葉がボロボロに喰われていることも・・・

綿のほうは、↓のような感じです。



中には葉が食べられてボロボロのものもあります。嫁さんと、ナメクジがたべたのかなぁ、と言いながらナメクジよけの薬を撒いてみましたが効果は???
今の時期は、根を伸ばしているようで葉や茎の部分は余り大きくならないことをどこかで読んだことがあります。うちの綿も土の中でがんばって根を伸ばしていることを祈ります。
6月に入りもうすぐ梅雨がやってきます。水遣りに通わなくて良いのは助かりますが、田んぼを畑にしたので綿にとって水はけの悪さが心配です。