花粉症ガール外伝・コンパーニュ記

会話リプレイ形式の「精霊少女や仲間たちの趣味雑談ブログ」。お題はTRPGを中心に特撮・怪獣ネタ成分が濃厚。現在は、ソード・ワールドのミストグレイヴ妄想リプレイ「魔神ハンター」を終了に向けつつ寄り道迷走気味。

本日はエイプリルフール

さあ、6時が過ぎて、当ブログも日にちが切り替わりましたよ。
新年度の始まり、はこの際どうでもよくて(日曜でお休みなので、仕事には関係ないし)、4月1日といえば、そう、あの日です。


全国の皆さんが、おそらくドラえもんのコミックで初めて知ることになった、と思しき、「うそつ機」「ソノウソホント」、そして何よりも傑作『帰ってきたドラえもん』に登場した「ウソ800(エイト・オー・オー)」という通称エイプリルフール3部作と呼ばれる(NOVAが勝手に呼んでいる)秘密道具群、そういうお話がいろいろと世代人には懐かしがれる定番の記念日です。
ドラえもん (3) (てんとう虫コミックス)ドラえもん (4) (てんとう虫コミックス)ドラえもん (6) (てんとう虫コミックス)ドラえもん (7) (てんとう虫コミックス)
ただし、このネタ、今の子供たちにはちっとも伝わりません。彼らももちろん『ドラえもん』のことは知っています。『ドラえもん』と『ドラゴンボール』と『名探偵コナン』はそれぞれの民放局を代表する子供番組であり、老若男女問わず、日本人なら誰でも知っているアニメ番組といっても過言ではありません。
もちろん、知識格差は個々にあるだろうし、しばしば野球中継でお休みになる『コナン』君は、コミックの連載開始が、他2作の昭和ではなくて、平成という後発の事情もあって、年配の日本人なら、名前は聞いたことがあるけど、あまり知らない人もいるようですが、今の子どもと世代を超えたコミュニケーションを図ろうと思えば、必須のアニメと言えます。

あ、その枠にさらに加えるならば、伝説の『サザエさん』と、ゲーム界のエース『ポケットモンスター』を加えて、「5人そろってキッズアニメ5」にまとめることも可能ですが、
サザエさん』はアニメ映画化しないし、メディアミックス戦略とは基本的に無縁なので、子供文化にとっては露出が少なく、「主題歌は知っているし、磯野家、フグ田家を中心とするキャラも知っていて、見たことはある」けど、そんなに深くハマってはいないし、熱く語るような子供はまずいない、と思われます。
「ねえねえ、昨日のサザエさん見た? カツオが大活躍だったよね。やっぱ、私、カツオ君みたいな彼氏が欲しいの」と語る女子中学生とか、「来週のサザエさん、あの3本のタイトル聞くと、もう楽しみで仕方ないんだ。早く、日曜の6時半にならないかな」という小学生はいないでしょう(少なくともNOVAの周囲にはいない)。
ポケットモンスター』は、子供たちには大人気なんだけど、ゲームをしない大人たちには受けが悪くて、しかも90年代後半のポケモンショックの影響が20年経った今でも印象に残っていて、「うちの子には絶対にポケモンは見せないようにしているんです」と言ったような話をNOVAに語るお母さんも実際にいるわけで。

あ、一応、NOVAは小中高生と、その保護者と仕事で接する機会がそれなりにあって、その中で頻度は決して高くないとは言え、ゲームやアニメという子供文化の話が出て、その反応を伺うことで、「現在の子供文化とアニメ、ゲームの影響」については、地域限定、定点観測とは言え、語るに値するほどの知識、データを、まあ、10年から20年分は習得していると自認している。
だから、各作品の視聴こそはしていないものの(よって現役ファンとは名乗らない)、子供とのコミュニケーションの必要上から、最低限のことは語れるようにしているし、彼らの話から間接的なストーリー理解や、その受容具合を知ることができるわけである。


前置きが長くなった。
本日はエイプリルフールである。
でも、今のところ、嘘は一つもついていないよ。
いや、実は「カツオ君みたいな彼氏が欲しい」女子中学生や、「サザエさんのサブタイトル3本にこだわりを持つ」小学生が、教え子の中に存在していた(NOVAが気づいていないだけで)としたら、嘘つきになってしまうのだけど、まあ、今日だったら、そういうケアレスミスも許されるので、遠慮なく断定調に書いてしまいます。


さあ、楽しく嘘を付くぞ(ワクワク)

続きを読む