キーワード日記

簡単なことだ。キーワードははてなダイアリーユーザーの共有データ、共有財産だってこと。それ以上もそれ以下もない。
共有データだから、キーワードの説明も当然公共的でなきゃいけない。極私的であってはならない。人の思い入れなんて、他の人からすれば「ウザイ」だけ。そんなの、各々のダイアリーでやってくれ。

通名詞のキーワード登録をうるさく言うのは、それを認めてしまうとダイアリーの文面がリンクだらけになるから。これはこれまで何べんもあたくしコメントした。そういう人に優しくない、みんなの好きな言葉でいえば「うざい」文面は、ふつーの感覚からしておかしい。まあ、面白い普通名詞キーワードが発生する可能性だって捨てきれないのは確か。そこはキーワード作成者の単語に対する考え方が問われてくるから、よーく吟味しないと。

煽りキャラだとばかり思ってたのに思ったより普通の意見でビックリ。
たぶん「何べんもコメントした」というその意見は全然伝わってないと思いますよ。
ただあいかわらず、

通名詞のキーワード登録をうるさく言うのは、それを認めてしまうとダイアリーの文面がリンクだらけになるから。

これだけはどうにも同意できない。どう考えてもそんな事はないはず。
でもまあ、せっかくだからひとつ言うと、「自信」は要らないと思う。説明文もないし。
あと、

id:cider_kondoさんみたいなしっかりした人がもっと増えれば、こんなばかげた現象は少なくなるんだが。

は笑った。

キーワード日記・2

それもちょっと想像してみてください。「これ」「同意」「考え」「事」。普通名詞のキーワード化が進むと、そういう言葉だってリンク化しかねない。人によっては、「どうにも」とかもキーワード化させる可能性があります。規約にないってことを盾にキーワード登録しまくっている連中のやっていることは、そういうことだと思います。

ええと……、
「これ」は指示代名詞だから、おそらく削除対象でしょう。
「同意」は名詞なので登録されるかもしれませんね、確かに。
「考え」は、思うに動詞です。名詞だろと言われるかもしれませんが、「疲れ」が「名詞じゃないから」という理由で削除された事が前にあったので、妖精さんルールでは動詞らしいのです。
「事」は一字だから登録できませんよね。

規約にないってことを盾にキーワード登録しまくっている連中のやっていることは、そういうことだと思います。

やっぱり違うと思う。そこまで「明らかに要らない」単語を登録している人はいないはず。
「通勤」をキーワード登録した人は「通勤」というキーワードを要ると思ったから登録したのであって「規約で制限されてないからどんな単語でも登録して良いよね。えい」とばかり登録した訳ではないんじゃないか。
で、結局疑問に思うのは、削除する基準はなんなのか、ということ。
id:hinasukeさんは、

もぐらたたきの基準は世間共通の価値観とか、美意識で充分対応可能。

と言っていたけれど、そんなものが本当にあるのかどうか。
結局今のところ、id:hinasukeさんなり、id:cider_kondoさんなりの「独善的な判断」による基準で削除されているのではないか。もちろん一般的意見みたいなものを背景に考慮して判断しているんだろうけど。時々「えっ、それを削除するの?」と疑わしく思う時がある。

たとえば、id:hinasukeさんの意見では、

日常のありふれた言葉をもとに他の人のダイアリーを観察したいという人は、まあ確かにいそうだがそれほど大勢とは思えないんだよなあ。ましてやこのコメントの主ほど思い入れが強い人は、はて、他にいるだろうか。

とのことなのだが、こういう人、意外とたくさんいると思う。少なくとも私はそう。
こういう部分でid:hinasukeさんが本当に正しい判断ができる人なのかが疑わしく思えてならないのです。