現代音楽の裏話:The Rest is Noise by Alex Ross


今度こそKindle 5冊目は、 Alex RossのThe Rest is Noise。彼のブログのタイトルでもある本書は、様々に枝分かれしていった20世紀の現代音楽について、時期・地域ごとに、その背景を数々の逸話とともに語っていく。

同書をとりあげているブログ記事:http://edagawa.cocolog-nifty.com/kinyu/2008/05/post_dae9.html

今日聴いてきたチャールズ・アイヴスも、第2次大戦前のアメリカを扱う第4章でとりあげられている。当時のアメリカのクラシック音楽シーンが気にくわなかったアイヴスは、Central Presbyterian Church(Park Ave, New York)でのポジションを初演早々捨て去り、生命保険を売りまくるエージェントとして大成功しつつ、帰宅後と週末にこっそり作曲を続けていた。

His philosophy of music was almost diametrically opposed to his philosophy of insurance; he preferred to imagine a world in which music could somehow circulate without being bought or sold. "Music may be yet unborn," he wrote in Essays Before a Sonata, the companion volume to his piano masterpiece, the Concord Sonata. "Perhaps no music has ever been written or heard. Perhaps the birth of art will take place at the moment in which the last man who is willing to make a living out of art is gone and gone forever."

こんな感じで面白く読める。気になっていた作曲家のところをつまみ食いする読み方をしようかと思っている。

The Rest Is Noise: Listening to the Twentieth Century

The Rest Is Noise: Listening to the Twentieth Century


ちなみに、彼のブログの最新記事、The Bad Plusがとりあげられている! 今年のお正月、Village Vanguardではじめて生で聴いたが繊細かつ狂おしい。いっしょに聴きに行った人は、ドラムのDavid Kingについて「彼はセックスのとき、きっとああいうふうに女の体を触るんだろうなあ」とか言ってました。たしかにそんな感じ(笑)です。なお、彼らは4月3日にBerkleeにくるみたいですが、とっくに売り切れのようです。。。(泣)。