もう日本橋はダメかもなぁ・・・

用があって日本橋まで行ってきました。最近はビジネス系の中古ソフトの販売が規制されているのか、目的のもの(IllustatorのVer10、CS、CS2のどれか。ただしアカデミック)を探し出すことは出来ませんでした。ライセンス譲渡は出来るようになっているので、中古があるかなぁと思ったのですが・・・。かつては露天商が屋台を構えて中古か海賊か分からないようなCDを売り出していたのですが(昔、直接露天商に聞いたら「中古だ」と言っていましたが)それすら見当たりません・・・。最近は土日だけとかになっているのかな。しかしながら、CS3は要求されるスペックが高すぎてちょっと古いパソコンには厳しいですね。というかビジネスソフト全般に言えることですが、高いスペックを求めておきながら、新バージョンが出たら前バージョンをほとんど回収してしまうというやり方はどうかと思います。最近のパソコンはスペックが非常に高すぎて(133MHzとかの時代から考えると)更新の必要性を全く感じないのですが、こういうソフトだけはやけにハイスペックを求められるんですよね。ちなみに導入するのは自治会室のパソコンなんでメモリ増設とかは慎重に考えないとねぇ。

さて、久々に阪神に乗ったのですが、魚崎〜芦屋の連続立体交差化工事が進んでいます。まだ地盤を固めている段階のようですが、非常に大規模ですね。何年かすると甲子園〜武庫川の立体交差化も行われるみたいですが・・・。尼崎では西大阪線延伸に向けた駅の改良工事が進んでいました。

野田の「戎屋」という立ち食いうどん屋で昼飯を済ませたわけですが(僕は立ち食いうどんやそばが好きです)、なんとうどんが出てくるのに3分もかかりました。機械が故障したとかではなくて、生めんを湯がくので3分かかるのだそうです。こだわりの立ち食いうどんで、そこらの駅の立ち食いに比べればかなりうまかったです。でも値段は普通の立ち食いと変わりません。結構おすすめです。
あと、僕がお気に入りなのはJR京都駅の麺屋とか、ちょっと遠いけど姫路の駅そばとか。京橋駅には立ち食いが何軒もあって激戦区とされています。僕も何軒か試しましたが、どの店に行っても外れということはないと思います。普段は使っている路線の関係で十三の阪急そばが多いですが。電車を一本遅らすだけで飯が済んじゃいますからね。

さて、西大阪線延伸がされると本当に存在意義がなくなるのじゃないかという千日前線堺筋線を乗り継いで恵比寿町へ。何ヶ月ぶりだろう。ところが、意気揚々として出口を出ると非常に寂れた雰囲気が・・金曜日だからというのもあるのですが、昔に比べると何かが違うわけです。

それもそのはず、でんでんタウンをちょっと歩くと閉鎖した店舗やマンション建設中の看板があちこちに。開店している店もかつてのようにパソコンや電化製品ではなく、萌えアニメやアダルトショップが目立ちます。昔はこんなのではなかったのになぁ。やはりヨドバシの影響は大きいのでしょうか。もう日本橋日本橋ではないみたいです。もはや活気がないですよね。昔は電子部品を買いに月1回は日本橋に足を運んでいました。家電の店が撤退し、電子部品の店は昔に比べて少し増えたような気がするのですが、街全体の魅力の低下が大きくてそれもあまり魅力的には感じませんね。唯一、難波に近い店だけはまだ活気を保っていましたが・・・・。

もう日本橋は終わりなのかもしれない・・・そう思わされました。最近では京都駅などでエスカレータの立ち位置が逆転してきています。大阪も徐々に東京ナイズされてきています。もはや関西に残る意義はないのかもしれないですね。