隔)を使うような回路になると手書きでの回路形成では精度が出ず、そして私がトライしていた頃は今のようにPCも発達していなかったので、レタリングシートを使って透明フィルムに転写して原版を作り、それを紫外線を当ててプリント基板の感光剤に転写→現像→エッチングした後に、小径ドリルを使って穴を開けてようやく完成という『ものすごい手間のかかる代物』。

・【使い回し写真】レタリングを貼り付けて作成したアートワークフィルム

そして今回、バイク搭載アマチュア無線設備が経年劣化してマイクラインにノイズが乗るようになってきたので回路やらケーブルやらを全て作り直す事にしました。

https://…/2024/02/12/ バイク搭載アマチュア無線・新たな車体後部用接続BOXを設計してみた件
https://…/2024/02/29/ バイク搭載アマチュア無線・車体後部BOX用基板パターンを考えた件

回路設計プリント基板(ユニバーサル基板を使用。)の設計は済ませたのであとは製作のみという段階。
だが耐ノイズという意味ではベタグランドにしたい・・・・それはつまりプリント基板も自作しなければならない事になり重い腰はなかなか上がらない


いや、時代は変わり趣味レベルのプリント基板でも格安で請け負ってくれる業者が出現。
ただ依頼するにはガーバーデータ形式で依頼する必要があり、そのためにはプリント基板CADを自在に操ることが必要。
長い四日市出張生活では、部屋ですることがないほど暇で、昔トライして諦めたプリント基板のCADの勉強をしてみることに。


プリント基板CAD自体は大昔にCQ出版社が出版する書籍の付録にソフトが付いている太っ腹なものが存在し、それに飛びついたものの取っ付きにくさもありやる気消滅・・・・


何十年ぶりの再トライと言ったところ。
無料で使えるプリント基板CADが存在する時代となり、ざっと選択肢を調べたらKiCAD(オープンソース)EAGLE(Autodesk社)かな?
仕事でちょろっとだけAutoCADを遣った事があるので、なんとなくターゲットはEAGLEとしてお勉強開始。
フリー版EAGLEは製作可能な回路の規模に制限があるものの、趣味の世界での活用には全く問題なしでフル機能が使えるというのも魅力的。(ただ2026年5月には別の製品に統合され販売とサポートが終了する予定なので、このフリー版が残るのかは未知数。)

・EAGLE 回路図エディタ/プリント基板エディタ

ブリント基板をデザインするためにはまずは回路図を入力しないとダメ。
まずは回路図エディタの使い方をお勉強。いろいろな部品ライブラリを画面上に置いてそれらを繫げていく・・・・


普段使っているドローイングツールで作成した回路図がこちら。

・【使い回し写真】後部接続BOXの回路設計

これを難儀しながらもEAGLEに入力していく


数10年以上前とは違いは、操作に迷ったらグーグル先生に聞けば全部教えてくれる点。
これならば挫けずに進められそうだ・・・・


毎日コツコツと入力したのがコチラ(↓)

・EAGLE回路図エディタに入力

取りあえず入力したという感じ。オペアンプICのライブラリが見つけられなかったので、汎用のICライブラリに線を繋げることで強引に入力したのであくまで本命はプリント基板CADのためと言うことで割り切ろう(笑)


ここからがようやくプリント基板(PCB)CADの登場。
プリント基板の外形を決め、配線の層数を決めれぼ、あとは回路図上に入力した部品が無造作に置かれているので、これを画面上のプリント基板に配置
そして『オートルート』機能発動!


この規模であれば一瞬で配線デザインが終了するのですが、その結果を見て唖然!
こりゃ~自動任せの適当ではダメだ(笑)
熟考して部品配置しないと配線がビアだらけでとんでもない事になる!


結局は自分で脳内ルーティングした配線図を元に部品配置するほうが良い結果になりそうだと学習。(規模が小さいから出来る訳で、商用回路では無理だろうな。)

・【使い回し画像】脳内ルーティングしたユニバーサル基板パターン

脳内デザインと同じように部品を配置して、再度オートルート!


作業途中の画像を保存していなかったものですから、場面はいきなり完成形

・EAGLEオートルータの結果を手修正した結果

配線が納得できたらベタグランドの指示をするだけで勝手に塗りつぶしてくれる・・・・
すげぇ~(笑)


格好良いプリント基板が回路図との相違がないというチェックも込みでアッという間に出来上がりました


ただ、実際の画面上の表現と実物とのリンクを体得できていないため、コレが実物になると(とくにコネクタ周りのクリアランスとか)どんな感じになるのかは未知数。
実際にバイクに搭載するに当たりフロント側にももう一枚必要なのですが、とりあえずはこれを製作業者に注文してみることにします。


面白い~♪

シェービングジェルを試したら最高すぎた件

先週までの四日市出張では、あえて電動シェーバーを持っていかずに向こうでT字カミソリを買い、手動でヒゲを剃る生活をしていました。

https://…/2024/03/22/ 四日市出張11日目:都内で仕事→四日市に移動しT字カミソリを購入した件

だがシェービングフォームが無いので石鹸で代用。

・【使い回し写真】シック プロテクター3

まあ狭いビジネスホテルの室内ですから、洗面台まで数歩ですしね。


しかし自宅に戻ってきたのでシェービングフォームなるものを購入してみました。
良く分からないので適当に目星をつけたらシェービングジェルというものらしいです。

・シェービングジェル

ゼリー状の内容物を顔面・下顎に塗りしばし放置。
単純に肌と刃の摩擦軽減の為だけかと思っていたのですが、その効果に『ヒゲを柔らかくする』ことも含んでいることをたった今知りました(笑)


さて、さっそく剃ってみよう・・・・!!
すげぇ~、髭を切り取っているジョリジョリとした感覚・振動がまるで手に伝わってこないほどスムーズに刃が滑る!


スゴイけれど、多少は手にフィードバックが無いと剃れているのかいないのかが良くわからん
結局、シェービングジェルを使用して大まかに剃り上げたあとに、地肌直で感触を感じながら仕上げ剃りをするスタイルに落ち着きそうです。
電動シェーバーでは剃り残しがかなり気になっていたのですが、T字はスッキリ逸れるし、なによりも『逆ソリ』なるヒゲの流れと逆に剃ったときのジョリジョリ食い込んで剃り上がる快感♪♪♪♪


もう電動シェーバーは不要です。

今週からは池袋出張・ステーキロッヂに行ってみた件

三重県・四日市出張から戻ってきても会社に出勤するためではなく、そのまま次の出張生活にスイッチ
ただし行先は都内・池袋なので自宅からの日帰り出張が連続する扱い。


そんな池袋生活を送るのであれば一度は試してみたかったこの店に急行!

・ステーキロッジ 池袋店

安価にステーキを楽しめるお店
普段は『日野駅前カウボーイ』と『立川幸町がっつりステーキ』でステーキを楽しんでいるのですが、マンネリ化を防ぐためにも他のお店の開拓はしておかないとね♪


山小屋をイメージして装飾された店内。メニューはヘルシーを意識してか牛肉だけでなくチキンやらラム肉やらもあるのね。
それに合わせるソースも色々あるらしい。

・肉の種類ごとにおすすめのソース

亜種も色々攻めてみたいですが、初回なのでまずはベーシックな牛肉ステーキでお手並みを拝見。


となると店のイチオシは2つで・・・・

  • ジューシーロッヂステーキ(適度な油を含む部位、安い)
  • フレッシュロッヂステーキ(赤身肉、ジューシーより高めのレンジ)
    • ちなみにメニュー変更があったらしく、以前のフレッシュロッヂステーキはミスジステーキとして健在

・・・・となっている模様。これに量を選択するマトリクス。
店の推しド真ん中を攻めるべく、フレッシュロッヂステーキ300gをセレクト。


すぐにスープが出てくるので胃を温めてじっくりと待ちます。

・スープでじっくりと胃を温めて待ちます

店内はカウンター席が数席とテーブル席。ソロでも安心して訪問できます。


スペースを有効に使うために目線の高さを設けられた台の上には味変アイテム

・味変アイテム

柚子胡椒やら塩、胡椒やら。これだけあれば充分だわ。


やがて肉が焼ける良い音と共に登場したフレッシュロッヂステーキ♪

・フレッシュステーキ 300g

鉄皿が加熱されているため自分で良く焼いて食べるスタイル
このスタイルはペッパーランチで耐性がついているので違和感はない。


300g・・・・結構な迫力だな。できるだけスーツに匂いをつけたくないので紙エプロンを使用しましたが、本来は汚れても良い私服で来て思いっきりかぶり付きたい(笑)

・結構な迫力だぞ!!

ふむふむ、結構柔らかい肉の味もしっかりとする。かなり良い感じ!!
流行っているのがよく分かるなぁ~!


ライスは白米ではなく、血糖値の上昇を穏やかにするバーリーライスなる穀物ミックス米。

・ライスは白米ではなく『バーリーライス

ここは選択制にして白米もセレクトさせて欲しかったところですが、安価に提供するために種類を絞っているので仕方がない。


白米のような甘さやモチモチ感は薄くなってしまうのは残念だが、肉をヘルシーにと売り出している店のコンセプトなのだから甘んじて受けよう。


悪くないのでまだ別の機会に訪問してみようと思いました。

高速道路の二輪車割引(ツーリングプラン・定率割引)が始まった件

最近の日記は毎日"食べる"系だったので、ここいらで基本に戻ってバイクネタを。


最近は仕事が忙しくてすっかり失念していましたが、今年も高速道路『二輪車ツーリングプラン』と『二輪車定率割引』が4月1日から始まるのですね!
当初の自民党二輪車問題対策プロジェクトチームが掲げた目標であった『二輪車の高速道路通行料金を適正なもの(二輪車の車種区分を設ける)』という件が、高速道路会社側のシステムの問題で今すぐに実現できるのはこの施策・・・・と言うことで前述のプランにすり替わってしまい、それ以後何年もこの繰り返し

高速道路に連射ツーリングプランの初回スタート時の経緯を書いた日記
https://…/2017/06/01/ 首都圏の高速道路が定額で2日間乗り放題になる料金割引プランを導入!?

すぐに実行できない件を実行に移す本来の件はどうなっているんた(怒)
とはいえまずは目の前の餌・・・・今年実施のツーリングプラン二輪車定率割引の詳細を見てみましょう。

高速道路二輪車ツーリングプラン2024

ツーリングプランは例年とほとんど変わらず
つまり高速道路会社はこのまま『眼の前のちょっとした緩和の餌をぶら下げて、目をそらしておこう』臭がプンプンと臭ってきてとても不快。


バイク雑誌のPR記事でも制度の内容説明ばかりの提灯記事ばかりで、問題の本質を忘れないようにするところまで踏み込んでいるものが見当たらない!
報道は世間が忘れないように(餌に惑わされないように)繰り返し当初の経緯を知らせ続けることこそが必要なのに、その役目を全く果たしていない。

・高速道路二輪車ツーリングプラン2024の啓蒙画像

怒りはさておき一応中身を見ておくか・・・・


今年は全22コースですが、東京・多摩地域在住だとだいたい使うやつが限られてくるのよね。

  • 関越道・東北道プラン 2日間/¥3,000円
  • 東関東道・館山道コース 2日間/¥2,500円
  • 首都圏 東名・中央道コースミニ 2日間/¥2,500円
  • 首都圏 東名・中央道コースワイド 2日間/¥3,900円

→上信越道で長野方面に行くプランが一つもないのは相変わらず。高速道路会社をまたぐからなのかやりたくないのでしょうね。
去年と全く一緒なので詳しく書く必要もない。書く気すら湧いてこない・・・・


まあ淡々と利用しましょうかね(泣)

高速道路二輪車定率割引2024

ちょっとだけ変化があったのは二輪車定率割引のほう。

・高速道路二輪車定率割引

こちらは利用制限条件が若干ながら緩和されています。

  • ETC無線走行
  • 最初の出口を降りる前までにWebサイトで事前申込が必要
  • 土曜・日曜・祝日に適用
  • 一回の走行距離が80km以上の走行に適用(去年までは100km以上の走行に適用)
  • 条件を満たした走行については、走行料金を現行の37.5%引き(普通自動車との比較で50%引き)とする

当初の狙いはこんな距離の制限がないものだったのに、国交省&高速道路会社にマンマとやられて小出しにしてくる狡猾さ
しかも37.5%引きについても定価からの割引計算であり、休日割引30%の適用と重複適用されないのでわずか7.5%引きになるだけ。
普通自動車(定額)の半額・・・・だが普通自動車も休日は30%引き。であればその割引後の価格から37.5%引かないと意味がない。


このあたりを変えるための波を作り出してほしいなぁ・・・・バイク雑誌さん。

高速道路車種区分の検討

今年はさらにムカつく出来事があり、あれだけ二輪車料金枠の実現に向けて、その根拠として「路面に与えるダメージが軽微(車重が軽い)なため料金を引き下げるべきだ!」と提言していたものを無視・蹴っておきながら、最近は電気自動車が増えて路面へのダメージが甚大なので新しい料金区分を検討するだとか抜かしていやがる!

国土交通省発行 高速道路料金の車種区分について
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001718029.pdf

・二輪車と軽自動車の格差が広がったとか理由をつけてきたぞ!最初から差は広いだろ!!

これ、軽自動車の利用率が増えてきてこのままでは高速道路会社の収入が減るので、そうなってしまう前に先手を打って金づる(新しいルール)を作っておくようにしか見えん!!

・昔の首都高は3車種区分・・・・二輪車は普通車と同額だった酷い時代もあったなぁ(泣)

だが悔しいが事実上、二輪車車種区分を新設する最初で最後のチャンスなのでこの機を逃さずに国会議員連盟の方々には活動していただきたいです!

四日市出張18日目:四日市から東京へ在来線移動で沿線火災に遭遇した件

昨日あれだけ飲んでベロンベロンになってもピタリと朝に起床してしまう特殊能力・・・・

昨日ベロンベロンになった日記
https://…/2024/03/30/ 四日市出張17日目:ラストナイト・フィーバーは"熊野地鶏 三重人"で

今日は東京に戻る移動日なのですが、先週の日曜日とまるで同じ行動パターン。

先週の移動の日記
https://…/2024/03/24/ 四日市出張13日目:再び東京に帰るんです!

朝6時台にホテルをチェックアウトして移動開始。

・ほとんど人が居ない朝の近鉄四日市駅前

相変わらず休日の朝はほとんど人通りがない街。(その代わり夜遅くまで人がたくさんいる繁華街なのですがね。)


そして朝7時発近鉄特急・名古屋行きに乗車。

・近鉄特急 名古屋行き

相変わらずの旧型車両。前面は黒い塗装で窓が現代風っぽく見えますが、実態は四角い窓が3枚並ぶ超昔の顔をしています。


今日も最後尾の6号車でお客さんは数名。

・ガラガラで快適な車内

静かで快適な車内。


いつかはバイクでじっくりと見学に来てみたい木曽三川にかかる長大橋梁。

・近鉄特急で渡る木曽三川(のどれか一つ)

近鉄に乗っていると否が応でも気がつく長~い橋を渡ります。


そして名古屋駅
今日は・・・・ここ『住よし』でのきしめんモーニングは自粛して胃袋をこの先の塩尻に全振りすることにしよう。

・名古屋駅在来線ホームのきしめん屋 住よし

もう数え切れないほど利用させてもらっているしね(笑)


特急しなの号。これもだいぶ古い車両(約30歳)ですがステンレス製車両とデサインが相まってそう見えない。

・特急しなの号・・・・と新車の在来線普通車

だが普通列車が全部新車に置き換わったJR中央西線では特急列車のほうがくたびれている事実・・・・
さすがにJR東海も次世代しなの号の検討に入ったとかネットニュースで流ていたので一安心。


今日は・・・・奮発してグリーン車

・特急あずさ号はグリーン車で

いや、正確にはしなの号は普通車で乗り継ぐあずさ号だけグリーン車
急遽ネットで切符の手配をしたのですが、JR東日本の"えきねっと"ではJR東海区間の指定席を購入する際にシートマップで希望の席を選べないのよね。
しなの号グリーン車に乗るのであれば最前列でなければあまり意味がない。(乗り心地もそんなに良くないしね。)

しなの号グリーン車に乗った日記
https://…/2009/10/30/ 本当にワイドビュー

なので普通席。対するあずさ号は新型車両になったあとにグリーン車未経験だし、先週乗車した普通車末端車両の乗り心地が良かったし、そして混雑することがわかっている為にその回避も兼ねてグリーン車という訳。


先週と車窓は激変!

・先週は積もっていた雪が・・・・今週は完全消滅

先週は雪で覆われていたのですがそれはすっかりと消え春を待つ景色に


並行する国道19号を流すライダーの姿もあり、良い感じ。


ガラガラの車内は精神衛生上もとても良く、東海道新幹線のゲロ混みと比較すると雲泥の差。
快適なのでアッという間に乗り換えの塩尻駅に到着。

・JR東海とJR東日本の境界駅・・・・JR塩尻駅

駅に降り立った途端に・・・・風が強いな!?
ここが平野で風を遮るものが無いからかな?


お楽しみの駅そばを啜りましょう。

・JR塩尻駅構内の駅そば『そば処 桔梗屋

乗り換え時間にこうった楽しみがあるのも在来線の旅(もとい、移動ね。)


この蕎麦屋は改札外からの利用の他、超狭い(がんばって2名。)けれど改札内からも利用できそれが"珍スポット"的に有名なお店。
今日は改札内スペースが満席だから改札外からの利用。


先週は天玉そばだったので、今週は他のものにしてみよう。

・メニュー(の一部)

何にしようかな?


長考の末『鴨蕎麦+大盛り+生玉子』という豪華組み合わせに♪♪♪♪

・鴨そば大盛り + 玉子オプション

鴨の脂って偉大よね。濃厚なコクがスープに溶け出して蕎麦全体がワンランクアップするのよね。


舌鼓を打っていると何やら厨房が騒がしい・・・・
どうやら改札内スペースが一杯で後ろに並んでいる(狭い店内に強引に入ろうとする)客に店員さんが『改札の外にお回りください。駅員さんに蕎麦食べるといえば通してくれるから!』と何度説明してもその行為を止めない・・・・(汗)


ようやくスペースが空き今度はメニューで揉めている・・・・店員さんは『券売機で選択可能なものは全てオーダー出来ますよ』と何度も説明しているのですが・・・・あれは出来るのか?コレは出来るのか?と、助言は全てシャットアウトして質問だけしてくる客に見ているこっちがウザっ!となっちゃうよ。


ここから先はグリーン車
おやっ!?下りのあずさ号が4分遅れですって。

・定刻にやって来た、上り特急あずさ号

でも上り特急は定刻通りやって来たので一安心。


ゆったり・・・・

・ゆったりした間隔のグリーン車シート

・・・・むむむっ!?
先程の下り特急列車が遅れていたのは塩山駅~勝沼ぶどう郷駅間の沿線火災の影響だそうで、そしてこの列車もこの先で運転を見合わせるとのこと。


普段はかっ飛んでいく富士見駅で臨時運転停車。この先の駅にも列車が詰まっているとのこと。

・富士見駅に臨時停車・・・・って富士見駅かどうかわからない写真(泣)

隣のホームには同じく上りの普通列車が止まっている!
こりゃ~長くなりそうだぞ(泣)


まぁグリーン車の快適空間だし慌てても仕方がない。まずは車内販売の人を捕まえてアイスクリームを購入

・カッチカチの車内販売アイスクリーム

これで長期戦を覚悟しよう。カチカチのアイスクリームをゆっくりと時間を掛けて溶けるのを待つ・・・・
東海道新幹線車内でアイスクリームを食べられなくなった今、JR東日本管内の在来線特急が狙い目かも。


そんな覚悟を決めた途端に・・・・『運転を再開します。』ですって。アイス要らなかった(笑)
15分遅れ富士見駅を出発。このくらいであれば問題ないでしょ・・・・


次の停車駅、小淵沢駅20分遅れで出発。
だがこの先も渋滞しているのかスローペースで走行し、甲府駅出発時点で30分遅れにまで増大。
甲府始発のかいじ号が運休になってしまったとアナウンスされその乗客があずさ号に流れこんできた・・・・良かった~無敵のグリーン車で。


のんびり走ってくれるおかげで景色の撮影はやりやすい(笑)

・新府駅付近の桃畑

新府駅付近の桃の絶景はまだお預け


先週の時点で全く開花しておらず寒々しい景色だった甲府盆地は一部開花が始まっている!

・白い桃の木 @ 春日居町駅付近

特に白い桃の木は快調で、今週一週間で一気に満開まで行くのかな?


塩山駅を過ぎ沿線火災現場に近づくと多数の消防車。踏切のケーブルも燃えてしまったのか、踏切の手前で電車が一時停止して安全確認してから通過していったわ。
なんでも野焼きしていた火が拡大してしまったのだとか。おいおい・・・・塩尻駅で感じていた風が強いというのがこんな形で影響が出てくるとは(泣)
ここが渋滞の頭か?と思ったらその後も遅い。


標高が上がるとまだ全然な模様。桜スポットのJR勝沼駅スイッチバック跡甚六桜』は・・・・

・勝沼ぶどう郷駅の甚六桜もまだ全然・・・・(泣)

・・・・スッカスカ。


結局立川駅到着時点で58分の遅れ!


グリーン車に長く乗れたからラッキーと考えることにしよう。
明日からは間髪入れずに次の仕事に取り掛かり都内に連続日帰り出張です・・・・トホホ~(泣)

四日市出張17日目:ラストナイト・フィーバーは"熊野地鶏 三重人"で

いよいよ仕事は山場を越え残すは細かい調整のみになったシステム。
私は次の仕事が手ぐすね引いて待っているので、同僚を残して明日は移動日で東京に戻ります。


なので今日は四日市ラストナイト!なのです。(←たぶんまた来るけれどね。)
いや~ここ半月は学生時代の合宿のような肉体的辛さを根性で乗り越えました。(でも痩せないのよね・・・・)


そんなラストを飾るのは・・・・"あさひ食堂"?

・ガテン系のオアシス『あさひ食堂

いや、席が空いているのかを確認しておき、最悪目的のお店に入れないときの保険。


最後くらいは美味しい物を食べに行かないと!
という訳で一昨日に引き続き『三重人』。ただし今回は鶏肉がメインの『熊野地鶏 三重人』へ。

・熊野地鶏 三重人

このお店は以前に一度利用したことがあるので料理も日本酒も美味しいことは確認済み。

前回"熊野地鶏 三重人"を楽しんだ日記
https://…/2023/03/11/ 四日市出張2日目:労働のあとは飲酒"熊野地鶏みえじん"で熊野地鶏三昧

安心して突入です。


まずは乾杯。

・ひと仕事終わったのでビールが最高に美味い

長らくお疲れ様でした。同僚さん、この後をよろしくお願いします。


クイックメニューから"自家製きゅうりの一本漬け"でしばし落ち着きます。

・自家製きゅうりの一本漬け

いちいちメニューが美味しそうな名前になっていて、つい楽しんでしまう(笑)


あと多分これ(↓)お刺身なのだけれど何を頼んだか覚えていない・・・・

・あれっ?これは何だっけ

美味しかったことは覚えている。


序盤のビールにはガツンと脂っこい物が合う~♪

・熊野地鶏のチキン南蛮 さすが地鶏! すごく美味しい!(驚)

地鶏のチキン南蛮歯応えが世間一般の鶏肉とは段違い!な美味しさ。
オツマミの中でも歯応え有る系が好きな私には高評価。


そしてお待ちかねの生の鶏肉3種。食べるまでの時間制限があり15分後には強制的に回収されてしまうのでペース良く行かないとダメな逸品。

・ももタタキ・ムネ肉刺身・ササミ刺身

淡~い味わいと歯応え。むほほほほ~最高なのですよ。


この最上級のオツマミにビールでは勿体ない。地場の日本酒を合わせよう

・最高の淡いオツマミには、日本酒で♪♪♪♪ キリッと辛口『るみ子の酒

三重県伊賀地方のお酒『るみ子の酒』。辛口でスッキリしていて料理に合うんですよ♪
オチョコでチョビチョビだと非効率なので、グラス単位でオーダー
いや~最高だわ。


いつの間にかお酒の種類が変わっていますね・・・・
撮影された写真を自ら振り返っても、ペース早すぎだと思うのです。いくら明日は仕事が無いからってねぇ・・・・(笑)

・序盤から飛ばしすぎっっ!!

日本酒の銘柄は忘れてしまいましたがやや甘め。鳥料理には辛口のほうが良いかも。


再度脂っこい物が出てきましたがミニサイズなので許容範囲内。

・順番間違えた・・・・熊野地鶏の炭火焼き。ミニサイズだからちょうど良いかな?

ムッチムチの歯ごたえコクがある味わいは地鶏だからこそ。


一通り鶏肉を攻めるべく、串焼き。だが店員さんがレバーにぞっこんだと言うから我々もそれに乗っかりレバー串も追加オーダー

・串焼き盛り合わせ。おすすめのレバー串もブーストで♪

ぬおおっ!
ネットリ濃厚なレバー、惚れるのが良く理解できる。酒にも合うしゴハンにも合うだろう。


他にもたくさんの種類の日本酒を置いてあるのですが、それらから好みのものを探り当てている余裕は(既に酒が回ってきているので)もう無さそうだ。
それであれば冒険せずにもう一度『るみ子の酒』。

・もう一度『るみ子の酒

これだけ飲めばもうベロンベロン♪


だが同僚は恐ろしい。ここからさらに雑炊をオーダーして一人完食しているとは!(汗)

・同僚は締めに雑炊を攻める!!!

そしてこの写真は日記を書く段階になって残っていたからその事実を知っただけであり、当日の私の記憶からは完全に抜け落ちている・・・・(笑)


これぞ出張の楽しさを満喫したのでした。