アフリカ・ガーナ 〜ジオペ村のわらべうたの種類〜

私はジオペ村での3回のフィールドリサーチを通して、70曲以上のわらべうたを収集することができました。さまざまな方法で収集したことから、これはジオペ村に現存するほぼすべてのわらべうたと言って良いと思います。ガーナの一つの村で集中してこれだけ多くのわらべうたを集めた人は世界中で私が初めてのようです。えっへん。
ジオペ村の地図は確認したい方は8月27日に日記へどうぞ。http://d.hatena.ne.jp/wara-wara/20060827




大量に集まったわらべうたを整理するためにも、また相互の類似性を見つけるためにも、それらを分類する試みをしました。
私は遊びの種類と動きに着目し、収集した70種類以上のわらべうたを19種類に分類しました。

1. アンペ(Ampe)
2. 図形とび/石蹴り(Hopscotch)
3. お手合わせ(Hand Clapping)
4. 縄跳び(Skipping Rope)
5. アーチの下のくぐり抜け遊び(Passing Under an Arch)
6. 追いかけっこ(コールとレスポンスの形式)(Chasing Game with a Dialogue in Call-and-Response Form)
7. 追いかけっこ(前奏付きの形式)(hasing Game with a Song Prelude)
8. 偶然性の遊び(Chance Game)
9. トリック遊び(Trick Game)
10. 石渡しゲーム(Stone Passing Game)
11. 頭脳遊び/なぞなぞ(Brain Game/ Riddle)
12. ダンス遊び(Dance Play)
13. ハンカチおとしのような遊び(落とすのはハンカチじゃなくチャリワテ)(Running Competition on the Circle)
14. 目隠し遊び(Blindfold Game)
15. メリーゴーランド遊び(Merry-Go-Round)
16. アクロバット遊び(Acrobatics)
17. いすとりゲーム(Musical Chair)
18. からかい歌(Teasing Game/ Song)
19. 指遊び(Finger Play)


ちなみに日本にはあって、ガーナのエウェ族にはない遊びは
1.絵かき歌
3.まりつき
5.じゃんけん
でした。


逆に私の知る限り、ガーナのエウェ族にはあって日本にはない遊びは
1.アンペ
10. 石渡しゲーム →動画は8月16日に日記で見られます!!http://d.hatena.ne.jp/wara-wara/20060816
12. ダンス遊び →動画8月21日の日記で見られます!!http://d.hatena.ne.jp/wara-wara/20060821
でした。


似たような遊びは日本にあるけれど、完全に一致する遊びはないかもしれない、と現時点で感じているのは
6. 追いかけっこ(コールとレスポンスの形式)
9. トリック遊び
11. 頭脳遊び/なぞなぞ
14. 目隠し遊び
16. アクロバット遊び
18. からかい歌
です。


ガーナと日本の類似点や相違点を探すのは、私のこれからの課題の一つです。
19種類全部の紹介を少しづつここに書いていきたいと思います。
お楽しみに。