節約2ーあんかけ素麺ディナー

乾物だらけの我が家。乾麺もたくさんあります。
大変、ありがたいことです。

でもときどき棚を見渡しては、焦る〜〜〜。
やくたべなきゃまたやってくる〜。ぜいたくな、嬉しい悲鳴ですよね。

というわけで、今月の節約献立に、どんどん利用しちゃうことにします。
とりわけオーバーストック状態なのが、海苔、顆粒だし、わかめ、かつおぶし、干ししいたけ。
そして、素麺とうどんです。
これらの麺を活用していこうというのが今月のサブテーマです。

先週末はうどんを茹でて焼きうどんにしてランチ。
鰹節をたっぷりかけて。


昨晩は、NHKきょうの料理のサイトでみつけたケンタロウさんのあんかけそうめんのアイデアレシピを御借りして、アレンジしました。

娘が外食で、全部で5人分です。
[きょうの献立]
あんかけ素麺、
鰈のフライ、抹茶塩添え
長いものゆかり和え

そうめんは、茹でてから、フライパンで大さじ2−3ぐらいの油でかりっとなるまで表裏3分ずつ焼きました。外はカリカリ、中はふんわりで、大成功。

「あん」は
スーパーで買った玉ねぎ(一個。50円くらい?)
お惣菜コーナーで半額だった焼き鳥(6本200円だけど3本分だから100円)!
我が家の畑のほうれん草(free)
いただいた自家栽培の小松菜(free)
もやし一袋(38円)
しょうがのすりおろし、酒、しょうゆ、オイスターソースで味付け。
最後に水とき片栗粉を入れます。

金沢からもらってきた鰈(かれい)を小麦粉をつけて揚げ焼き。
いただきものの長いもにしそをまぶして、小さくちぎった海苔をのせました。
汁物をそえてもよかったなあ。

金沢のかれい、甘くておいしかった〜。ありがとうね〜。

トータル200円内だ。あはは。
もうなんちゃってディナーですね。