LIVE TOUR「世田谷夜明け前〜PARTⅡ〜」atバナナホール

前半はセットが良すぎて狂った。

深夜
田舎
赤点
野暮
MC
マイト
空想
フェイク
トラッシュ
MC
初恋
青い春
世田谷午前


春の手前
真っ赤な太陽
夜明け
人間の爆発
MC
アイムオールライト
馬鹿
真冬
バナナ
en-1口笛・ソウルサーフィン・(東京タワーに入っている口笛とにた感じの。タイトルど忘れー)
en-2白眼・?・雨よ降れ
「?」は、思い出せないやつー。順番も適当。
今後の予定をいろいろ言っていたけど日程をサッパリ覚えていない。にちゃんとかみたら親切な人が教えてくれてると思う。


会場についたら、19時10分。「バナナってこんなに大きかったっけ?」と思いつつ、一息ついた19時15分、いつものSEが始まる。
竹安が長袖です。ミスコニがつなぎでありません。前さん髪切りましたね?圭介氏もなんだかこざっぱり?うどん粉シャツです。
SEが止まらないまま、ミスコニが「1・2・3・4」と叫ぶ。「え?」と思ったら深夜高速が始まる。うわー!会場も大盛り上がり。ほんとに生フラカン欠乏症だったんだな、と感じる。バナナは、なんだか音がよくてそれぞれの音がはっきり聴こえる。今日の深夜高速は、正直なところ、「とっちらかった演奏」という印象だけど、何より熱がある。ドラムが強かったのが印象的。珍しい気がする。
田舎、赤点、野暮天と、世田谷夜明け前からの曲が続く。あぁ、待ってたよ、手拍子したかったよ、来てよかったよ。どんどん体のなかにガソリンが入っていく感じだ。
MCでは、「この日を楽しみにしてました!」と。約ひと月ぶりだとも。「バナナの何が好きってフラカンの昔のポスターが貼ってあるのがいい!」と。「思いっきりカッコつけてるころのだよね」って。そうですかそうですか。帰りに見ていいましょうかね。
で、フラカンコールからダイナマイト、空想、フェイク、トラッシュと畳み掛ける。トラッシュ久々―!空想もすごく熱がこもってる。客もみんな「想像力」「頭ん中」ですごい叫んでる。もうわやくちゃだ。
次のMCでは、「ロッキュン・ロール」の話を。「青春ロックっていうのもちょっとなぁ」というと、前さんがすかさず「ちょっとは青春ロックに失礼だろう」と突っ込む。1月23日の話に加えて、ライブ前はロッキュンロールコールで迎えてほしいこと、その時にみんなで手拍子するのではなく一人は手拍子、一人は片手をミトンの手にしてハート型を作り「キュッキュッ」とやって欲しいとということを言ったり。キュートなロックなのでハート型らしい。「ひと月それ考えとったんかー!」と前さんびっくり。竹安も大笑いしてます。で、「そんなキュートな曲を」と、「初恋」。これは確かに、まさしくキュートな曲です。で、青い春もうっとりしながら聴く。そして「おー!!!!!」。ついに来た。世田谷午前三時六分。ずっとずっと聴きたかった。ツアー「世田谷夜明け前パートⅡ」だけあって、セットもそんな感じになってきた。
圭介氏が鼻をかんでいると、会場から「花粉症?」と。圭介氏は「アレルギー性鼻炎だから万年鼻かんでるの」というような応酬から前さんが春になると目んぼができてすごいことになっているという話へ。圭介氏は「汚い手でこするからだよ。グレート手洗わないでしょ?いつもちゃんと汚い手でこすっちゃだめだよ、っていってるでしょ?」となんだかお母さん口調です。そこからライブ中に痒くなったら、合図を送ってくれれば肩を組むふりをしながら掻いてやるよ、という話に。あとはギターの弦を切らずにおいてそれでとか、って。危険です。前さんも恐れていました。なぜだか圭介氏すごくうれしそうに話してます。
それから「久々の、花粉症にもぴったりな歌を」といって「春の手前」が始まる。ギターをそのまま抱えて真っ赤な太陽が続く。真っ赤な太陽、聴けると思ってなかったからものすごくうれしかったなぁ。今日もがんばれよ、今日もがんばれよ―。そして「夜明け」。今日もロングバージョン。ライトハンドは見せなかったけども。見逃してなかったら。ただ、圭介が歌詞をとばしたり、竹安のギターも途中でちょっと「ん?」ってところがあったり。夜明けでは前回に続いて2回目だし、今日のライブでもひっかかったのは3回目くらいだ。期待していただけにちょっと納得がいかない。私のテンションがちょっと下がってきた。
そこで、圭介氏ギターをおいて、メンバそれぞれの話。紹介されたけど話すことを重いつかないのか竹安は「何か質問ない?」と前さんに。前さんは「俺、お前のこと割と知っとるからなー」と。そうこうしていると話すことを思いついたようで「そうだ、今日すごくいいことがあった!」と。「俺、めがねしてて『ライブしててなんで飛ばないだろう』と思ってる人もいると思うんだけど、ゴムのストッパーをつけてるんだけどね。4回に1回くらいは壊れちゃうんだよね。で、そこのめがね屋に買いに行ったら、決算セールで、なんと半額だったんだ!通常630円のところ、なんと、315円!5個買いました!」と。前さんに「半額ならもっと買っておけよ!」とアドバイスされてました。ミスコニはアメリカで「初めは一人でコーヒー買えなかったけど、帰るころには一人で買えるようになったよー!」と。前さんは告知など。圭介氏の「4人そろってフラワーカンパニーズ」のあと、アイム・オールライト!盆踊りの前さんのはじけっぷりを見たら、ガーってあがってくるから不思議です。そっからはもう、酸欠状態で正直記憶がない。
いつものライブの1曲1曲が100だとすると、今日のライブは120の曲がたくさんと、70の曲が数曲。だけど、トータルするといつもより印象に残っている。いつものように手放しで「いいライブ」という感じではないんだけども、でも「やっぱりワンマンどんどん行きたい」と思ったりもした。不思議な感じ。フラカンライブに慣れてきたのかな。