節約16−ブリのから揚げディナー


今晩の献立でえす。
(値段のないものはいただきものや畑の野菜)

★ブリの唐揚げ(8切れを6人で。半額で買った切身は全部で600円ぐらい)
★春巻き(安売りしていた冷凍12本入り1袋、260円)
★温泉玉子(新鮮な玉子をいただいたので。温玉器で10分お湯につけてできあがり)
★小松菜と厚揚げの煮浸し(小松菜88円を2束使用、厚揚げ1つ特売で98円)
★そうめんサラダ(きゅうり1本38円、玉ねぎ半個20円、ツナ缶100円)
★じゃがいもと玉ねぎ、わかめのみそ汁(じゃがいも1個30円、玉ねぎ半個20円)


ブリの唐揚げは、しょうゆとみりんが下味。
あんかけにしようと思ったら、雨が降っていて駅までお迎えをしなくてはいけなくなり、時間がなくなってしまいました。
でも、おいしいと好評でした。ラッキーでした。


栗原はるみさんの素麺サラダのレシピおいしいですよ。
素麺も4束消費できたし。明朝のお弁当のぶんもつくりました。

きゅうり、新玉ねぎのスライスと茹でた素麺と、マヨネーズ、コンソメ少々、塩こしょうで和えるだけ。
いただいたサラダ菜を下敷きに。


素麺は、たまたまピンクと緑の(何味かなあ)があったので、これだ、と思って。
おかげでとってもかわいくなりました。
ハムではなしに買い置きのツナ缶で。

今日はサラダ菜をたくさんいただいたので、ふんだんに使いました。
春らしい若草色で、きれいですよね〜。

6人分で1400円ぐらいでした。
なんだかんだでこんなになったけど、ひとり分250円もしないからいいよね。
(今月の最高値かも〜〜〜)


ふふ、節約たのし♥