思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

この半年のつれづれ

みなさま、お元気ですか?ブログを書くのが半年ぶり。書きたいと時々思うものの、時が流れるのが早くてあっという間にまた一年の半分が過ぎていきました。この半年何していたかなと自分で手帳を振り返ると、マンスリー手帳の欄に「楽しかったこと」と書いて箇条書きに…

2025年6月に読んだ本と参加した読書イベント

ランキング参加中読書ランキング参加中音楽 数としては低調になっちゃったなあ。ギブスンにかかりきりだったこともあり。 ◆『ハードワイヤード』ウォルター・ジョン・ウィリアムズ ハードワイヤード 上 (ハヤカワ文庫 SF ウ 8-2)作者:ウォルター・ジョン・ウィリアムズ…

ゴーヤカーテンも水耕栽培

我が家のグリーンカーテン 暑い日が続きますね。梅雨はどこへ行ってしまったのでしょうか。 さて、我が家では毎年、南向きの部屋の日差しを遮るために、ゴーヤのグリーンカーテンを設置しています。 駐車スペースの延長上に、2個のコンテナを置いて、ゴーヤを水耕栽培…

セブンティーンアイスとの再会

久しぶりにセブンティーンアイスを買った。駅のホームとかにある、あの自動販売機で売っているアイスだ。 通い始めたジムが、プールと同じ建物にある。だからこの前行った時、プールから上がったばかりの小学生女子たちと遭遇したその子たちが濡れた髪のまま、着替え用…

夏のアンダーウェア→モンベルのクールメッシュが涼しい&汗ではりつかない

夏のアンダーウェア問題 これまで夏のアンダーウェアとしては、エアリズム的なキャミソールを着用していましたが・汗ではりつく →冷房のきつい場所では冷える・脇が無防備(脇汗をけっこうかくようになった)が気になっていました。それで、運動用のTシャツをアンダー…

郵便切手をきっちり使いきりたい!

最近は郵便切手を使う機会がめっきり減りました。手紙を書くことなんてボクの人生では全然なくなったし、懸賞の応募等で使っていたハガキも、最近はQRコードからフォームに記入して応募っていうスタイルが主流になったので使わなくなりました。年賀状終いをする人も多…

おすすめ有料記事

有料 2025年も半分が過ぎた。この半年間は、とにかく色々なところでおしゃべりやプレゼンテーションをした。そういうことには幾らか慣れたのは良かったが、長い目で見れば「もっと勉強をしなければ」という思いが膨らんだ半年だったと思う。 この文章は、この2025年の4~6月…

有料 https://abema.tv/video/title/13-197 多分、次の日曜くらいまでABEMAで全話見れるっぽいし、世間の流れに乗ってジークアクスの感想を書いてみる。ネタバレは遠慮なくやってます。 ■よかったところ 主にファースト、あとはゼータやエヴァネタで楽しく見れた事…と、言葉…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

はじめての海外旅行!3週間行って帰ってきた全体の感想編!

はじめに 5/19-6/6 の約3週間でポーランド・イギリス・ドイツを訪れる海外旅行に行きました。 このブログは、この期間を通して何を感じたとかそういいう内容のブログです。 それぞれの地域で何をしたかとかのブログは半分くらい書けていないんですが、写真を見返しなが…

25.06.28 作り置きと一週間献立のまとめ

25.06.28-07.04 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 とうもろこし、納豆、トマト、セロリ、大葉、ズッキーニ、いわし、ちりめんじゃこ 乾物調味料その他 米味噌、すりごま トマトを買ってきました。ジュース用の、皮がボロボロだったり抉れていたり…

最近の家 #5

おけつ四角い猫見て 最近の家と生活の話です。(2025/6/27) 1記事にするほどでもないような、こまごました話や家の雰囲気を記録するゆるいシリーズです。 過去の「最近の家」記事 最近の家 #1 最近の家 #2 最近の家 #3 最近の家 #4 写真構図の勉強 カメラ趣味の友人か…

オモコロ杯2025を終えて

itピエタロです オモコロ杯2025の結果が発表され、しばらく経ちました。 果たしてオモコロ杯2025の気になる結果は…… エッ!!!!! 入選してるッ!!!!! 結果は技術賞入選。 本当にありがとうございます。 結果発表の時間帯は普通に仕事をしており、仕事が終わった…

朝活で、仕事前にひとっ風呂。

あまりの暑さに目が覚めた。四時だ。外ではスズメが鳴きはじめている。夏の朝だ。 二度寝するには中途半端。かといってこんな早くに家でできることもなし。そうだ。「朝活」ってやつをしよう。五時からモバイルオーダーが通るから、まずは朝マックして、銭湯が開いたら…

日本 vs. ウズベキスタン(冷やし中華 vs. 涼麺・冷麺)

2024年は多くの国で観測史上もっとも暑い夏と言われました。去年の今頃はウズベキスタンの首都タシケントにいて、気温が40度に迫るなか、連日連夜の停電にもうギブアップ寸前だった自分。食欲もなくなり、麺ばかり食べていました (⇒コチラ)。 今年の夏は日本で快適に過…

東京ぐるっとパスで絶対に得をしたい

タイトルの通りである。 東京の美術館や博物館が割引・無料で入れるぐるっとパスというのがあって、2500円で購入できます。知らなかった施設に行けるので楽しい! 東京・ミュージアム ぐるっとパス2025ただし有効期間が最初に使った日から2か月なので結構はしごして行…

おしゃれな店のおしゃれカレーはぬるいことについて

カレーは一晩おいたものよりも出来立てのもののほうが好きです。 理由は出来立ては熱いから。 再加熱は具材の中がなんかぬるいじゃないすか。 という感じで、自分は熱いものは熱い温度で食いたい派閥に属していまして。 人間は熱い温度を適度なものまでフーフーしてさ…

煙草を吸う女

11月のzineのテーマを煙草を吸う女にしようと思って、そういえば現代詩手帳の富岡多恵子特集に、煙草をくわえてる多恵子の写真があったはずだと思ってひらいてみたら、写真よりも富岡多恵子の散文の方に目が吸い寄せられ、胸がドキドキして、一度は頭をよぎった煙草の…

猫撮影カメラの最適解はこれだ!

毎年恒例、夏の機材見直し 2年前に動画撮影のために買ったはずのソニーα6700ですが、気温が高い時期だと30分程度使用しただけで熱停止してしまうという致命的な欠陥がありました。 この欠点が露呈したのが昨年の小野寺さんとのインタビュー動画でした。途中から私の映…

最近読んだ本 戦争は女の顔をしていない

今週のお題「最近やっと〇〇しました」 最近やっと、積読になってはや2年の本を読み切った。 「戦争は女の顔をしていない」スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ著 初版は1983年だそう。 何かの雑誌でおすすめの本として挙がっていて、読んでみたいと思い購入し、2ペー…

海のある街。

佐賀県 唐津の海に来ています。 ここの浜は気持ちいい。 ちょっと天国感、あります。 お城の向こうに沈む夕陽。 小さな街ですが、 大きすぎず小さすぎず。 宝箱のような場所です。 ⌘

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

メシ通 | ホットペッパーグルメ

冷凍トマトと調味料で速攻夏メシ「タコライス風そうめん」をキンキンに冷たく作るレシピ

記事を見る

ENGINEERING BLOG ドコモ開発者ブログ

“未来の当たり前”を体感!大阪・関西万博で私たちが届けたHAPS技術と想い

記事を見る

STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

「オッペンハイマー」「国宝」……ショート動画が流行るいま、長編映画に“没頭”する脳の仕組み

記事を見る

LIBMO BLOG|SIMでちょっと素敵なコミュニケーション

2025年6月~のドコモ・auの新プラン徹底解説!LIBMOとの比較も

記事を見る

京都観光オフィシャルサイト_京都観光Naviぷらす

【京都・祇園祭】「厄除けちまき」基礎知識 ~厄除けチマキ保存会にきく、ちまきづくりの現場~

記事を見る

ネットワールド らぼ

Azure Local 2506に新しいSDN(プレビュー)がやって来た(1):今までのMicrosoft SDNとの違い

記事を見る

「先週何したっけ?」をゼロに:Obsidian + Claude Codeを業務アシスタントに

自己評価と比べて組織からの評価が高くない時に考えること

テスト用に適当なドメインを注入したいときは .invalid を使うとよさそう

AIは励まされると頑張れるらしいので、いろんな方法で奨励してみた。

フィッシュマンズを熱愛する海外の音楽通がなぜキリンジや荒井由実には反応しないのか(お茶漬けスピッツ納豆サザン)

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX 」最終話感想。一番泣きたいのは俺だからね??

20年選手のエンジニアが「良いコード」を改めて学ぶために、最近の本を4冊買って読んでみた

90~00年代にアキバを闊歩していたオタクはどこへ行った?

「国会議員の65%が帰化人」だという話の出処

「あなたの作品が好きだったのに残念」の裏側

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年7月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月29日(日)から2025年7月5日(土)〔2025年7月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「先週何したっけ?」をゼロに:Obsidian + Claude Codeを業務アシスタントに - エムスリーテックブログ by id:m3tech 2 自己評価と比べて組織からの評価が高くない時に考えること - Konifar's ZATSU by id:konifar 3 テスト用に適当なドメインを注入し…

Topic

【バジルレシピまとめ!】「ナンプラー不要のガパオライス」や「バジルおひたし」でバジルをおいしく手軽にモリモリ食べる!

我が家のように家庭菜園でワサワサに茂らせている人、必見です🌿家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない!せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽…

Odai

服を捨てるには「ところてんシステム」を組む! はてなブロガーの「最近捨てたもの」はなに?

捨てると案外すっきりしますはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年5月30日から募集した今週のお題「最近捨てたもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!私事ですが最近引っ越しまして、そのタイミングで家にあったものをかなり大量に処分しました。ものを捨てるのは大変ですね。愛着があるものを思い切ってゴミ袋に入れるのは、いちいち抵抗感があって疲れます。そもそも量が多くて、分別のルールや回収日を調べることにも骨が…

Topic

3年でパイナップルも再び実る! リボベジで、捨てるはずだった野菜の切れ端を楽しむ

オトクだし、おいしいし、ブログも書きたくなる。なんと、一石三鳥です🌱リボベジとはリボーンベジタブルの略で、普段なら捨ててしまう野菜のヘタや根っこの部分を再栽培すること。一度食べた豆苗を育てて何度か再収穫したことがあるなんて人も多いのではないでしょうか。そう、あれがリボベジです。リボベジをしているはてなブロガーのエントリーを見ていると、もう一度食べられるオトク感だけでなく、育っていくのを見る楽しみや、収穫のよろこびを感じている様子。捨てるはずだったものから得られるものがたくさんあるなんて素晴らしす…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

「特別な才能や強みがないです……」:夕暮れサラリーマンの人生相談室

【相談者】 自分には「特別な才能」や「強み」がない気がして、自信が持てません。 そんな自分でも何かできるでしょうか? 【夕暮れサラリーマン】 私も「特別な才能」や「強み」が分からなくて、自信が持てないという経験をしてきましたので、そのお気持ちよくわかり…

ご縁球から初めての絆

2024/01/25 (つづき) 宇ち多゛を出て、ご縁球へ向かいます。木曜でしたがチリビーンズは無く、カズくんによると明日にしましたとのこと。ボールと大根豚バラ煮をいただきます。 ラフテーのようで、トロトロで美味しいですねえ。あみちゃんから、22日から紀子ママのお…

5歳息子と2歳娘のご飯記録☆6/28【毎日更新1253日目】

こんにちは、マチミィです(*´-`)ノシ ひーくん&あーちゃんのご飯です♪ ※記事の終わりに、子供達の朝ごはんで大変お世話になっている『アレルギー対応パンのtonton』さんの紹介を記載しました。興味があれば最後までご覧ください^^朝ごはん ひーくんの幼児食 あーちゃん…

ジェムソンスタンダード

こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事につ…

死ぬまでに高知県に行きたい

高知県 その土地その土地の「ソウルフード」って楽しいですよね 観光客向けではなくて 地元の方たちが「ふつうに」食べてるもの とても気になりますw kochike.jp 室戸岬、足摺岬よりさらに行きたい気持ちになるのが ソウルフード?の「なべ焼きラーメン」「味噌カツラ…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

☆ 厳格なHK先生

担任のHK先生はかなり厳しかった。 先生なりの信念があったのだと思う。 まず登校時間は他のクラスよりも早く入室し自習をする。 担当が国語の先生だったので、古文の暗記は必須。 「今の時期の勉強はすごく大切だ」と常日頃からおっしゃっていた。 勉強の面でも厳しか…

収穫:夏野菜

今の収穫: 狭い庭だが、その庭に植えている夏野菜も少しづつ大きくなっていくので都度食卓に上る。「万願寺とうがらし」や「ピーマン」、「トマト」、「ナス」は気が付いた時に食べれるようなレベルになってきたし、葉ばかりが多く育って本当になるのか心配していた「…

読書:AIに負けない教育 上

ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中家族 AIのことが話題になっていた数年前 イクジジとして、 孫世代に大きな影響を持つ AIのことが気になってしかたがない 自分の中で どう折り合い(分かったつもりになる)…

子供たちに太陽を見てもらいました(2025年7月)

現役天文指導員のKさんから要請があり、7月7日(月)に太陽観望のお手伝いをしてきました。 観望会の参加者は石狩市の施設に通う学童保育の子供たちです。子供たちへ「この望遠鏡は太陽を見るための特別な望遠鏡です。太陽を直に見ると目が焼けちゃいますよ。」と説明…

「特別扱いなんてない」――日米関税25%で見えた現実と、自己防衛

こんにちは!今日は少しニュース解説っぽい話です。 ■ 8月1日、ついに日本に「25%関税」発動へ トランプ米大統領が、日本に 25%の新しい関税をかける と発表しました。これで「日本が同盟国だから、最後は特別扱いしてくれるだろう」という期待が、見事に裏切られた形…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

不換通貨と悪魔

昨日、公開しております「夢見る老人」も、参考に成ると思いますので、よろしくお願い致します。 本日も、”仮説・妄想”で考えてみます。”不換通貨と悪魔”について考えます。埼玉・八潮市で大規模な道路陥没に関連して、トンデモない情報がら流れ出した。調査自体は秘密…

歴史の真実と教育の欠如

朝外に出ると、空気が白く澱んでいる。 こちらは千葉県です。 ひと目で分かるほど、汚れがヒドイ。 大陸由来のpm2.5とは言うが、こんなにヒドイ空気を子供たちが吸い込んでいる。 どうするのだ? 変えることが出来る者がいるのか? 国会で審議すらされていないのでは?…

るんぺんパリ RunPenParis

るんぺんパリ RunPenParis るんぺんパリ RunPenParis三重県伊賀市出身 静岡県在住詩・詩集・アート・写真・小説・ペン画るんぺんパリ RunPenParisパリの街をぺんを持って走るという造語るんぺんパリ RunPenParis 作品一覧【2025年】 Amazon販売2025/3/29 第29詩集 「こ…

定番の6%

おはようございます。 またまた 夜中に通り雨。 昨晩 天気予報を確認したのに、 またまた外干し洗濯物を 朝から浴室乾燥へ移動する金曜日です。 明日も出勤か.... の今朝の心境。 まだ 今日という一日を 済ませていないウチに、 これです。 ぼちぼちオヤジのような ネ…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

歴史の真実と教育の欠如

朝外に出ると、空気が白く澱んでいる。 こちらは千葉県です。 ひと目で分かるほど、汚れがヒドイ。 大陸由来のpm2.5とは言うが、こんなにヒドイ空気を子供たちが吸い込んでいる。 どうするのだ? 変えることが出来る者がいるのか? 国会で審議すらされていないのでは?…

7/10

納豆の日! 納豆大好きなので基本納豆しか食べないのだが最近全然納豆食べてない。今日本当はゲセーン行ってヒロ様のコーデとか手に入れてからキンツア観るかカローケ行くかとか考えてたのにありえないくらい雨土砂降りで結局無理だったからやめた! 雨!降れズブ濡れろFREEDOM! …

なろう系を見ることの重要性について。振られた相手を常識改変できる能力

やあ 甘口です 最近漫画を読むのにハマっています。漫画は楽しいですね。やはり 1日中研究、すなわちもうすでにお給料もらっているのでお仕事をやっていると基本的に1日中仕事に忙殺されることになるので、1日の中でどこかで頭を使わない時間が欲しくなってくるわけで…

無責任な情報に影響されたくない

ブログを書いているだけでSNSをやらず、スマホも渋々使い始めたばかりの私です。テレビを手放して不快な情報の制限をし、ニュースは自分から読みに行くものになりました。興味が偏りそうですがブログは視野を広げてくれるし、たまにはyoutubeに入るCMも見ます。この↓ニ…

推し

この尊さ、分かち合いたい

早見優 - 夏色のナンシー [ 1983,JA ]

早見優 - 夏色のナンシー [ 1983,JA ] July.10 ( Thur ) cloudy 本日は午前中東京都某学園に出張し、天ざる蕎麦を食べてきて、午後半休とした。 異様に暑いさいたまです。 では、早見優さんの実践の場所を聴きましょう、イェイ A. 夏色のナンシー 先ずは、バーンと弾け…

アイドルはなぜアイドルになりたいのか

アイドルとは何か。彼らは歌手とはまた違う。舞台に立って、自分のダンスや踊りを披露するのは、別にアイドルじゃなくてもできる。しかし、巷では、K-popアイドルや地下アイドルなど、幅広くアイドルという職業が蔓延っている。アイドルは基本的に、男性も女性も顔や体…

私の好きなガールズグループの最推しを語ります!

皆さん、アンニョン! ララです。( ˆωˆ ) 今回は、私の好きなアイドルの 最推しについて、語りたいと思います! 1人目はこの子です! ME:Iのメンバーである COCORO(ココロ)ちゃんです! 皆さんは「ME:I」を知ってますか? 「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」で 誕生した…

予言の日を乗り切った7月7日(月)七夕22:15の小ネタ・・・注文に無い喫茶店

|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・・・・喫茶店にて 「マスター!サンドイッチ!」 「ないよ!」 「じゃあフレンチトースト・・・」 「・・・ないよ」 「ふざけんな!」 「うちはノーパン喫茶です」 ・・・お…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

グルメ考

昨日は珍しく、通勤にカメラも持参してみました。待宵草って言いましたっけ? 昼休みのお散歩。こちらのユリがすごく立派で・・・それを撮りたいと思ったのです。今日で3日目ぐらいかな?(^^; ヤマユリって言いましたよね?大昔、息子の学校の面談で、この時期暑い中、…

カレーの味が薄い!失敗を成功に変える裏技大公開

カレーの味が薄い!失敗を成功に変える裏技大公開 「せっかく時間をかけて作ったカレーなのに、なんだか味が薄くて物足りない...」そんな経験はありませんか?家族や友人に振る舞うつもりで張り切って作ったカレーが、期待していた味にならないと本当にがっかりします…

久々具沢山サラダとストリーミングアプリ

サラダ 青梗菜+ボストンレタス+ブロッコリ+、、 最近は暑い日と涼しい日が変わりばんこにやってきます。 ついにエアコン買う?、とググってみた暑い夕方、ネットで探すのも疲れ、翌日にまた考え直そうと朝起きると涼しい、いやむしろ冷える、、気温を見ると16度だっ…

満足感あふれるウツボのタタキレシピ

ウツボのタタキ ウツボのタタキ 写真の料理はウツボのタタキです。 身の方は、鰻や穴子と色合いや見た目が似ていますが、皮の部分の模様が一般的な魚のものと違っているのが特徴的ですね。 ウツボのタタキ ウツボ よく似た感じのウツボとウミヘビ(魚類)とウミヘビ(…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

「Ruby on Rails の楽しみ方」への高橋会長のレビューコメント

STORES エンジニアの morihirok です。 先日サポーターズさん主催の勉強会「技育CAMPアカデミア」にて、学生の皆様に向けてSTORES社が講義をさせていただきました。 テーマは「『なぜ今 Rails を学ぶべきなのか』Ruby on Rails から学ぶ Web アプリケーション開発実践…

未来のFintechインフラはどうつくられるのか?──UPSIDERの技術戦略とプラットフォーム構想

こんにちは、UPSIDERでVPoEを務めている泉(@yizumi)です。 先日、代表の宮城がUPSIDERの激動の半年間の舞台裏と未来のことを綴ったブログがでました。 note.com 本ブログでは、UPSIDERの技術面での進化とこれからのチャレンジについて、僕の視点からも書いてみたいと…

Coding Agent の動作原理を解明するために何を学ぶと良いのだろうか?

はじめに こんにちは、タイガーチームでエンジニアをしている横塚といいます。 自分は直近3ヶ月間、社内におけるAI 駆動開発の推進を主務として活動してきました。 今日は Coding Agent との向き合い方について思いの丈を綴ろうと思います。 Coding Agent という「魔法…

2025年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました

開発本部 People Experienceチーム オンボーディング担当の久宗(@tignyax)です。 2025年もエンジニア新人研修を行いましたので、研修の概要と、講義資料および一部講義動画を公開いたします。

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

家庭学習と両立できる家事動線!狭い洗面所リフォームで “仕組み化” した毎日スッキリ・キレイ!がかなう工夫

♥ にこりの楽する Housework 「みんな集まれ!今日はどこの片付けする?」にこりのブログへようこそ! いらっしゃいませ、にこりです。 このブログでは、家庭学習や子育ての経験をぎゅっと詰め込んで、頑張るパパとママにエールを送っています。 ファイト〜! ♡ ♡ ♡ …

古い電動ドライバーの復活

こんにちはー! 今日は、動かないらしい?電動ドライバーの修理に挑戦です。 とりあえずはバッテリーを取り付けてトリガーを引いてみたのですが、ウンともスンとも・・・動かない。 かなり古いタイプ どうせバッテリー切れか?それともバッテリーが寿命を迎えたんじゃ…

DIY時々ガーデニング㉓

【気になる】 前回の記事で、日日草の成長スピードが気になる記事を書きました。 相変わらずの知識不足である私は、気になるけど原因が分からず。 こんな時は、AIに聞いてみよう。 先ずはマイクロソフトのCopilotに聞いてみた。 週1のはずが、気になるので早くも投稿…

イチゴの収穫と計量

今日はよく採れた。 アスパラも4本。 大きいものを2つほど計量してみよう。35gと38g、記録更新。

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

7回目の結婚記念日

この日は7回目の結婚記念日。 我が家には結婚記念日が2回あって、入籍日と結婚式を執り行った日。 基本的には入籍日にはお食事やケーキを購入することが多くて、結婚式を執り行った日は、家族写真を撮影することが多いです。。。 ということで、この日はパパが仕事帰り…

慣例に困る!<1>(ボストン篇)<安全と居心地は別>

「文化や慣例は余所者を困らせる」(長女7ヶ月) 困ったことがあった。 ボストンで暮らしたのは、もう5年ほど前のことになる。記憶も薄れてきているし、ボストンに住んでいたのも2年程度なのだし、このブログでも何度も書いているので思い出すことがあっても重複して…

歴史の真実と教育の欠如

朝外に出ると、空気が白く澱んでいる。 こちらは千葉県です。 ひと目で分かるほど、汚れがヒドイ。 大陸由来のpm2.5とは言うが、こんなにヒドイ空気を子供たちが吸い込んでいる。 どうするのだ? 変えることが出来る者がいるのか? 国会で審議すらされていないのでは?…

宮崎智之、山本莉会 著『文豪と犬と猫』より。文豪も子どもも、関係性から読み解く。

私は今、六十五才の老人であるが、いきものに対しては子供と同じように興味を持っている。私は又、私の文章が子供の文章に似ているとも思っている。私は私の中に、そういう子供らしさが多分に残っている事を感ずる。そして、そのため、色々な事を面白く感じられるのを…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

アラフォーが話題の韓国コスメ、Fweeに感動した話。

おはようございます! 毎日溶けそうなほど暑い日々でしたが、今日は少しひんやり予報な東京です。 今日はアラフォーの私が最近ハマっている韓国コスメのブランド、Fweeをご紹介します。 やはり、イチオシはこちらのグロス。 3Dボリューミンググロスのライチ70% 口コミ…

\つけまのりなしで手軽に/ 『keybo ぴぴラッシュ』

\つけまのりなしで手軽に/ 『keybo ぴぴラッシュ』 グルー不要で秒速ぱっちりeye ✓根元に透明グルーがついてるからツイザーで取ってそのまま装着OK ✓ふわっと軽いつけ心地で自まつ毛に自然になじむ ✓種類が豊富で長さや束感の違うデザインが選べる 簡単で手軽につけ…

くせ毛改善の新定番

「昔からくせ毛だったけど、年齢とともにうねりや広がりがひどくなった気がする。」 最近は朝ブローしても、昼には髪がパサパサに戻ってしまうことが増えていました。 特に湿気が多い日は最悪で、髪が膨らんで老けて見えるし、 縮毛矯正を繰り返すうちにダメージも気に…

ヒアルロン酸の驚異の保水力──1グラムで6リットルの水を保持!

ヒアルロン酸の驚異の保水力──1グラムで6リットルの水を保持! 美容や医療の分野で多くの注目を集める成分、ヒアルロン酸。その最大の魅力は、わずか1グラムで約6リットルの水を抱え込むという驚異の保水力にあります。 本記事では、この保水成分の基本的な性質から応…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

エスカル5

宮崎智之、山本莉会 著『文豪と犬と猫』より。文豪も子どもも、関係性から読み解く。

私は今、六十五才の老人であるが、いきものに対しては子供と同じように興味を持っている。私は又、私の文章が子供の文章に似ているとも思っている。私は私の中に、そういう子供らしさが多分に残っている事を感ずる。そして、そのため、色々な事を面白く感じられるのを…

『菜食主義者』 ハン・ガン

ヨンヘが肉食を拒否し、日に日にやせ細っていく姿を見つめる夫の話から始り次の章では妻の妹・ヨンヘを芸術的と性的対象として虜となってゆく姉の夫の話とサポートしようとするヨンヘの姉の話で構成される連作小説集。 菜食主義者によって象徴的に語られる社会や文化の…

言葉の混乱と哲学的な迷い:昭和文學私観(ボンルパ日記) #10

2005年 12・17 「スプートニクの恋人」 村上春樹 一九九九年 講談社 ビートニクをスプートニクと言い違えたことで、ミューという女性をひたすら愛してしまったすみれを描く。けどビートニクとスプートニクって落ち着いて考えれば、だいぶ言葉の印象が違うじゃないか、…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

無限城編への期待感MAX

やあ〜、みんな!ナス次郎だよ〜!もうすぐだよ!2025年7月18日(金)から待望の劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来が全国公開されるぜ!ナス次郎、今から心が無限城レベルでドキドキしてるの! いよいよ公開まで残りわずか! 公開日は 7月18日(金)。世…

崩壊した映画「南極物語」

文部省 特選って書いてあったわ。南極で地質調査とかをやっている。それで南極で越冬するみたいな話だったんだけれども、犬が犬ぞりを引くための要員として飼われてるんだよね。 犬が足を怪我したとか、そりを引いてるだとかいろいろ出てくるんだけど、2001年宇宙の旅…

ネタバレあり感想「ストレンジ・ダーリン」良作!時間軸シャッフル系スリラー!

今回は、2025年7月11日に日本公開されるスリラー映画「ストレンジ・ダーリン(原題:Strange Darling)」を紹介します。この作品をどこで知ったのか忘れてしまったのですが、出演者が僕の好きなウィラ・フィッツジェラルドとカイル・ガルナーであること、評判が良いこ…

第三十一回 映画 まだ暗いが諦めない still dark

今回はstell darkについて書いていきたいと思います www.youtube.com 40分ぐらいの短編映画です ドーナツもり見てた時に見つけて気になった映画ですね 主役の人はドーナツもりにも出演してたみたいですね あらすじは盲目の青年ユウキは、とあるレストランのナポリタン…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

2025年7月10日(木)のお風呂BGMセトリ

毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. DAN DAN 心魅かれてく / ZARD 曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください! ZARD Forever Best~25th Anniversary~ ア…

番外編   #634   ハラハチブンメ   (パスタ)

先週の土曜日は朝イチ仕事からのコチラへ。 「ハラハチブンメ」 中毒反応が出ましたww 移転後2度目の訪問。 PPで待ってたのに開店直後に先越された(爆) 前回は5月末に訪問したようですね。 スタンダードを攻めるか、限定を攻めるか。 悩むのも楽しい☆ 「海老と夏…

帰宅後の沈んだ気分に処方箋

今日もまた帰宅後は深く沈んだ気分に苛まれていた。このところ毎日なんだ、うんざりする。まあ、それもまた音楽をかけて小一時間耐えていれば快方に向かうから、深刻に考えることはない。経験によれば。 今日の音楽は、注文していて本日届いたDepeche Mode のリミック…

今日の音楽 &ドジャース6連敗

久しぶりの一泊旅行で奄美大島に行って来ました。30年振りの奄美は、随分変わってました。(変わって当然だが) 変わらないのは、暑さだけ。(^^;) 昔は、船が出港する時に田端義夫の「島育ち」が流れ、見送りの人がテープで別れを惜しむ風景をよく見ました。この曲は、私…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

もしかして「負の遺産」って氷河期世代のことですか?

参議院選挙が近い。どの政治団体の政治家も多少の差異はあっても「次の世代に負の遺産を残さない」的なことを仰っている。僕はそれを聞くたびに「僕ら(就職)氷河期世代のことを指しているよね」と思う。被害妄想が強すぎるのか、あるいは、意識過剰かもしれない。し…

"考える時間軸"を伸ばす

いま一緒に働いている同僚が「考える時間軸を伸ばす」という言葉をよく使う。 「もう少し考える時間軸を長くしたいですね」とか「時間軸を長く考えてみると〜」とか。自分はこの言葉がとても好きで、最近の考え方にも影響している。この"考える時間軸"を伸ばすというこ…

ふりかえり・会議でアイスブレイクを取り入れてみよう! チームの関係性を築くシーン別22選

アイスブレイクとは、会議や面接などの前に行う軽い雑談やゲームのこと。緊張感のある場面で、参加者が話しやすくなるように雰囲気を和らげるコミュニケーション手法です。 例えば、ふりかえりの場で取り入れると、参加者全員が自然と声を出しやすくなります。緊張がほ…

潰れたほうがいいようなマイナーなサービスと世界の守護者

CRMならSalesforce、勤怠管理ならfreee、在庫管理ならスマレジ。SaaSの世界にも代表選手はいて、その機能や安定性を思えばリーズナブルな価格で提供されている。それでなくとも、業界5位ぐらいまではそこそこ使いやすく、よくメンテナンスされたサービスを使える時代だ…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。