2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2013 | 01 | 03 |
2007-02-25
2007-02-15
■[仕事] BOSCH
そろそろ、インパクトドライバーのバッテリーが弱って来ているので、去年から考えていました。
いつもの事ですが、バッテリーに毛が生えた位の金額で買えてしまうのです。(バッテリーか新品?かで迷います)
インパクトは過去にマキタ、日立、を4セット使って来ましたが、バッテリーの寿命は日立が良かった様な気がします。
振動ドリルではBOCHを使った事がありましたが、あまり良い印象が無かったので、買い控えてました。
今回はプロユースモデルではない、GreenBOSCHのホームユース用を買って見ました。
今は14vもありますが、今回は内装での住宅設備機器等の組付けに使うので、強過ぎず良いので
あえて12vにしました。現在の日立のバッテーリー1個分で、本体と2個のバッテリー付で買えてしまいました。
いずれ、14vも必要に応じて増備するとは思いますが、、、
2007-02-09
■[日記] パルックプレミアCool
最近、眼が悪くなっているのが、暗い所に行くと痛感します。
事務所は、昼光色の蛍光灯なので、まだ良いのですが、2階のリビングは
そこで、3年ぶり位に電球色では無く、昼光色に交換して見ました。
明る過ぎる様な気もしますが、これからは良いかもしれません
確かに電球色は、落ち着いたやわらかい明かりで、料理なども美味しそうに映ります。
しかし今は良いのですが、真夏になるとちょっと暑苦しく感じる時もあります。
暫くこれで眼を慣らそうかと思います。
因に交換した蛍光灯は、パルックプレミア/Coolです。
白い色はより白く見せ新聞などの文字をはっきり見える。定格寿命9000時間
点灯時間の経過とともにおこる明るさの低下を抑え、最後まで明るさをキープして目に優しい、等が
プレミアだそうです! さて効果の程は、、、
2007-02-08
■[日記] こうせつ おいちゃんguestです
先日「Song For MEGUMI」で書いた、ポール・ストゥーキーさんのコンサートがあります。
今年からみどりの日が5月4日になり、グリパラのコンサートもあり、悩む所ではあります。
チケットぴあ プレリザーブが始まりました。
申込受付期間:2月8日(木) 6:00PM − 2月13日(火) 9:00AM
「Paul Stookey〈P,P&M〉とそのすばらしき仲間たち“フォーク伝説 VIVA団塊〈横田め ぐみさん支援コンサート〉”」
[出演]ポール・ストゥーキー&ファズメン
▼5月18日(金)
▼5月19日(土)
[ゲスト]南こうせつ/C.W.ニコル/角野卓造
会場:文京シビックホール 大ホール
2007-02-07
■[日記] カタログ
新商品の発表に伴い、カタログが新しくなるのは致し方ない事ですが、
メーカーによっては、3カ月位で変わる物もあり、どこが変わったかと思うと、廃盤商品に伴い、
現行商品の型番が変わったりすることもあります。発注、見積時の間違えの元になります。
去年の暮れから4月頃まで、住宅設備機器メーカーの値上げがあり、カタログの差し替えをしてます。
各メーカー時期が区々な為、一度に出来ず、気がつくとドカンと使えないカタログが山になります。
メーカーさん同行で問屋さんが来た場合は、持ち帰ってくれますが、
殆どが、お金を払って産廃物として処分をすることになります。
一度も開かなかった、立派なカタログも、悲しい運命を辿るのであります。
2007-02-06
■[日記] インターフォン
インターフォンの場所が今一で、気付かず押してくれる人が少ないことに
前から気になっていて、閑に任せて移動しました
向かって左側の柱壁についていたのを、ガレージを挟んでセンターの柱壁に位置替えをしました。
親機からの配線がガレージ内のシャッターボックスを通っていたのが確認出来たので
ではやりましょうってなもんで、ちょいと一仕事をしました。
これでいつでも、先日お客様に取り付けた、パナソニックの「どこでもドアホン」http://panasonic.jp/door/
に変えられます。これは、ワイヤレスの子機にモニター機能が付いていて、100枚ぐらいメモリーできて、
いつ誰が何時に訪問したか一目瞭然です。
僕のウチは、シャッターを閉めてしまって、裏の実家に居るとインターフォンが来て無い為
誰か来ても分かるすでが無く、これを付ける事によって解消されます。
もう少し待つと、携帯で確認出来る日が来るのでしょうか?
まずい事に、今月末に問屋さんのBigイベントが幕張メッセであります。
でへへ、自宅分価格で折衝して買っちゃおうかな〜(^^ゞ
2007-02-05
■[日記] のれん分の味・何処へ
今日のお昼に、仕事場から近かった事もあって、久々に小平の大勝軒に入りました。
作り手は昔と同じ御主人です。何年か前に店を断たむようなお知らせもありましたが、
常連さんや商店街からの、励ましを頂き続けてきたようではありますが、
悲しいかな、大分味も変わっていました。一番気になったのは、麺を2種類のバットから
取り出して、もみ合わせてから茹でていた事です。コレって宵越の麺と新しい麺?
以前も一度経験があり、麺を箸ですくうと麺の色と固さが違うではありませんか?
そして再び見てしまい、またかいな?と思い、はたと気がつきました。
1人で切り盛りしているので、当然自分なりのペースと段取りがあるのは分かりますが
異常に茹でている時間が長く感じられました。
それって、今日食べて分かったのですが、麺を同じ茹で加減に見せる為ではないかと?
やがて出てきたラーメンは、全然出来立ての感じが伝わりません。
箸ですくうと、茹で置きしていたかのような麺が顏を出します、そして大勝軒独特のあの煮干しの香りが希薄で
カメリアラードの旨味も感じ取れませんでした。ん〜〜 昔はこんなじゃなかったのですが、残念です。
お客様は正直な物で、お昼なのに空いておりました。
昔は永福町とは言いませんが、必ず3〜4人は外で待つ人がいました。
またいつの日か、あの美味しい大勝軒に戻ることを是非とも期待したい物であります。
がんばれ〜〜 只のいち大勝軒ファンですが応援してま〜す。
2007-02-04
■[Mac] Apple wireless Mighty Mouse
遂にやって来ましたというより、我慢できずに買っちゃった。
ヨドバシカメラで、ポイント使って、お安く買えました。
ん〜 基本的には、自宅のiBookで使いますが、良ければ事務所でも使おうかと思います。
サイズがもう少し小さいともっと良いのにねー>Appleさん
ケーブルが無いだけでなく、USBポートも空きます。2ポートしかない所を
1個フリーになると、何故か嬉しいのは僕だけでしょうか(^_-)
こうなってくると、次に考えるのは最近発表になった、AirMac Extremeベースステーションでしょうかね、、
2007-02-02
■[日記] JOYFUL HONDA
巨大ホームセンターが、東京にやって来ました。とは言っても瑞穂ですが
JOYFUL HONDAを知っていますか? 千葉ニュータウン店には何度か行きましたが
殆どレジャー感覚で、1日かかりです。もう少し近所に出来ればいいな〜と思っていたら、
出来ちゃいました。http://www.joyfulhonda.com/
建築資材、住宅設備機器、家庭雑貨、ガーデニング、ペットセンター、クラフトショップ、食料品スーパー等、
何でもアリです。初めて行くと物の多さと、売り場の広さに圧倒されます。
もう、11年位前になりますが、ウィーンに旅した時に行った、郊外にある世界最大と言われるショッピングセンター
を思い出しました。売り場の端から端まで見えそうで見えない、ワンフロアーの巨大スペースが
ドカ〜〜ンと続いているのです。勿論カートの大きさも巨大であったことは、言うまでも無く
驚いたのは、ハムやソーセージのコーナーだけでも、相当のスペースが確保されていたような気がします。
話がズレましたが、同じとは言わないまでも、見ごたえのあるホームセンターであるには違いないのです。
ウインドウショッピングに疲れたら、dining verandaと称する場所で、ファーストフードが楽しめます。
仕事が午前中に終わったので、買い物がてらにちょこっと行ってしまいました。
収穫は、1年前から買いそびれてた、自転車のポンプ、ゲージ付が欲しかったのですが
中々、買えずに壊れそうなポンプをず〜と使っていました。
遂に見つけちゃいました、¥1.500-はお安いと思うのですが、、、
写真撮り忘れちゃいましたが、dining verandaで「さぬ吉」という讃岐うどん店で、小腹を満たしちゃいました。
次回は、お隣の石焼きビビンバを食べたいと思います。(^^ゞ
とりとめも無く行くと疲れますが、目的を持って買い物に行くには、宜しいような気がしますが、如何でしょうか?