[English][Book] 英単熟語
今,これを使って,語彙増強をやっています。

英検プラス単熟語1級―文で覚える (旺文社英検書)

英検プラス単熟語1級―文で覚える (旺文社英検書)

で,なぜにんなことをいうかというと,これが結構よくできているんですわ。

  • 既出例文(過去に英検で出題された文)
  • 予想例文(今後出題されるだろうと予想される単語)
  • パッセージ

という3構成になっていて,今,予想例文で,500語を越えた辺り。
ここに来て初めて,よさがわかってきた。
というのは,既出例文ででてきた単語が,予想例文中で,既知の単語として,
いい具合にでてくるのですよ。


今まで,語彙増強本をたくさんやったことはないのですが,
絶対必要な構成として,上記のようなことを考えていたのです。
で,有名どころだと,
1100 words you need to know あたりが,
非常にうまく構成されています。
(私は,あまりのムツカシサに挫折しましたが)

それに近い構成になっています。
というか,今までの語彙本の構成が,人間,反復と期間を適度においた復習
によって記憶を強化できる(エビングハウス忘却曲線を参照されたい)という前提に基づいて,
つくられていないという方がおかしいのだけれども。


私は,自分で復習テストを作成して覚えています。
PC でもいいのですが,やはり手で出力できることが大事だと思うので。
そっちのほうが覚えられるしね。
で,週末には,120問とか,150問くらいのランダムテストを
作成して,復習しています。
あ,テストは,PC で作成していますよ。(というか,C 大変。Perl 覚えたい)
じゃないと何回もつかえないしね。


覚えた単語も,映画とか,洋書で結構でてくるんですよ。
というわけで,おすすめです。
CD が別売りなのは,非常に悲しく残念ですね。
私は,新調した電子辞書が音声出力できるので,
単語に限り音声をきけるので,なんとかなっていますが。

windows の start コマンドってすてきだよねー。

でも,cygwin からつかえねぇでやんの。これが痛い。
理由は,cmd.exe のビルトインコマンドだから。
で,似たような動作をするプログラムを発見して,
ビルドしていい感じと思ったけど,さらに調べたら,
驚愕の事実発見!!


cygwin には,cygstart なるものがある!!


man みて,はい,コレに決定。ちゃっちゃと,
ln -s /usr/bin/cygstart /usr/local/bin/start
しちゃいな。だって,cyg って打鍵するの苦手なんです。


もともとは,コマンドプロンプトでも,pushd, popd があることを,
help を眺めていて知り,んで,dirs に対応するのはあるかなぁと,
眺めていたけど,less がつかえねぇと,おらの記憶力は1行限定に近いので,
more ってらんねぇー,うがぁー!! となり,あとなんかを経由して
現在にいたったのですが,脳内スタックが破壊されて,
お帰りになることができなくなったので,
日記を書いている次第でございます。


関係ないけど,Emacs(Meadow) の register って便利やねぇ。
今までしらんかったのが,はずかしいです。
あと,M-t, C-x C-t とかもね。

すでに3回発生

頻発するので,まじめに調べることにしました。
原因は,あるソフトウェアをインストールしたからではないかと,
疑っております。だって,それしか変更してないもんね。


ブルースクリーンでかすかに読めるのは,IRQ,LESS,NOT,EQUAL だけ。
携帯カメラで,撮影して,symredrv.sys がからんでいるのは,読めた。
以下,やったことのメモ。

強制再起動を解除

マイコンピュータ-のプロパティから,
[システムのプロパティ]->[詳細設定]->[起動と回復]->[設定]->[自動的に再起動する(R)]
のチェックを外す。

ついでに,デバッグ情報の書き出しを,[カーネルメモリダンプ]に。

Debbuging Tools for Windows (x86)のダウンロードとインストール

http://www.microsoft.com/whdc/devtools/debugging/installx86.mspx

Windows Symbol Packages のダウンロードとインストール

http://www.microsoft.com/whdc/devtools/debugging/symbolpkg.mspx
サイズがでかいので(200MB 弱),注意。

環境変数の作成

システム環境変数に,
変数名:「_NT_SYMBOL_PATH」
値:「SRV*C:\Windows\Symbols*http://msdl.microsoft.com/download/symbols


これで,ダンプファイルの内容を調べることができます。
いや,見たところで,repne scasb で,physical addresss の 0x00000002 を read しようとして
こけているなんてことはわからないので,意味ないのですが。


Web を調べてみると,symredrv.sys が原因ではないような気がするし,
そうでない気もする。
symredrv.sys をリネームして,再起動してみると,メールがウイルススキャンされないです。
で,落ちたときは,別マシンに接続されているプリンタを使用した時なので,
あっているような気もするし,そうでない気もする。


うーん,わからず。
結局,Norton を入れ替えて,件のアプリを削除して,様子を見ています。
2つを同時にやったのは,間違いか。。。