ITの6年前、そして6年後

http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20090113/y6
雑種路線でいこう
 


民間だって経営が安定していれば人的資本を蓄積できるのだから、
いくつかの産業でいい製品をつくれば買い上げる仕組みをつくれないか。
米国のように軍需でやる訳にはいかないから、
他で国益に適って技術を牽引し、国が支出できる領域があるといい。
戦争を外交の一環と拡大解釈すれば、
国際協力や環境対策(エネルギー安全保障)、農業再生(食糧安全保障)の分野で、
グランドチャレンジ型のプロジェクトをやると面白そうだし国益にも適う。
 
 労働力が低コストで、土壌に対して低侵襲で、持続可能で、
都市部でもど田舎でもどちらでも応用可能で、
なおかつちょっとしたサプライかつサプライズになる
新しい農業モデルを作ることができれば、
大きな経済活動にはならないけれども、
もの凄く色々感謝されると思うんだけどなぁ。
 
 関連するかも知れないリンク:
Reboot Camp Sapporo wiki - 翻訳 ゲリラ・ガーデニング
http://www38.atwiki.jp/rebootcamp/pages/72.html
 

「男の子は自動車がすき」という自明の前提が崩れているとしたら

http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20090114/1231958996
Tech Mom from Silicon Valley
 
 田舎の若い女性は、結構ドライブ好きな人が多いです。
軽自動車3人乗りで友達と連れだって都会にショッピングに出たり、
ちょっとした日帰り旅行に出たりとかよくやってます。
 この筆者も書いているように、このような層は「自動車が好き」なのではなく、
「自動車による移動体験・移動の共有」が好きなんです。
 
 この『移動体験・移動の共有』を典型的に表せる、
若者向け*1のイコン的な車ってのが、
今の日本のクルマでは思ったほど多くないんじゃないかなぁ…。
 ビートルズ世代とワーゲン・バンの組み合わせが最強なんだけど、
今だと、せいぜい「あいのり」のピンクのワゴンくらいかなぁ。
 
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51165915.html
404 Blog Not Found:News - 車買えない?それとも買いたくない?
 
 

*1:注:家族向けではないことがポイント