今熊野観音寺

今熊野観音寺は、京都市東山区泉涌寺山内町にある寺院。

拝観時間ギリギリで参拝。
参拝者が少ない境内は、静寂で心静まる空間でした。

 泉涌寺塔頭で、正しくは新那智山今熊野観音寺という。西国三十三ヵ所観音霊場第十五番目の札所になっている。
 空海が自ら観音像を刻んで草堂に安置したのが当寺のはじめというが、斉衡年間(854〜857)左大臣藤原緒嗣が伽藍を造営したとも伝える。文暦元年(1234)後堀河上皇を当寺に葬るなど、歴朝の崇敬を得て栄えた。
 伽藍は応仁の兵火で焼失したが、その後、復興されて現在に至っている。本堂には空海作と伝える十一面観音像を安置する。
 寺域は幽静で、郭公鳥の名所として名高く、本堂背後の墓地には慈円僧正・藤原忠通・同長家の墓と称せられる見事な石造宝塔三基がある。

「立て看板より」

参道


本堂

稲荷社・熊野権現

大師堂

夕刻の境内