俺たちいつでもロックバカ!Vol.118 at Electric Lady Land

フラさん観てきた。
やっぱりすごい。最高だ。大好きだ。
素晴らしいライブを、ありがとう。
スタートは18時30分。
今日は午後からずっと頭が痛くて、17時ごろ大須まで来たものの、
帰ろうかどうしようか、迷う。
いつも拝読しているサイトでは、今日の出番は浜松と同じとの予想なので、
帰るなら、今、おとなしく帰ったほうがいい気がする。
頭は痛いがものすごくお腹がすいていたので、とりあえず腹ごしらえしてから考えよう。
というわけで、餃子+チャーハン。おいしい。
お腹が膨れると、頭痛も少し和らいだ気がする。
どういう身体構造なんだろう?
お腹が膨れると考え方も柔らかくなるようで「まぁ、無理だったら途中で帰ればいいか」と思い、ELLに向かう。
ほぼ時間どおりに、浜松と同じロティカからスタート。
あぁ、おそろいのスーツだわ。あ、もちろんあっちゃんは違うけど。


そして次も予想どおりのGELUGUGU。
今日もおそろいのつなぎを着てらっしゃいます。
「1曲目」という名のMCを期待していたんだけども、
「素晴らしいイベントに誘ってくれてありがとう」というようなコメントがあったのみで、あとは一切MCなし。
極端な人たちだねぇ。


そして、トリはやっぱりフラワーカンパニーズさん。
書きたいことをまとめられないので、以下箇条書き。
「名古屋に帰ってきたぜー!」と、やっぱり叫ぶ。
・「えっ、そのイントロ、マジで!??」と思ったら、やっぱりバカ始まり。うれしい。
・「下北沢」のミスコニとのコーラスの時、圭介氏の声がすごく高くてびっくり。好き。
・「このイベントは勉強になるところが多いですね。早速、次のツアーから取り入れさせてもらいます」と圭介。やや受け(笑)
・「うちもまねしておそろいの衣装をと思っているんだけど、誰に合わせるかもめてる」と圭介氏。
・「でも俺の力が強いから(そうなのか)、たぶんオーバーオールになると思います」と前さん。
・「こいつもクールなキャラのくせに(見た目はそうだよね。私もずいぶん長いことだまされていた)、裸でオーバーオール」と圭介氏。
・9月のELLワンマンはメンバ全員の裸オーバーオールを見られるらしい。
こんなところか。
・アンコルの「パンク〜」では、途中であっちゃん登場。圭介氏もあっちゃんのマネ(マイクを浮かせて持ち替えるところとか、80年代風の振り付けとか)
・80年代といえば、圭介氏の掛け声が「シェケナ」とか「ベイベ」とかだったんですけど。ブームなんですか?
・「ウーイェイ」も多かった>かけ声。
あとは、セトリがめちゃめちゃ好きな感じだった。
タワー聴けるなんて、感無量。
そんで、恋しまなんてあなた。愛してるって言わせる気だな。
帰らなくて、本当によかった。
1.馬鹿の最高
2.どしゃぶり地獄
3.脳内百景
(MC)
4.下北沢へ出かけよう
5.深夜高速
(MC)
6.東京タワー
(MC)
7.真冬の盆踊り
8.アイムオールライト
EN-1 

  1. パンクはうまく踊れない
  2. 恋をしましょう

EN-2
YES,FUTURE


すごかったよ、圭介氏。神がかってた。
竹安氏は、イエスのときについうっかり腕を上げて
しまったっぽいところを目撃してしまった。と信じている。
うん、腕上げたくなるような盛り上がりだったと思う。