2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 |
音楽や本やPCや家電やカメラや自転車の話が中心になるかと。
[AV][CD][DAW/DTM][DVD][LIVE][PC][PDA][web]
[映画][音楽][楽器][カメラ][体][車][ケータイ][昆虫][魚][自転車][写真][食][植物][雑貨][旅][デジカメ][動物][鳥][日記][はてな][ヒシガタ][本][レンズ]
2016-03-12 JAF
■[日記][車]JAFのお世話に
さて、先週折った竿を「地元のオリンピック製品取扱店から修理に出してね」とのメールを頂いていたので、いつもの釣具屋に行くついでに、そのまま淡路島にでも行きたいなあ…と、折れた竿と釣り具をVM4に積み込もうとハッチを開けようとしたのですが…うんともすんとも言わない。
この時点で察し。
とりあえずキーを使ってドアを開け、スタートボタンにリモコンを押し当てて押してもかからず。バッテリーあがりだ…。すぐにマニュアルを引いてみると、リアゲートはバッテリーがないと(正常には)解錠できないようだ。
とりあえず一度ディーラーさんに電話して相談。「まあここはJAFでしょ」ってことでJAFに電話すると、やっぱり一時間近くかかりそうと言うことだったのでお願いする。
コンビニで昼食を買っていると担当の車から「次の駅近くまで来ている」と入電。細かく場所を説明して、待つこと10数分、最初の案内よりも数十分早く来てくれたJAFのサービスマン。これまでJAFの人でイヤな人にあったことがないけど、この人も物腰が柔らかで対応も丁寧。
バッテリーの電圧を測って「ほぼ放電しきってますね」とのことで、スターターを回して、つきっぱなしの室内灯をチェック。どうやら後部座席のマップランプだったよう。リヤハッチのライトかと思っていたのですが。さらにパワーウィンドウの初期設定とかもやってくれたので、こちらでするのは時刻合わせくらいだったのでした。
さて一段落ついたところで「ところで、釣りされるんですか!?」と聞いてくる。助手席にはロッド袋が置いてあったのでそれを見てのことのよう。「ええ、海で小物のルアーをちょっと」と応えると、そこからは釣りトーク。どうやらサービスマン氏はフライをやるらしい。こちらも管理釣り場のトラウトとかも興味があったので、束の間話しを楽しんだのでした。
さて、「一時間くらいは乗って下さい」とのことだったので、片道20分強の釣具屋までの道をかなり回り道にして(途中渋滞につかまったのであまり意味はなかったか!?)釣具屋へ。ここまで1階もアイドリングストップがかからなかったのでした。
■[日記][釣り]ロッドを預ける
さて、いつもの釣具屋で事情を話すと「(取り扱い)メーカー製なら預かりますよ」とのことだったので、預けさせてもらいました。「修理期間は1ヶ月は見て下さい」とのことでした。
帰りはちょっと走っている間にアイドリングストップも復活して一安心。
今日はもう釣りって時間でもテンションでもないので帰途へとついたのでした。
2016-03-11 ride
■[XPERIA]セットアップ
昨日届いた荷物を開梱。
2代目かつ2台目のXPERIA Z3 Tablet Compactだ。
裏に貼ってあるシールを見ると今度はどうやら台湾モデルらしい。と、ここではあまり深く考えていなかった。amazonマーケットプレイスの出品が、某海外モデル専門業者とそれほど変わらない値段だったので買ったのだ。
さて、起動して、セットアップして、SIMを無事認識した時のうれしさとか(^^;
で色々いじくっている内にふと気がついたのだけど、モデル名がSGP621ではない!?
え、と色々調べて確認してみて…。ま、まあ国内で支障なく使えるのなら良いかとか開き直りつつ、あまりおおっぴらにモデル名を書けなくなったなあ…とも思う。
とりあえず、SDからバックアップを書き戻して見るも今度は自分であれこれ設定しなければならなくなった。あたりまえか、個体が違うもんなあ。
2016-03-10 ordinary work
2016-03-09 rain & suit
2016-03-08 too late

■[日記][自転車]受け取り失敗
ろどつう。
相変わらず暖かい。
帰って見るとDHLの不在通知。
DHL、再配達依頼が電話で、ちょっとめんどくさいんすよねぇ。
波除の倉庫は遠いし、夜人がいるところまで回るの、さらにめんどくさいし…。
とりあえず明日は宴会なので、明後日受け取りを指定したのでした。
■[食]唐揚げ
今日の夕餉は初挑戦の唐揚げ。
クックパッドを見ると様々な意見があったのですが、とりあえず背びれの両脇に切れ込みを入れること、始め高温、あと低温でじっくりと揚げることに決定。
久々すぎて、油が高温になりすぎたりはしたものの、無事にカラッと揚げることができました。
このくらいのメバルなら本当に骨まで残さず食べられるなあ。