えーっと

いきなり寝坊しました。新幹線で追いかけます。…うわーん。そして今、明日分のコンタクトレンズを忘れたことに気がついた。
最近たるみすぎですよ。肉ばかりでなく。
本当は、5時30分に起きて6時12分の電車に乗る予定だったのよ。それが、起きたら6時35分だったのよ。そりゃもうびっくりさ。でもさすが新幹線。18切符の友達より50分早く着きました。
9時30分に友達と大阪駅で落ち会って、駅近くとった宿へ荷物を預けに行きます。ホテルを出て駅へ向かう途中、預けた荷物の中にチケットを入れたままなことに気付く…。戻る。駅へ向かう。預けた荷物の中にシート代わりにする予定のゴミ袋を入れたままなことに気付く…。戻る。いつか友達なくすと思う。ようやっと、今度こそ駅へ向かいます。

スクービードゥー at 音泉魂

11時55分、時間どおりにスクービードゥー登場。はじめは基地から観てたんだけど、たまらなくなって前まで行っちゃったよ!フラカン和義の時に聴いた曲も1,2曲ありましたね。ね?やっぱりスーツをお召しで「俺たちが今日一番暑苦しい格好だ。小泉がクーズビズだとか言ってるけど、ダセーんだよ。俺たちはホットビズだー」とか叫んでましたよ。コヤマ氏が「踊れ踊れ」と煽ったときに、モビーが飛び出して踊りだしたのに大笑いしました。
だーんすぱーてぃ!コヤマ最高!
会場の盛り上がりがイマイチだと感じたのか、コヤマ氏は説教始めました。「おまえらロック聴く準備できてんのか」とか。でもそのわりには「1万人なら1万通りの楽しみ方があるんだよ」とかも言ってました。
あたいは手拍子とか振り付けとかやらせたがる人とかがどうも苦手だし、「ちゃんとノってこい」みたいなことを言われたら「お前がノせてみせろ」とか思うんですけど、コヤマ氏だけは「あぁすいません!がんばって盛り上がっていきます!!」とか思います(笑)。だからといって1.5倍で動いたりはしないんですけど。

フラワーカンパニーズ

さぁ、いよいよフラカン先輩ですよ。モッシュまでは行かず、その後ろで楽しむ。

  1. 白眼充血絶叫楽団
  2. 永遠の田舎者
  3. ヌードコアロックンロール
  4. 深夜高速
  5. 東京タワー
  6. 恋をしましょう
  7. 真冬の盆踊り

白眼始まりてあなた!行く気だね!(どこに?)深夜がね、ギターソロの後がみんなメッタメタだったね(苦笑)その代わり(?)その後の東京タワーがすごかった。どんぞこ見た人の歌だった。
MCは2回あって、もうごっちゃになってるけど突然「今日で夏も終わりです!」とか言いまして。断言してます。オチも良く分からなく、客も戸惑い気味のように感じます(笑)。「この夏、いいことがひとつも無かった人が今日、1万人集っています」とか「毎回来なくてもいいから10年後も20年後もつるっぱげになってもやってるから、またライブに来てくださいとか」「今、彼氏彼女がいない人もいつかはできて結婚します。でもどうせ3年くらいで離婚します。そのとき、さびしくなったらフラカンのライブに来てください」って、こればかりは客引いてたように思いますよ(笑)。カップル多かったしね。恋をしましょうは、すごくうれしかったけど、「夏が終わる」とかどうのこうのとかの話をしていたので「最高の夏」のがよかったかも。と思った。あ、ようこさんが袖まで観に来ていて、観客側をみて「おおっ」って感じの表情をしたので、結構盛り上がっていたのかな?

音泉魂 at 泉大津フェニックス 市

もう素晴らしく楽しいイベントでした。どの辺がどう素晴らしく楽しかったかというと、イベント運営が最高だったからです。環境はものすごく大切ですね。

続きを読む

音泉魂 at 泉大津フェニックス 煮

「東京ブルース」がはじまったので何かと思ったら、セカイイチサウンドチェックでしたよ。レフトステージとライトステージで交互にセカイイチスパルタローカルズポリシックスサンボマスター、グレープバインと続く。だんだん人も増えてきて、サンボあたりからスタンディングエリアも賑わいを見せだしましたね。バインだけがちょっと押してたかな?

音泉魂 at 泉大津フェニックス 産

んで、アナログフィッシュ。やっぱりベースの人が歌う方の曲のが好きですね。声も。んでYUKIフラカン終わった後に、「せっかくだからここで待って、YUKIがどんだけかわいいか見てやろう」とか思っていたけども、ものすごい人で、やっぱり無理だと思って基地へ帰りました。でもせっかくだからって、始まったらスタンディングエリアのほうにするするっと。それなりにみえました。「ちゃんと見えるように、ゴールドの台を持参しました!」とか言ってその台でピョンピョン歌うYUKIはものすごくかわいかったです。周りにいた人がみんなかわいいかわいい言ってました。それしか言いようがない。あんなにかわいらしい声がものすごくよく伸びる。彼女だけマイクがコードレスだったね、そういえば。あれも持参したんでしょうか。はじめは声があんまり聞こえないなぁ、とか思っていたんだけど3曲目の前になにやら言って、急に声がよく聞こえるようになりました(笑)。YUKIはすごく楽しそうで1回目に出れてうれしい。これからも続くであろうこのイベントに今日来た人は友達に自慢しましょう。伝説作ろうぜ、とか言ってましたよ(笑)。できたヨメですね。
んで、バックホーンが気になりつつ、そういえば外湯という名のDJブースでは誰が何やってるんだろう、と思ってスケジュールを確認しに外に出る。そしたら、物販に竹安氏が!おおっと思って即並ぶ(笑)。Tシャツにサインしてもらおうと思っていたら少し前でどっかいっちゃいましたよー…。残念、と思ってリストバンドでも買おうかどうしようか悩んでいると、人影に隠れて見えなかった(笑)圭介氏がいるじゃないの!友達に大急ぎで電話するも、友達が到着する前に圭介氏もどっかいっちゃいました。いつのまにやら前さんがいたなぁ。結局何も買わず、DJブースのタイムテーブルがどこにあるのか分からず、DJブース横のダーツでなぜか寡黙な人がスタッフをしているのを見たりしているうちにセッチューテントのベイビーが始まる時間になったので、再入場してセッチューテントへ。着いたらもう始まっていてスマイルとかさがらさんとか。途中かせきさいだぁ登場。実物初めてみた。テント通るたびに「怪しいメガネの人がいるなぁ」と思っていたら。その後圭介氏登場。あら!と思っていたら「雨上がりの夜空に」を歌いましたね。息はあまりあっていませんでしたが(笑)よかったなぁ。ベイビーは「ヒット曲がないので・・・」とかよくいいますが、確かにヒットはあんまりしなかったかもだけど、「キミのカオ」とか「恋の年賀ハガキ」とか「約束するよ」とか「恋する年頃」とか「一緒に暮らそう」とかいい曲たくさんあるのになぁ。そういうのも聴きたいよ。あ、でもソロは買ってない。すまん。ベイビーのラブソングは、めちゃめちゃかわいい。「来年メインステージで会おう!」と言って去っていったベイビーがたまらなくステキだった。(今回は、17:50〜18:20のメインステージ休憩中に行われました)

音泉魂 at 泉大津フェニックス ペ

休憩後はライトステージの民生さんからスタート。こっから3名は持ち時間ちょっと長いのね。民生さんは大昔に三重までワンマン観にいったことがありますね。行けなくなった友達の代打でしたね。その頃はバックがドクターストレンジラブだったんだねぇ、そういえば。
さすらいしかわかりませんでしたが、さすらいはいい歌ですね。んでUA。んでBO GUMBO UNION。
ボガンボユニオンは、ボガンボ側の人と中川さんが交互に歌ってました。でも中川さんは「松葉杖の男」と「満月の夕べ」だったなぁ。ようこさんは、「どんとは不思議な曲をたくさん作りました。大好きな曲もたくさんあります。でも、この曲はようわからん俺!って言って「絶対絶命」を歌いました。めちゃめちゃかっこよかった。声と曲がすごいあってますね。ヨコロコで聴いたことのある「〜っポリポリ」って歌も、洋子ちゃんではない誰かが歌ってました。これボガンボスの歌だったのね。あとはUAが1曲歌いに来ました。これもよくあってたねぇ。YUKIも参加。YUKIちゃんは、あんまり合わない気がするね(笑)。でも一生懸命歌っているのがかわいかった。YUKIはそのままステージに残って、民生さんが登場して「もしもし!OK!」を。これがすごい楽しかった。YUKIがね、「もしもし」で電話のポーズを、「OK」で両手で「OK」ってやるのよ。ピョンピョン飛び跳ねながら。すごい楽しかった。
最後は前さんとかYUKIのコーラスの人(多分)とか、あとよくわからない人々が登場してみんなで「あこがれの地へ」を合唱してお終い。楽しかった。最高だった。
ライブ中、いろんなアーティストが「来年もあると思う」とかいうので、来年もあると思うんですけど、正直メンツが揃うのかなぁ、とかロキノンみたいになるんじゃないのかなぁ、とか思ったけど来年まったく同じメンツでもいいよ。だってボガンボのステージに上がっていた人はみんな、「来年も出たい」っていいそうなくらいいい表情だったよ。

音泉魂 at 泉大津フェニックス 終了

11時30分ちょうどに始まって20時50分に終了。
終わりと同時に雨と花火が。
楽しかった!
規模が大きくないからってのはあると思うんだけど、シャトルバスに乗るのに待たない。入場も待たない。進行はほとんど時間どおり。トイレも混まない。たくさんある。たくさんあるからきれい。帰りのバスも5分くらいしか待たなかったし、バスチケット発券した分のバスを用意しているから立ちがないってのもすごい。会場と客のバランスがいい。スタッフもいい。もう本当に最高。逆に採算があっているのか不安になるくらい。こんなにすごくて6000円ってのは安すぎる。来年もぜひ参加したい。値上げしてもいいから客数含めて今回の規模でやって欲しい。