坂東眞砂子不買運動とか

表現の自由を破る」のって強制力を持つ機関にのみ適用されるべき言葉です(政府やこの場合だとmixi社とか)。谷川さんがメールを送ってコミュ閉鎖を願う権利と同等にコミュ管理人にも突っぱねる権利があるわけで。

坂東眞砂子さんの一連の行為に不快感や違和感を感じるのは私も同じですが、その態度を表明する手段として不買運動ってのは関連性が見えず、気持ち悪いモノを同等に感じます。イヤなら読まなければいいし、作品事態に問題が多いなら全部読んで否定すればいい。なんかヒステリックな感じがしていやです。

クラウドコンピューテリングの多義性

クラウドコンピューテリングの多義性
AWSやGAEと、ASP(=Saas)。前者が本題。後者は比較的昔からある議題。
・サーバー管理の大変さ
・ダウンタイムゼロという夢
・新サーバー投入するだけで(お金をかけるだけで)増強できるという幸せさ
・大きな規模にならないとなかなか意識できない感覚
・分割しなきゃならない規模のレコード数や(ログとかじゃなくて、ランダムに更新され参照されるテーブルでレコード数1億)、ちょっとでもスロークエリが刺さったら止まるレベルのDB(秒間1000クエリ)とかの経験がないと分からない
・商用製品で10倍のお金かければ解決することが多い
・小さいうちは年間1000万とかの差だけど、規模が大きくなったら年間10億とかの差になる。そのときはもう遅い。がっちりロックされてる

・何が悲しいって、それが理解できない人がいること、理解した気になっている人がいること。
・別に僕には説明責任がないから詳説する気はない、でもショック

・手書きのデザインとラフ画を書いただけで製品を作ってくれるアパレルの工場の存在
・実はアパレルのデザイナになる技術的な敷居のは低い
・自前で工場や製作ノウハウを貯める大変さ
・細かいノウハウは工場が提供してくれる
・分業

クラウドはエンジニアをインフラ管理から解放する
・サービス製作に集中させてくれる

mixiはサービス開始は1人
・2年くらい目新しい機能追加はなかったがその間エンジニアの数は100人ほどまで増えた、彼らだって遊んでるわけではない
・スケーラブルであるというのはそれだけ大変であるということ

・小さな路面店でメロンパン屋さんを始める
・一日500個焼けるオーブン。売り上げが伸びて1000個売るためには2台オーブンがいる。空いたスペースに設置
・さらに1500個売ろうと思っても新たにオーブンを置くスペースがない。
・店舗を広げないといけない
・近くに新しい2号店をつくる
・2号店に従業員をいれる
・従業員の管理のための人材も必要
・このノリで10号店くらいまでは何とかなる
・でも100号店は?100人の店長を一人で管理できるか?中間管理職がいる

・どんなビジネスでも線形にコストをかけられるわけではない
・すべて階段状に新たな質の問題が発生し、解決しなければならない

・日常生活は線形で理解できることが多い。
・時間という概念からして線形的
・時給は線形だし、生ビールも線形だ。
・モノゴトの99%が線形だと思ってはいないか

・僕の間隔だと、線形で理解すべきことは5割くらいで残りは階段状だ。指数関数なものだってある
・勉強の学習曲線が非線形なのは受験勉強だってプログラミングの勉強だって英語の勉強だってそうだった
・時間間隔も線形じゃない気がする。理由は分からないけど、10代の最初の5年は20代後半の10年よりも絶対長い。これからもっと速くなるのか?!

転職とか就職とかで一番大切なことは、愛嬌だよ

question:1236784629


遅レスだけど。

つーか、みんな転職だー資格だーってユーキャンかと。いい加減その筆記テスト受けて認定書もらってって思考から脱しろ、と思うわけです。「一緒に仕事がしたい!」と思えれば自営でも転職でも何とでもなるよ。一番大切なスキルは「愛嬌」マジで。それ以外全く要らない。読み書きが出来て多少理解力があればOK。それ以外の理由で採用落とすこと無いもん。最低限の要求スペックあるだろうけど、そんなの「出来ます!分かります」でOKな範囲だし。雇用する側に立って初めて分かったのは、就職(雇用)ってのは「友達になること」と全く同じ。一緒の仕事を楽しんでやれる人がいいよ。これ日本だけじゃないからね。世界共通。実力主義とかスキルとかって専門学校やコンサルのバズワード。無視した方がいい。

自営業

「営業力>>>スキル」極端な言い方をするとスキルは営業の為の道具にしかなんねーってことを自覚すべき。

採用と転職回数

楽しくてクリエイティブな役職に付ける機会は普通の会社では10人に1人も無いと思います。仕事に耐えて(ポジティブに考えたり息抜きを見つけたり、人によって様々でしょうが)、指示された仕事をこなして欲しいと思うのが、雇用者側の願いですね。スキルがあっても適応出来なそうなら雇わん。怖いし。(1人でほっといても仕事がバリバリ出来るレベルなら別だけど)

女の武器系

お金が身に付かない。一時的。意味無し。

公務員

真面目にコツコツ言われた事をやる人には楽園です。枠が少ない。

士業

弁護士は今一番、儲かってると思います。それ以外はどうかなぁ。

論駁 (上・中・下)

>批判派の主張を一言で言えば「反対尋問のない証言は憲法違反だ」である。
>これに対する立花隆の結論は、 「刑事訴訟法は一定の条件下で反対訊問のな
>い証言を証拠として認めており、 ロッキード裁判のケースでこの条件が成立
>するかどうかが論点である。 刑事訴訟法憲法の下で成立しているのだから
憲法違反ではない。 『反対尋問がなされなかったから嘱託尋問調書の採用は
憲法違反だ』と言っても意味がない」 そうだ。
論駁 (上・中・下) 立花隆
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yasuaki/misc/book/book04.htm


おかしくないか?

刑事訴訟法憲法の下で成立してるけど、すべての法律が厳密に憲法の精神が遵守
されている訳ではない.もちろん法が成立する際に厳密に議論されるけど、時代と
ともに法の前提だった変わるし.


プログラミング用語風にいうと
刑事訴訟法憲法のサブクラスだけど、憲法のテストがすべて通ってるかどうかはまた別問題」
って状態なんじゃないかと..

法学も計算機学も中途半端だからうまく表現できないし、間違ってるかも知れん.

前の住所宛にNTTから請求書が来た。
解約したはずの契約書だったので、NTTに確認。電話で。
すると記録に無いと言われた。

先方の不手際だと、俺は思っている。でも証拠がない。
まぁ、しょうがないなと思って払うつもり3000円だし、
対NTTに未払い金とか貯めて、携帯止められたらイヤだし。

普段、請求書って納得いかない場合は払わない人多いけど、
NTTとかの場合回収率100%近いんだろうな。
みんなNTTとはもめたくないから。

rails のバージョンを指定して新規アプリケーションを作成

rails _2.2.2_ <app_name>

実際の処理は下記のようになっている。

vi /usr/bin/rails

  1 #!/usr/bin/ruby
  2 #
  3 # This file was generated by RubyGems.
  4 #
  5 # The application 'rails' is installed as part of a gem, and
  6 # this file is here to facilitate running it.
  7 #
  8
  9 require 'rubygems'
 10 version = "> 0"
 11 if ARGV.first =~ /^_(.*)_$/ and Gem::Version.correct? $1 then
 12   version = $1
 13   ARGV.shift
 14 end
 15 gem 'rails', version
 16 load 'rails'

集合知プログラミング|オライリーについて

確かに、この本を絶賛してる人でちゃんと読んでる人はかなり少ないと思う。python初心者/アルゴリズムは知識として知ってる程度の初心者だけど、クラス構成や書き方の古代感にかなり萎えた。