藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

旬を逃がす男

子供のころ好きだったヒーローのフィギュアとか。
出して遊ぶともったいないので、ほぼオールタイム箱に飾って眺めていた。
友人はそれを公園の砂場にはめたり、放り投げたりして真黒にして遊んでいるのを眺めていたものだ。「あーあ、あんなに汚して」と。


それで、数か月も経つと、ヒーローは次のヒーローに取ってかわられ、自分があれほど大事にしていた「箱の中のフィギュア」は限りなく無価値になった。


そんなふるまいを、ごく最近までしていたのだ。

例えば高い服を買って、ほとんど着ずに流行遅れになること、ほぼすべて。


そして普段着には超安ものを身につけている。


あの大事にしていたペリカンの万年筆は一体何回使ったか。
小林秀雄全集とかも、なんか飾り物のような気がして(一冊9000円もしたもの)、なんだか汚れそうであまり手に取ってないし。

道具や洋服など「使い倒してナンボ」だという真理に気付いたのは最近だ。(嘆)


もうそんな生活はやめよう。(誓)


学生時代、は「遊ぶための金」が欲しかった。
社会人になって、給料がもらえるようになったら、「あまり遊びたくなくなって」いた。


社会人になったら、着るものとか、車とか、住む部屋とか、「そんなもの」に関心が移り。
いい部屋に住み、いい車に乗りたい、と。

で、ある程度の部屋に住めるようになったら、住む部屋など「ほとんどどこでもよい」という気になり、物的なものから興味を失う。


ずっとそんなだ。

未来予想図

で今はどうか。


そんなに経済的な余裕はないので、そういう「ゆとり」があったらなァ、と思う。

で、そうなったとする。


多分、そんな「ゆとり」に興味がなくなっているのだ。


「常に旬を逃がす男」そんなイヤなタイトルが脳裡に浮かぶ。(汗)


しかし、そう何度もおなじ轍にハマってたまるか。
な、なんとかこの「旬のがしスパイラル」から脱出せねば。


ということで、今後は「そうなったら」の先を考える。


なかなかに楽しくもある。



一ミリずつでも進歩を。