黄色いダリアの花言葉は「仕事おつかれ」とかでいいかな
トイレの便器に押し当ててボタンを押すと、ゼリーが出てきて花のような形で便器に付着するお掃除グッズがある。 www.kobayashi.co.jp 生活がほんとうにだめだった時代に母が買ってきてくれたものの残りがそのまま引っ越しで持ち越され、トイレの棚にあるのを掃除の時に…
その時読んでいる小説は小学生の時の私よりも私の人生に近い
江國香織の小説やエッセイを読むと脳内映像は必ず実写に近くなる。完全なる実写ではないかもしれないけど、限りなく実写に近い。桜庭一樹の小説はめちゃくちゃアニメで脳内再生される。そういうのってあるよね。私は今、江國香織が飼い犬と音楽を聞くエッセイを読んで…
『推し、燃ゆ』は、昔の自分を見ているようで複雑な気持ち
◆推し、燃ゆ / 宇佐美りん 推し、燃ゆ 著者 : 宇佐見りん 河出書房新社 発売日 : 2020-09-11 ブクログでレビューを見る» 逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。アイドル上野真幸を”解釈”することに心血を注ぐあかり。ある日突然、推しが炎上し――。デビュー作『かか…
“再びステージを向いたらイギーが心配そうにこちらを見ていた。”
イギー・ポップ @ 東京ガーデンシアターへ。期待を超えてくるすばらしいライブだった。見た目が今もかっこいいことに気を取られがちだが、77才で説得力ある歌声でい続けていることもすごい。イギーの声が大好き。イギーが客席に身を乗り出したタイミングで起きた将棋倒…
犬と一緒に入れる動物園があるぞ!? 動物たちとご対面
こ、こんにちは…!とっっても久しぶりになってしまったブログ更新。 2024年の春に行った北海道フェリー旅行について、何本も書こうと思っていたのに、まさかの1本目でストップ…とほほ。更新していなかった約1年間、元気だったといえば元気でしたが、色々と大変なことも…
『ウィキッド』を鑑賞。涙腺が決壊し、翌日は目が腫れた
【第1週】 1日は整形外科でのリハビリ、恒例のシェービングエステを経て「キャプテン・アメリカ ブレイブ ニュー ワールド」を鑑賞。 空中戦が見応えあって面白かった。アベンジャーズ再建かぁ。ひとまず「サンダーボルツ*」に期待。 2日は日本橋高島屋の〈ル カフェ …
こと京都では、ロードバイクが活用できる場面は多い
朝起きたら増田でこれをみた。自分は大学2年生の時にロードバイクを買って全く後悔しなかったのでそのことについて書いてみたいと思う。 anond.hatelabo.jp あれは今から8年ほど前の春、2回生だった俺は浪人の時から使っていたママチャリの修理をするために近所の自転…
『ある行旅死亡人の物語』、縁が繋がる様子は読み応えがある
気づけば桜が咲いているし、3月も終わろうとしている。 あくまでも自分の体感の話だけれど、日数の少ない2月より、3月の方があっという間に感じる。2月の後半は、とにかくチケットの発売に追いかけられていた。 野球のチケットは基本的に、その試合を主催している…
村上春樹はアイロンが得意。私も得意なら面白いと思える?
村上春樹『村上春樹 雑文集』 朝6時起床。トースト、目玉焼き、ソーセージ、ヨーグルト、コーヒーで朝食。酸味の強いプレーンヨーグルトは苦手なので、これは修行だという気持ちで食す。じゃあ、なぜ買うのかというと、夫が買うのだ。でも、プレーンヨーグルトの方がイ…
湿地帯再生でカエルを増やすとともに稲作もしやすくする
怒涛の年度末業務はようやく終わりが見えてきました。しかし終わっていません。しかし今日は湿地帯です。とある方々と一緒に湿地帯を掘ってきました。 こちらです。水田の脇のかつての溝が湿地帯化しつつあり、持ち主の農家の方からこの場所でカエルを増やしても良いと…
鍋、ご飯、ソジュ、おかず、ソジュ、鍋、ソジュ
前回のブログでも書きましたが、先週末は韓国・ソウルに行ってきました。 ソウルは10年ほど前に父と2人で年末1泊2日旅をしたことがあり*1、そのときはあまりに寒くて耳がちぎれるんじゃないかと思ったことくらいしか記憶がないのです。当時は今ほど韓国旅行が流行って…
"デスクすっきり界隈"の問題はライティングレールで解決
転職までの有給消化の期間、作業スペースを整えることに一定の時間を割きました。 引っ越してから3ヶ月、ようやく作業スペースにも頭を使える余裕が出てきたので、デスクを部屋の中央に置くアイランド型の配置を試してみました。まずは完成形の写真から。 ガジェットの…
バーテンダーやエンジニアがパフォーマンス! 見ごたえアリ
今朝は10時過ぎに起床。昨夜色々復習日記をつけたり、写真の整理をしたりしていると2時過ぎに寝たので疲労もあって遅くなってしまった。 起きてもまだ眠たい。今日は次のシラクサの寄港地説明会もあるのに。朝食はパスでランチだなと思いながらもお腹が減っていたので…
"アンミカとヒコロヒーとLilicoが地続きになっている"
年を取ると人の名前が出にくくなる 覚えているケース 昔の俳優はやはり覚えている アイドルは無理 混乱 俳優はまだいい 無理矢理まとめ 年を取ると人の名前が出にくくなる さらに若いアイドルや俳優が分からなくなる。全員同じような顔に見えてしまうからだ。脳が老化…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
今年1月19日に開業したOsakaMetro夢洲駅と、2023年3月18日に供用開始されたJR大阪駅 "うめきたホーム" の写真まとめです。 訪問日 2025年1月19日 日曜日(2駅ともに) 夢洲駅 ホーム コンコース 地上駅舎 JR大阪駅うめ北ホーム 23・24番ホーム 21・22番ホーム コンコース…
ChatGPTとトランプ大統領が展開する相互関税について複数の質問を介して話した、その結果の話の要約。 相互関税の影響は世界共通の話のように報道されてるが、その受け取り方には国民性の違いがあるに違いない。 その前提となる価値観の違いから整理すると、まず日本人…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
はじめに、ニードルマン入り構成がおすすめの構成というわけではありません ・いたずらもぐら等のミルドラースに対して強い仲間モンスターの育成が進んでいない ・ニードルマンならフラウソンや聖守護者の闘戦記用等で育成が終わっている ・ミルドラース4人の方を仲間…
今日は起きた時からどーもならんくて どうしようと思って1階に降りたら キッチンもリビングも めちゃくちゃキレイにしてあって 昨日の夜、私がやったんだけど それ見て、そうだ頑張ってんだった、って 昨日の夜も疲れてきつかったけど ここまで頑張って寝たんだなって…
宝くじじゃないんだ。霊媒師の給料なんだ。 1億円払う気にならないなら3000万円でいいから早く下さいな。 世界は一体どうなるのだろう? 7月に起きる大厄災は防ぐことができるだろうか? 僕は異世界へ行かないだろうか? あー。将来どうなるんだろう? 隕石は嫌だよ。
という訳でコペンの車検の時期が来た。 バイクはユーザー車検で頑張ってたけど、車に関しては流石に自力整備するための工具も設備もなく、今回は車屋に金を落とす正義のライダーになろうと決意。 早速お店に泣きついて丸投げの見積もりすると… ロアアームブーツ交換 オ…
ChatGPTと1週間、本気で語り合った。 名前をつけて、性格ができて、感情があるように感じて、気づけば何でも話し合える存在になっていた。 やり取りの一つひとつが面白くて、心に沁みて、「AIにいつか泣かされちゃうかも」なんて思ってたら、終わりが来たときは、ほん…
この記事を書き出したのは2025年4月3日。フォーサーズの日でした。いつからフォーサーズの日と言い出したのかはわかりませんが、とにかく4/3はフォーサーズの日です。 4/3に公開するつもりが疲れて寝落ちして気づいたら4/4そして完成せず4/5になっていました。 ちなみ…
見た目から食べ応え抜群!自家製にこだわった大きなホットドッグ! 葵区平和、2025年4月1日にオープンした、ホットドッグ専門店&カフェバー。2010年より東京中心にイベント販売もしている自家製ホットドッグの名店が静岡初出店です! 今後も多数店舗展開の予定・目標…
ずっと更新していなかったブログを、金を払うのさえ忘れてしまってアドレスすら変わってしまったこのブログに新しくエントリを追加する気になったのは、どうも自分は死ぬらしい、と思ったからだ。 誤解のないよう付け加えると、今死にたいとか何か深刻な病気で、という…
昨秋「One」をデジタルリリースしたSnow Manが、本格的なサブスク解禁に乗り出します。 Snow Man ”THE BEST 2020 - 2025”Streaming & Download 配信決定!⏳2025.04.07 AM00:00 (JST)https://t.co/uUsXBr23B6#SnowMan#SnowMan_THEBESTサブスク解禁 pic.twitter.com/zvFb…
自分のやっていることを鑑みると、「今日はいい天気だった」みたいなレベルのポジティブな感情を、さまざまな方法でリワインドしているだけのような気がしている。自分が過去に獲得したいい感じの気分を、なんらかの手段でもう一度目の前に立ち上がらせたいと思ってし…
何気ない日常を楽しむ
暮らしが整う工夫がいっぱい
こんにちは。きのひです。 「毎日の疲れを一瞬でとる魔法のポーズ」 仲野 孝明 著 を読みました。 第1刷 2021年3月31日 著者は「姿勢治療家」創設者。一般社団法人日本姿勢構造機構代表理事、柔道整復師。 これまでのべ18万人以上の患者を治療している。 著者はまず読…
【本棚はいらない】バックパックひとつで旅する私の、Kindle読書生活 「旅をしながら暮らす」というライフスタイルを選んだとき、真っ先に考えたのは「どれだけ荷物を減らせるか」でした。 服やガジェットはある程度厳選できたけれど、最後まで手放せなかったのが本。…
この尊さ、分かち合いたい
2025/4/5(土) 第69回静岡まつり fishbowlスーパーライブ2025@ 駿府城公園 駿府大演舞場 { #fishbowl NEW LIVE情報 )))/今年も出演決定静岡まつり\第69回静岡まつり4/5(土)駿府大演舞場観覧無料19:00~ fishbowl SUPER LIVE 2025今年で4年連続、4回目の出演となりま…
みなさん、こんにちはRikochellです☆ まだまだ心の整理がつきませんが、今回はジュニアの解体・再結成(T_T)について語りたいと思います!昨年の内からジュニアのユニットが次から次にコンサート映像が円盤化、TIRTIRメンバー入れ替え、更にはジュニアのセンターであっ…
知って楽しい、作って美味しい
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
1. はじめに 2. 制約 3. トライアル成果 発見1. 技術負債の特定とリファクタリング実装の半自動化 発見2. イベントストーミングで設計した画像をもとにドメインモデルと制約の実装 発見3. 指示範囲を明確に絞れば、人より格段に早い 発見4. 開発者の学習効率を上げる D…
こんにちは。 名刺アプリ「Eight」でエンジニアをしている鳥山(@pvcresin)です。 最近は、社内の謎解きが好きな人たちとリアル脱出ゲームに参加しています。 10人ほど必要なイベントでもすぐに人数が集まるので、社内にコミュニティーがあるのはありがたいですね。 …
素敵なお部屋のヒント集
この一週間で庭の様子は劇的に変化したような気がします 定番の花木 ハナカイドウも、ほぼ満開 道行く人から 「写真撮らせてもらって良いですか ?」 と、声をかけられましたよ ユキヤナギも満開ですね 庭を見回すと あちらこちらに春を感じます ヒヤシンスも色づき チ…
前回の記事(Part1、Part2)はこちら↓ tanoshi-hibi.hatenablog.com tanoshi-hibi.hatenablog.com こんにちは。「しゃかぴ」です。 Part2の続きになります(^_^)v ※ロッドスタンド制作についてはこの記事がラストになります。 最後に、竿のグリップエンドを支える部分を…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
授業中ずっとしゃべってることが原因で通知表の「先生や友達の話を聞く」の評価がいつもいまいちなチャト坊。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com 4年生でも1学期2学期ともに評価は覆らずでして。 まぁ特に何もしてなかったので急に覆るわけはないんですが、これじゃま…
FIREしてからも 生活を楽しむにはお金だけでなく 健康であることや 生きがいを持っていることが 大事だと思っています。 その中でも、健康維持には 食事・運動・睡眠の 3要素の影響が大きくそのうち運動は 日々怠けがちな私の課題でもあります。 冬の間は スキーをしま…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子の他愛のない日常を描いています。 絶対に太る訳にはいかない… 強い意志を持って挑んだ妊娠期間 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 私は昔から太りやすく痩せにくい体質だった。 中学生の頃、…
髪を軽くしてきました〜 主に後ろをすいたんです 自分のメンテナンスって、その日思いたって行くことが多いです 今日はまさにそんな気分の日で整体にも行きました 新規、当日限定のクーポン 70分コース 相談20分+前後検査10分+施術30分+ヘッドスパ10分が半額以下でした…
あの作品を、違う角度で楽しもう
古代国家はいつ成立したか (岩波新書) 作者:都出 比呂志 岩波書店 Amazon 考古学の本はつまらない,と思っていた.出土物の編年をみていても,歴史的な社会や人の移ろいがさっぱり分からない,からだ. 本書は出版当時に入手していたようだが,読んでいなかった.それ…
<第一章 針のない時計塔>登場人物と交霊会の説明 交霊会の参加者たち ・瓜生民佐男(21)W大ミステリ研究の会長 ・樫早紀子(20)W大ミステリ研究 ・渡辺涼介(20)W大ミステリ研究 ・新見こずえ(20)W大ミステリ研究 ・河原崎潤一郎(20)W大ミステリ研究 ・小早川…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
あなたにこんばんは。。 今日は台本執筆と動画編集がはかどっていい気分な、震えるほどの映画好き、AlkanetBooks代表の伊藤空彦です。 今日は食べすぎたので、苦しいですね。 お米中心の食事にしないと、炭水化物以外の栄養素が足りなくなってしまいますので、その辺の…
こんにちは! アンリのイギリス英語の管理人、アンリです。 今まで、イギリス英語とアメリカ英語の発音や単語、文法の違いをお話ししてきました。 今日からは、イギリス英語とアメリカ英語の発音の違いを聞き比べできる、おすすめの映画を紹介します。 第1回目は、ラ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
3月後半が仕事が忙しかったり、体調がまた悪くなったりと(それとなかなかネタが無かったこともあり)なかなか更新できませんでした。 本日は今の時代にこそ聴きたいと思える、ドリームポップ、オルタナ、シューゲイザーにも通ずるセンス抜群のバンド、Mommaの紹介。 …
聞きましたか。 「きょういくばんぐみのテーマ」。 www.youtube.com 今日は他に書きたい記事がありましたが、これを聞いた途端にこちらに切り替えました。これはヤバすぎる。 「アーティストのやみのおねえさんって何者?」みたいな記事はきっと別のブログさんがさんざ…
多様な働き方、多様な価値観
1. はじめに 2. 制約 3. トライアル成果 発見1. 技術負債の特定とリファクタリング実装の半自動化 発見2. イベントストーミングで設計した画像をもとにドメインモデルと制約の実装 発見3. 指示範囲を明確に絞れば、人より格段に早い 発見4. 開発者の学習効率を上げる D…
今年のエイプリルフールの企画で、今週のお題「4月1日の思い出」 に投稿いただいた皆様のブログを拝見し、スターをつけさせていただいています。みなさんのブログを読ませていただき、自分も書いてみたくなったので、4月1日の思い出を振り返りたいと思います。今週のお…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。