KDDIの固定電話基本料、NTTより250円安

ソフトバンクの思惑通り、さっそく価格競争になった。基本料金ごと事業者を代える場合、電話番号の変更は無いのだろうか。

KDDIの固定電話基本料、NTTより250円安
KDDIは来年3月までに割安の固定電話サービスを開始する。月額基本料金は1500円程度(税抜き、都心部住宅向け)で、NTT東西地域会社より約250円安い。市外通話料は距離に関係なく一律3分20円程度にする方針。ソフトバンクも割安固定電話サービスへの参入を表明しているが、KDDIはIP(インターネットプロトコル)技術の応用でソフトバンクよりさらに低料金に設定し対抗する。月額基本料金はソフトバンクより約50円安く設定する。市外通話はソフトバンクの場合は距離に応じて料金が高くなる体系だが、KDDIは回線効率の良いIP技術を活用して一律にする。ソフトバンクの市外通話料は3分20―80円(税抜き)。市内はソフトバンクと同等の同8.5円(同)とする予定。
顧客から電話局への電話回線をNTTから賃借するのはソフトバンクのサービスと同じだが、電話局間の通信には自社のIP網を活用する。 [9月9日/日本経済新聞 朝]

NASA、カプセル空中捕獲失敗 地球外サンプル消失か

残念なニュース。

NASA、カプセル空中捕獲失敗 地球外サンプル消失かasahi.com 2004.09.09)
米航空宇宙局(NASA)の無人探査機ジェネシスは8日、宇宙空間で集めた粒子を入れたカプセルを地球に再突入させたが、ヘリコプターでの空中捕獲に失敗し、カプセルは地球に激突した。CNNなどによると、パラシュートがうまく開かなかったとみられる。カプセル内のサンプルが着地の衝撃で失われた可能性もある。
カプセルには太陽表面から吹き出している太陽風の粒子が入っていた。太陽の活動や太陽系の歴史を知る上で重要なデータが得られると期待されていた。
カプセルは大気圏に突入した後、パラシュートでゆっくり落下する予定だった。上空でヘリコプター2機が待機したが、カプセルはそのままユタ州の地面に激突した。
このサンプルは、NASAの宇宙船アポロや旧ソ連無人探査機ルナが月の石を持ち帰って以来、約30年ぶりの貴重な地球外サンプルだった。 (09/09 01:29)

落下物、空中で回収 NASAの宇宙サンプル捕獲計画asahi.com 2004.08.23)
宇宙から戻ってくるカプセルを空中でヘリコプターが捕獲――。米航空宇宙局(NASA)は、来月実施する曲芸のような回収計画を発表した。探査機ジェネシスから放出されるカプセルが着地の衝撃で失われるのを防ぐため、ハリウッド映画で活躍中の操縦士らがナイスキャッチに挑む。
ジェネシスは01年以来、太陽系の成り立ちを探るため、太陽風に含まれる各種粒子を集めてきた。来月8日、地球に接近する際、サンプル入りのカプセルを放出する。
カプセルは大気圏に突入した後、パラシュートで落下。ユタ州の上空1200メートルで待機したヘリが、約6メートルの棒でパラシュートを引っかけて地上に持ち帰る予定だ。
ヘリを操るのは「スピード2」「トリプルX(XXX)」など多数のハリウッド映画に出演した操縦士2人。この作戦のためにNASAと契約した。NASAの宇宙船アポロや旧ソ連無人探査機ルナが月の石を持ち帰って以来、約30年ぶりの貴重な地球外サンプルとあって、何度も練習を重ねて準備は万全だという。 (08/23 16:42)